自分を知ることは悟り。
「人の振り見て我が振り直せ」
それは己を省みなさいよ、ということかもしれないけれど
誰かがやっていることが
自分にとって
ものすごい発見になったり
勉強になったりすることに繋がったりします。
先日、
友人のフラのステージを見に行ってきました。
それはそれはもう感動しました。
それほどに彼女は美しかったのです。
そして
「本当にキレイだなー」
「彼女はまた一段と上手になったなー」
そんな喜びに加えて
『こういうところまで細かく練習したんだろうなぁ』
なんて想像も出来たりしてウルウル…(т▽т)
私ももうすぐイベントです。
ステージに立つ日が迫ってきております。
こんな時期に、
“友人のフラを見に行ってきた”なんて
もしも先生に知れたら
「そんなことより自分の練習したら?」
と呆れられるかもしれません。
実際に、
2年前のステージ直前のレッスンの前に
数人で着替えのスペースに集まって
本場ハワイの有名フラダンサーによるパフォーマンスの生配信動画を鑑賞していたのが先生に見つかり、
大目玉を喰らったことがありました( ー́ࡇー̀)ゞ
「自分の動画をチェックしてレッスンに臨むべき時じゃないの?」と。
わざわざレッスン前に
それもお稽古のスタジオの片隅で
数人で画面を囲まなくても
観たいなら家で観ろ、と…まぁ
仰るとおりなのです( ´ii`。)
(そしてこの日のことは、その後も何度も言われ続けることになるのですが)
なので
もうそんな大胆なやらかしはせず
先日は誰にも知らせることなくひっそりと
会場に向かったわけですが…
やっぱり見に行って良かったです!
٩(>ω<*)و
自分の出番が迫っている今だからこそ
“ステージ”でのパフォーマンスを見ることも大事、
私はそんな気持ちでおります。
なぜなら
自分に足りないものがたくさん見えたから。
同じクラスには
これまで長年フラをやってこられた方、
ステージ経験が豊富な方など
いろんな方がいらっしゃいますが
私は全然、ピヨピヨのヒヨコ同然です。
だからこそ先生は
「もっと自分を見て真実を知って」
と仰りたいのがわかります。
もちろん仰る通りなのですが
それだけではなく
…あくまでも“私の場合”ではありますが
素晴らしいステージを見て
そのように私も“なりきる”
というスキルも習得したいな、と(*´艸`)
レッスンのスタジオでは
正面に鏡があり
自分の姿をチェックして…
美しくないリアルとずっと向き合って
修正して…の積み重ね。
技術の習得とは
そういうことに尽きるのですが
ステージ上での
たったの3分程度の短い時間なのだから
ハワイの情景を伝える人になりきって
そこに立たなくちゃね
なんて思うのです(笑)
人を見てこそ学べるものがあり、
その学びにより
自分への気づきにもつながる、
そう感じております。
あくまでも勝手な持論です。
…独り言です( ̄b ̄)シーッ!