コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
まさに! (ちゃぎ)
2008-11-20 21:07:22
同じ故郷を持つ総理なんですが・・・
もう少し 何とかなるのかと甘い期待をしていました。
漢字知らないとかラーメンの値段を知らないとか・・・ あれこれ出てきますが。

オバマ氏の演説を聴いたりすると まだ彼の任期が始まっていないので、判断も何もないのですけど・・・ パワーを感じて期待感が強まります。

日本も選挙のやり方の見直しとか、政党の編成とか考えないと・・・どうも、頼りになる国民の心をつかむような首相が出てくるとは思えなくなってしまって・・・

良い専門家を置いてその人をうまく使えるってのも能力の一つだよねえ。

歴史を見ると立派なリーダーがいるといないでは 全然違っているのに、日本って変わらないのでしょうかねえ・・・・しみじみ・・・

国民の受け取り方も、日本人って、柔らかいですよね。ある程度、こちらも「仕方ないか、ま、仕様がない」って覚めている様な。
お隣の国の凄い人数でのデモとか見ていると、国民にも責任があるのかしらとも思っているんですけど。 こうやって口に出すだけでも違いますよね。
 
 
 
ちゃぎさん (シウ)
2008-11-21 09:05:09
黙っていてはいけないですよね。
ただ、ここまで生活に不安が襲ってくると
まずは自分のことで精一杯ですし、
どうせ・・なんていうあきらめの心が生まれます。

攻撃は最大の防御。
弱くなるより、強くならないと。ですね。

漢字知らないは別として
ラーメンの値段知らない・・は、
日本人男子にはありがち。
庶民ですがシウ父も知らないかも。

首相が小さければ
いちいちネタにするものが細かい日本国民も
けっこう小さいかも・・・。

良いリーダーが生まれる土壌が
完璧に日本には無いんでしょうね・・・
(と、あきらめはダメですけど・・)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。