猿橋小学校の日々

思いゆたかに 学びを拓く

さようならとありがとう

2024-10-25 | 日常生活

ちょっぴり寂しいお知らせです。

6年生のKさん、今日が猿橋小最後となりました。

 

 

花道を通るKさん、目に光るもの。

ここで県外に転校です。がんばってね。

明るくはきはきとしたKさん、新天地での輝きを応援しています。

 

半日日課の午後、1年生には私たちの研究会のために残ってもらい・・・、

初任者研修授業研究実習校として、初任者の先生方を迎えた2回目です。

 

授業は算数の繰り下がりのひき算。「13-9=」どんぐりを使った問題を考えます。

3から9は引けないぞ、さてどうする?

 

5校時の、しかもこの威圧感の中で頑張る1年生。

Y本先生の巧みな発問で、「10のまとまり」というワードが導かれます。

 

授業後の研究会では、総合教育センターのK林指導主事から講話をいただきました。

適切かつ理論的に、しかも授業内容に踏み込んで、より具体的な示唆を示してくれました。

1年生、Y本先生、N室先生、お疲れ様でしたね。

 


ともに生きる

2024-10-24 | 日常生活

準備を進めて、やまびこ支援のお友だちを待つ3年生。

 

はじめの会をして、さっそく各ブースへ。

4色に分かれ、同グループの友だちをエスコート。

 

 

手を添えて、手をつなぎ・・・。

 

お絵描きブース、コップに水入れブース、

 

こんなミッションも!

 

  

これはすごい仕掛け! シャッターフレーム!!

 

交代で行うと、時間もあっという間です。

 

終わりの会では、やまびこ支援の教頭先生からお話。

「前回の交流の時よりも、皆さん関わって、声をかけてくれて・・・、

 みんなの成長がよくわかりました。準備も大変だったと思いますが、ありがとう。

すてきな時間をありがとうございました。」

と言っていただきましたね。

企画、運営、準備、片づけ、盛りだくさんの内容を頑張って行いました。

 

同じ大月で学ぶお友だち、少しでも時間を共有し、多くのことを感じ考えます。

同じ時代を共に生きる、そこに違いなどありません。

相手を理解し、自分を見つめる、そんな機会になれたらいいですね。

 

 

お見送り、またね~!!

 

 

 


♬朝もやの~

2024-10-24 | 日常生活

おはようございます。

朝靄が出てちょっと神秘的なスタートです。

 

昨日の振り返りをする4年生、お疲れ様でしたね。

 

今日、やまびこ支援のお友だちと交流を控える3年生は、朝から準備です。

 

 


声を合わせ心を合わせ

2024-10-23 | 日常生活

トップバッターでした。

わが猿小4年生。

でも堂々と、そして美しく発表できましたね。

登壇直前、笑顔だけどちょっぴり緊張。

 

N崎先生、T屋先生のすてきな指揮、Kさんの伴奏、そして心を合わせた合奏と合唱!

 

終わってホッとした顔です。

 

先輩である猿橋中3年生の、迫力満点の4部合唱。聴きごたえ十分です。見事!!

 

講師のK鷹先生からは、

「猿橋小はとっても美しい歌声でした。歌詞に心がこもっていて。

 またリズムがだんだんゆっくりになっていくのは、とても難しいのに、それをやってくれましたね。」

と講評をいただきました。

中学校の音楽の先生からも、

「ハーモニーと声の音色がとても美しかったですね。」

と言っていただきましたよ。

4年生、先生方、お疲れ様でしたね。

いい時間でした。


未来につながる・・

2024-10-22 | 日常生活

3校時帯、すてきな時間をいただきました。

先日も市内で、能登復興のチャリティーコンサートを行ったばかりのしらいみちよさん。

同じふるさとに住むご縁で、5・6年生の声を現地へ、となり来校。

 

計画される珠洲市での花火大会に子どもたちの声を届けたい、その思いで・・。

「みんなの声が未来の能登につながる

そう子どもたちに語るしらいさん。

「私たちは誰かの役に立つために産まれてきました。

 自分ができることを探して・・。」

見つめる眼差し・・。

そして、

 

 

♬いかにいます父母~

 

大変感激されたしらいさん。すてきな時間をありがとうございました。

 

ラストは数名からサイン攻めです。