2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
新聞業界も同じでした。
(
恭子 💖
)
2025-04-01 08:53:33
前職(大企業)で働いていた時、パワハラ過労自殺があったんです。
創意工夫制度というのがあって、仕事の改善を提案するノルマがありました。
A4縦の提案書にびっしり書くと小1時間ほどかかるのですが、それを自宅で書いたりホント大変でした。
結果的に会社は非を認めて、上司評価制度というのを作ったんです。
「部下」が自分の上司に良いところ、悪いところなど点数を付けられるんです。
ところが、その「部下」というのは上司が数名を指名する制度になっていて、無記名とは言うものの上司は、その評価を誰がしたのか推定できるザル制度でした。
その事を地元の新聞社に電話をかけたのですが、記者はめんどくせぇなぁって感じで、大きな広告主に関するネタですし、そんな事は知ってるよみたいな感じで、無視されました。
新聞社もTV局も、みんな腐っていると思います。
返信する
Re:新聞業界も同じでした。
(
847
)
2025-04-01 09:11:16
>恭子 💖 さん
コメ、ありがとうございます。
パトロンの悪口は、よほどの決意が無いと書けないですよ。
ペンは剣よりも強しと言いながら、報道しない自由を振り回すメディアは腐っていますよ。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
創意工夫制度というのがあって、仕事の改善を提案するノルマがありました。
A4縦の提案書にびっしり書くと小1時間ほどかかるのですが、それを自宅で書いたりホント大変でした。
結果的に会社は非を認めて、上司評価制度というのを作ったんです。
「部下」が自分の上司に良いところ、悪いところなど点数を付けられるんです。
ところが、その「部下」というのは上司が数名を指名する制度になっていて、無記名とは言うものの上司は、その評価を誰がしたのか推定できるザル制度でした。
その事を地元の新聞社に電話をかけたのですが、記者はめんどくせぇなぁって感じで、大きな広告主に関するネタですし、そんな事は知ってるよみたいな感じで、無視されました。
新聞社もTV局も、みんな腐っていると思います。
コメ、ありがとうございます。
パトロンの悪口は、よほどの決意が無いと書けないですよ。
ペンは剣よりも強しと言いながら、報道しない自由を振り回すメディアは腐っていますよ。