
写真の真鯛は35㌢もあるお魚
クロダイも同じく35㌢、イサキは13㌢

いずれも魚釣りを趣味とする近所の方からいただいた。
この方は、釣ることが好きで食べるのはどうでもいいとのこと。
我が家にはうれしいご近所さんだ。
さてさて、このお魚どうしよう。
鯛はウロコがあって、それを取るのが大変。
先ほどテレビのお婆さんの知恵袋とかで、ウロコとりはペットボトルのキャップが
いいと放映されていた。→次回挑戦してみよう!
真鯛は、とりあえず一番簡単な塩焼きに、頭はお吸い物に。
クロダイは、無理だとの声を無視して、再びお刺身に挑戦。
今度は、事前に本を読んでマニュアル通りに魚に取りかかる。
やはり、魚の皮がうまく取れない。
力ずくで皮と取ってお刺身ができあがり。

なかなかいい感じ? と思ったらまた大失敗!
刺身のそばに色合いとしてキュウリの線切りを添えたら、
それから水が多く出て、折角のさしみが水びたし状態。
あーーあ。おいしいはずの刺身がもったいない!
最終的に「家では(あんたには)刺身は無理や!」というレッテルが貼られた。
なにくそ!とは思うけれど、こればっかりは。。。
イサキは小さいのに煮付けにして、二つに分けたらもっと
小さくなった。
クロダイも同じく35㌢、イサキは13㌢

いずれも魚釣りを趣味とする近所の方からいただいた。
この方は、釣ることが好きで食べるのはどうでもいいとのこと。
我が家にはうれしいご近所さんだ。
さてさて、このお魚どうしよう。
鯛はウロコがあって、それを取るのが大変。
先ほどテレビのお婆さんの知恵袋とかで、ウロコとりはペットボトルのキャップが
いいと放映されていた。→次回挑戦してみよう!
真鯛は、とりあえず一番簡単な塩焼きに、頭はお吸い物に。
クロダイは、無理だとの声を無視して、再びお刺身に挑戦。
今度は、事前に本を読んでマニュアル通りに魚に取りかかる。
やはり、魚の皮がうまく取れない。

力ずくで皮と取ってお刺身ができあがり。

なかなかいい感じ? と思ったらまた大失敗!
刺身のそばに色合いとしてキュウリの線切りを添えたら、
それから水が多く出て、折角のさしみが水びたし状態。
あーーあ。おいしいはずの刺身がもったいない!
最終的に「家では(あんたには)刺身は無理や!」というレッテルが貼られた。
なにくそ!とは思うけれど、こればっかりは。。。
イサキは小さいのに煮付けにして、二つに分けたらもっと
小さくなった。

魚のさばき方教えて欲しいよ!!
ところで、青いタオルで遊んでいるはなちゃん
結構大きいワンちゃんかな??
近ければ 料理してあげるのに
美味しければ いいね