三条リトルシニアリーグ保護者会

※今後の予定や試合結果などを随時お知らせいたします。

新潟東シニア試合結果

2013年05月19日 | 報告
平成25年5月19日(日)
グラウンド:開志学園G
☆第一試合
新潟東 0000000 0
三 条 232011× 9

投手-蝶名林(1‐3)
   坂 口(4‐5)
   中 沢(6‐7)

捕手-横山太(1‐7)

※ 栗山2塁打

☆第二試合
三 条 2140105 13
新潟東 0000010 1

投手-阿 部(1‐2)
   深 海(3‐5)
   高 津(6‐7)

捕手-佐藤旭(1‐7)

※ 深海2塁打
佐藤旭3塁打
田辺隼3塁打
佐藤兼R・H
皆川R・H

☆第三試合
新潟東 2000 2
三 条 041× 5

投手-小 林(1‐4)
   
捕手-栗 山(1‐4)

※ 栗山3塁打

※この試合に限り2ボール 2ストライクから始まる 条件にて

☆お疲れ様でした
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮城シニア試合結果 2日目 | トップ | 新潟江南シニア試合結果 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだまだ (監督)
2013-05-20 10:39:17
遅くまでお疲れさまでした。内容的には、打てたとか駄目だったとかは関係なく、決まりごとがどれ位出来たのかです。サインミス、見落としをするな!もしタイミング悪く見れなければ、タイムをかければいいのだし、バッターボックスでセカンドランナーの動きを絶対見落とすな!中途半端なプレーはしない!この3点のみの確認でしたが、Aゲームでのサインミス、ランナー見落とし、中途半端な走塁と出てしまいました。限られた選手のみです。塁上での判断の遅さ、ボックスでの余裕の無さ、サインを確認するタイミングの悪さ、サインとセカンドランナーの動きだけは絶対に防げるミスです。これだけは、次回なくしましょう!!帰りのバスでサイン一つ一つの意味というか何をどのようにすればいいのか?解らない選手が、2年生にいたことが遠征疲れを2倍にも3倍にもしてくれました。がっかりです。ゲームは練習の成果が表われ始めた人、まだの人といましたが、チームとしては方向がはっきり見えてきて良くなっていたようです。全員が同じ方向を向けるようになって夏季大会に臨みたいものですね!
1年生に関してはプレーは出来ても、あまりにもサインミスが多く、ゲームを組み立てることが出来ません。エンドラン、スクイズ、バントとほとんどのサインでバッターの見落としやランナーの見落としなど困ったものです。いつまでも甘えは許しません!!!ここからはもっと厳しくします。泣いても駄目です!泣けば倍怒られます!グランドで簡単に涙など見せるのは弱い証拠だし、小学生です!恥ずかしいあだ名がついちゃうよ!
背番号 (監督)
2013-05-21 17:03:27
パナG本部席の背番号をチェックしたら旧公式戦用ユニフォームの背番号22が無いようです。春季大会で22を付けてベンチ入りした人は誰でしたかね?25日に戻しておいてください。

コメントを投稿

報告」カテゴリの最新記事