コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
和ロウソクの方が長持ちですが
(
神田町
)
2009-02-26 10:53:47
タンケイ・チッケイ・和ロウソクと
色々あるが、いつも備えておくものでは
ないですよね。
しかし、停電はいつあったのか
気が付かなかった。私はそのとき
どこにいたんだけっけと・・
和ロウソク、試したくなりました。
(
sakura
)
2009-02-26 18:32:54
解けたロウソクの造形はまたテレビの脇に置いて、ランタンと2本のロウソクもいっしょにおいておく事にしました。
停電は桜橋町の一部だったのでしょうか、ニュースにもならず、25日朝6時30分過ぎに上清水に向かう時も大通りに出ると人家の明かりも見えました。
とっさの時にロウソクは役に立ちました。
和ロウソクが気になります。
NHK連続ドラマの「さくら」を思い出し、職人が作る「和ロウソク」を買ってきて、テレビの脇に置いておきたくなりました。
どのくらいの時間持つのか試してみたいと思います。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
色々あるが、いつも備えておくものでは
ないですよね。
しかし、停電はいつあったのか
気が付かなかった。私はそのとき
どこにいたんだけっけと・・
停電は桜橋町の一部だったのでしょうか、ニュースにもならず、25日朝6時30分過ぎに上清水に向かう時も大通りに出ると人家の明かりも見えました。
とっさの時にロウソクは役に立ちました。
和ロウソクが気になります。
NHK連続ドラマの「さくら」を思い出し、職人が作る「和ロウソク」を買ってきて、テレビの脇に置いておきたくなりました。
どのくらいの時間持つのか試してみたいと思います。