コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (しんちゃん)
2016-08-15 22:56:12
 年数回はオフィシャルな発言。
すなわち・・・「嫁」とのでしょ?(爆)

ネットなどでもどうして少子化がだめなのか?なんて若者の意見が多いんだけど、自分が高齢化した時の負担など考えないのかな?それともそういうことも考えられないほどお馬鹿なのだろうか(笑)

 後数ヶ月で82と80になる私の両親。
数年前まで大阪市は地下鉄や市バスが全てタダだったのに、現在では年間3000払ったうえで1回乗るのに50円必要となっています。

 それこそ以前には老人医療費などは全てタダだったのに、現在では3割負担になったりします。

 現時点で80を過ぎている人たちでさえ、めちゃお金が必要なのに、このまま少子化が続いたらあと50年後の80歳なんて、全く何の保護もないようなきがするのは私だけでしょうか(笑)

 今30歳の人達が頑張って子どもを産み育てたら、50年後には多少自分自身が楽に生きていけるのになぁって思っちゃいます。

 
 
 
 
その通りです (シウ)
2016-08-16 15:46:55
年数回は、お互い“配偶者と”かな?ってシウも思った。
というか、人類のためにはそう思いたい。

たしかに諸々しんちゃんのおっしゃる通りです。
ということは、ある意味、子どもを作らない人が楽天家なのかも。

自分の将来について、財テクを駆使して備えているというけど、生きていくには金だけではない。金があっても実際に頭や体を使ってケアしてくれる人がいなかったら。

もっと単純に、できたら親になってほしいと思う。
自分自身が生むだけでなく、養子縁組をするという手段も含めて。
 
 
 
深刻かもです (ちゃぎ)
2016-10-10 08:19:21
高齢社会となり、もう少ししたら、人口の半分は60代なんて文字をみたように思います。
ロミオとジュリエットみたいに、情熱に浮かされて、その後の人生、決まったりしても良いかなと思います。友達に、結婚の経緯をきいたら、一夜の過ちだとか。それで縁があったと考えて、責任とるってのも、ありかぐらいに。なんか感動しちゃう私です。
いまだ、シングルのムスメや息子にも言いたい!
そう、人生、計算通りには、行きませんけど。
最近、実家とうちとで建てたお墓は、息子が結婚しないと受け継がれません。
おじいちゃんが、骨は海に撒いてくれって言った時は、それはないだろうって、言ったのが、息子だったのですけど。
 
 
 
ちゃぎさん (シウ)
2017-01-01 12:24:14
ブログを放置していて、なんと、年明けてしまいました。
今年もよろしくお願い致します。

一夜の過ちでの結婚、素敵です。
そういう冒険は周りにも自分にも面白いですよね。
そういうの、あってもいいと思います。
だめだったら結構大変な思いをして別れても
人間はそういう風に苦労しながら生きて行かなきゃって思います。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。