今シーズンのさぬきシクロクロスは、コロナ禍の影響もあり、中止すると言う事になりました。来シーズンの再開で皆さんとお会いできる事を楽しみにしております。
http://www.kagawa-cycling-federation.com/2021/sanuki-cross/information-00.html
http://www.kagawa-cycling-federation.com/2021/sanuki-cross/information-00.html
お待たせしました。
リザルトが公式HPに、昇格情報がAJOCCのHPで公開されましたのでお知らせします、ご参照して頂けたらと思います。
↓ ↓ ↓
http://www.kagawa-cycling-federation.com/result.html
リザルトが公式HPに、昇格情報がAJOCCのHPで公開されましたのでお知らせします、ご参照して頂けたらと思います。
↓ ↓ ↓
http://www.kagawa-cycling-federation.com/result.html
第13回大会は、終盤にむけて風もキツくなり気温も低くなりましたが、なんとか無事終了しました。
遅くなりましたが、ご参加して頂いた方々には、厚く御礼を申し上げますと共に、第14回大会以降も頑張っていきますので、引き続き宜しくお願いします。なお、リザルトは準備中ですので、今しばらくお待ち下さい。
遅くなりましたが、ご参加して頂いた方々には、厚く御礼を申し上げますと共に、第14回大会以降も頑張っていきますので、引き続き宜しくお願いします。なお、リザルトは準備中ですので、今しばらくお待ち下さい。
残念ながら、今大会は悪天候が予想される事となりました。
さて、公園側からのお願いとして、レース後の自転車等の洗車に関して。
公園中心部にある東屋管理棟の向かって左側の建屋の出入口外側に公式の洗車場を設けます。

管理棟、芝生公園や公園下グラウンドのトイレや水場に於いて、洗車や衣類の洗浄等はお控えをお願い致します。
公共の公園としての機能を損ねてしまう場合、大会としての公園の利用が出来なくなってしまいます。
選手の皆様にはご不便をお掛けする事となりますが、ご協力の程、宜しくお願いします。
さて、公園側からのお願いとして、レース後の自転車等の洗車に関して。
公園中心部にある東屋管理棟の向かって左側の建屋の出入口外側に公式の洗車場を設けます。

管理棟、芝生公園や公園下グラウンドのトイレや水場に於いて、洗車や衣類の洗浄等はお控えをお願い致します。
公共の公園としての機能を損ねてしまう場合、大会としての公園の利用が出来なくなってしまいます。
選手の皆様にはご不便をお掛けする事となりますが、ご協力の程、宜しくお願いします。
今年も盛り沢山の賞品をご用意しております。
・受付時に配布する、恒例の食券(うどんお接待引換券と骨付鶏1本サービス券と骨付鳥200円割引券)
・既にお知らせしている、ささみプロテイン
・各レース終了後にゼッケンと引き換えに配布させて頂く商品(スポンサー様より提供)
・入賞者への副賞(何になるかはお楽しみです!)
ご期待下さい!。
・受付時に配布する、恒例の食券(うどんお接待引換券と骨付鶏1本サービス券と骨付鳥200円割引券)
・既にお知らせしている、ささみプロテイン
・各レース終了後にゼッケンと引き換えに配布させて頂く商品(スポンサー様より提供)
・入賞者への副賞(何になるかはお楽しみです!)
ご期待下さい!。
お待たせしましたが、エントリーリストを精査したエンロールメンtリストが公開されております。
数名の方は、スポーツエントリーでお申し込み頂いたカテゴリーから変更になっております。
大会会場へお越しになる前に、今一度エンロールメントリストをご確認して頂けたら幸いです。
また、今回のコースレイアウトが発表されております。土曜の設営で多少変化があるとは思われますが、ご参考にして頂けたら幸いです。
↓↓↓
http://www.kagawa-cycling-federation.com/2020/sanuki-cross/cross-info00.html
数名の方は、スポーツエントリーでお申し込み頂いたカテゴリーから変更になっております。
大会会場へお越しになる前に、今一度エンロールメントリストをご確認して頂けたら幸いです。
また、今回のコースレイアウトが発表されております。土曜の設営で多少変化があるとは思われますが、ご参考にして頂けたら幸いです。
↓↓↓
http://www.kagawa-cycling-federation.com/2020/sanuki-cross/cross-info00.html
C1、C2、L1、M1のクラスで参加される選手の皆様は、既にご存知かとは思いますが、本大会に於いてもライセンスコントロールを受付時に行います。
大会当日、受付にてエントリーの際は、
今年度有効のライセンスか、登録の控えの持参
が必須となりますので、呉々もお忘れなきようお願いします。
↓↓↓↓
http://www.kagawa-cycling-federation.com/2020/sanuki-cross/cross-info05.html
大会当日、受付にてエントリーの際は、
今年度有効のライセンスか、登録の控えの持参
が必須となりますので、呉々もお忘れなきようお願いします。
↓↓↓↓
http://www.kagawa-cycling-federation.com/2020/sanuki-cross/cross-info05.html
本年も2月15日(土)善通寺市鉢伏ふれあい公園にて、コース設営作業のボランティアスタッフを募集します。
資材等の荷下ろしは午前10時半以降を計画しておりますので、お時間のある方は、午前中からでもお越しください。
実際の作業開始時刻は、午後1時開始を予定しております。
コースディレクターさんの指示に従って杭を打ち込みテープを張っていきながら、自分の足でコースをじっくりと確認することができます。
事前申し込みは不要です。会場で「設営ボランティアです」と申告いただければどなたでも参加できますのでお待ちしております。
資材等の荷下ろしは午前10時半以降を計画しておりますので、お時間のある方は、午前中からでもお越しください。
実際の作業開始時刻は、午後1時開始を予定しております。
コースディレクターさんの指示に従って杭を打ち込みテープを張っていきながら、自分の足でコースをじっくりと確認することができます。
事前申し込みは不要です。会場で「設営ボランティアです」と申告いただければどなたでも参加できますのでお待ちしております。