コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
時代錯誤(笑) (しんちゃん)
2009-11-27 07:04:30
 私もmixiの方にこのネタで記事を書いたけど、なんだか時代錯誤の記事のような気がしたなぁ(笑)

 で、なによりも、まだ5割ほどしか「一人映画」を経験していないことに驚いたけど。
これってやっぱサンプルの年代にもよるのかも。

 そして「一人映画」がほとんどな私でも、「一人ライブ」「一人スポーツ観戦」「一人遊園地」「一人カラオケ」の経験はありません。やはり映画は他のエンタとは違うことを再認識したことと、この10年でこうしたブログなどのメディアですぐに感想を言い合えることで、まったく一人で観たという意識がなくなることも大きいかもね。

 「ライブ」でも「スポーツ観戦」でもやはりその「箱」の定員の中での限定の事だもんなんぁ。

 
 
 
 
しんちゃん (シウ)
2009-11-27 07:50:06
なるほど。
すぐに感想を言い合えるってことは
大きな変化ですよね。

時代錯誤記事だとシウも思ったけど
でもそう思わない人も多いのかと驚きでした。

シウも一人ライブやスポーツ観戦はありません。
一人カラオケは、今や一人映画よりも普通なのかしら。
カラオケには行かないし
ましてや単独で行くなんてことは考えられません。
 
 
 
Unknown (sig)
2009-11-27 10:40:49
こちらに来てから、なぜか公開中に映画が手に入ることが多いらしく、もっぱら友達の家のゴツイスクリーンで観たりすることが多くなったんですが、映画館に一人で行かないだけで、行けないのとはちょっと違うかなー。日本にいたら、バリバリ行ってそう。
で、そのオジサマの一緒に観ませんか?にはどのような対応を??
 
 
 
sigさん (シウ)
2009-11-27 15:27:38
反応は・・・“苦笑”です。

お友達の家で映画フェスタっていうのは良いですね~。
一人では行かない、とか
一人でしか行かない、
とかっていうのは行動を制限しますよね。
別に人と行っても良いし一人でも良い。
おおかたの人はそんな風じゃないかと思うんです。
見たいと思った時
一人だったら、一人で行きますよね。
 
 
 
意外なことに (しまりす)
2009-11-27 16:25:33
意外なことに私もありますよ~!
一緒に観ませんか、と言われたり、
だーれもいないような、
貸し切り状態の映画館なのに
何故か隣に座られたり。

これは最悪に気持ち悪かったです。

なんか、
「ひとりで映画館」→「さみしい女の子」的先入観でもあるんじゃないですかね?
間に合ってますから~!

…ちなみに私は映画だとすぐに泣いてしまうので
そういう意味でもひとりで行くことあります(笑)
知り合いがいると恥ずかしいじゃないですか。
母と行っても、お互い泣くので
やばそうな映画は必ず離れて座ります(笑)
 
 
 
しまりすさん (シウ)
2009-11-28 08:16:02
意外なんかではない!
と、シウは推測しますよー。
きっと上記のキも人々以外、もっと素敵な人からも声かけがありそう。


すぐ泣くから人と見ないっていうのに、同意です。
身内だと余計恥ずかしかったりしますよね~。


ところで、世の中には信じられない思い込みも多いから、
自分たちの常識とはかけ離れた“常識”もあるものなんですね。
 
 
 
映画館で (haroharo)
2009-11-29 13:57:16
ナンパされるんですか?

「おじさん」たちもがんばっているというか 映画館来る前に だれかを誘ってもればいいのにね。

一人映画は いまどき普通ですよね。

といいなら 映画館で観察してみると 女性独りは少数派だと思いますよ。
 
 
 
haroharoさん (シウ)
2009-11-29 23:49:31
映画館の前なら、
すでに映画に来ている人だから誘いやすいけど
よそでナンパするのは
何に誘えば良いかわからないかもって思います。
そんなことないかしら。

見る時間帯にもよるかもしれないですね。
平日昼間は女子量が多いです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。