
近くの石垣神社で秋のお祭りがあった。
今まであまり日曜日の昼間に自宅にいることがなかったので知らなかったが
結構大規模に多くの人が参加していた。
子供会からかフリマまであった。悲しいかな、フリマとなると必ず見たくなる

お神楽があったが、大分市から来ていた。
後から、後から色々な踊りを披露していた。昼から最終午後7時ぐらいまで
踊るらしい。見ていると、お茶とビールのお接待があった。ゴクゴク


町内や近隣の町内まで御神輿や山車でまわっていた。
結構知り合いに会う。

子ども達は、軽トラックに乗って太鼓をたたいていた。
金一封と書かれた紙がぶら下がっていたが、この子達のことかな??

マンションのバルコニーからもよく見えた。
東に御神輿、西にお神楽と、賑やかな日曜日だった
今まであまり日曜日の昼間に自宅にいることがなかったので知らなかったが
結構大規模に多くの人が参加していた。
子供会からかフリマまであった。悲しいかな、フリマとなると必ず見たくなる



お神楽があったが、大分市から来ていた。
後から、後から色々な踊りを披露していた。昼から最終午後7時ぐらいまで
踊るらしい。見ていると、お茶とビールのお接待があった。ゴクゴク






町内や近隣の町内まで御神輿や山車でまわっていた。
結構知り合いに会う。


子ども達は、軽トラックに乗って太鼓をたたいていた。
金一封と書かれた紙がぶら下がっていたが、この子達のことかな??



マンションのバルコニーからもよく見えた。
東に御神輿、西にお神楽と、賑やかな日曜日だった


色々と賑やかですよね。具材が。。
懐かしい。ままかりの酢づけも思い出しました
昔は親戚中のお祭りに行くのを楽しみにしていました。岡山なのでどこに行っても散らし寿司です。