コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
CandY
)
2007-01-31 12:36:44
>言っちゃなんだけど、あの年代、
前も言ったかもしれませんが・・・
私以前の会社で、かなりお偉いご年配の男性に
「子供を産まない女性は国賊だ」と言われたことありますよ。
耳を疑う、というよりは、日本っていう国を案じました。
そのお方、退職するまで、警察というところで働く国家公務員だったんですよ。
言っちゃったねえ。
(
しまりす
)
2007-01-31 16:06:02
やっぱり、センシティブなところに思いっきり踏み込んでるから
これはたたかれるよなあ、とは思いましたが。
でも冷静に観てるとやっぱり、明らかに、
「あ、言っちゃった・・・」って感じで、
この人も全く悪いこと言っているつもりなく言ってるんだなあ、
ってことがわかりますよね。
まあ、もう、ちょっと頭の悪いおじいさんがつい、って感じで。
あの発言の流れと、あの言い方では、完全に悪意はないし、
それこそつい思いついたから言っちゃった、っていう比喩ですよねえ。
流れ的には女性を叩いているわけではなくて、逆に
「女性に頑張ってもらわないと」っていう意図のことを話していたわけですし。
マスコミの切り取り方がまたいやらしいですよね(笑
まあうちにもお子さん来ないって言われてましたから
そういう意味ではうちも壊れた機械なんでしょうども、
それでも、ここまでの反響は大げさだなあ、って思います。
それを利用して、叩いてるだけっていうか。
同じ女としてそれはどうかなあ、って。
そんでもってシウさんと全く同意見。
「国会なんだからもっと重要事項先に決めてくださいよ!処分は後!後!」
CandYさん
(
シウ
)
2007-01-31 19:40:26
それはオキテヤブリのブタっぷりですね~~
ってことは
子どもを作らない男も国賊ですよね。
シウも“気の利いた事を出来る男なんてみたことない”とか、
しょっちゅう差別発言していますが、
ま、それは真理ですからね。
恐いのはそういう男は珍しくないし、
そういう男を育てているのは女だってことですね。
しまりすさん
(
シウ
)
2007-01-31 19:43:14
各党のエライさんとか
まったくもって“便乗”ですよね。
絶対に陰では
「あ~~。思ってても言っちゃったらまずいよね~」
なんてことを言い合ってカラカラと笑っているのでしょうに。
どんぐりみたいなヘアスタイルの強面オネーサンたち、
「男は同じ機械でも散水機ね~」
くらいかましてやったらいいのに。
Unknown
(
Unknown
)
2007-02-01 00:55:04
言葉で人々の心をつかむのは政治家の資質として必要なはずですが、その大切な言葉でミスをするのは、やはり政治家として相応しくないのだと思います。
いじめのように見えるのは当然です。野党のみんなは政権を取りたくてしかたないんですから。共産党なんて、どこから情報を得てるのか不思議なくらいに与党議員の不祥事を見つけ出しては国会で執拗に取り上げます。
それもこれも、自分達の考える法案を通して理想の国家を作りたいが故です。現内閣でも与党でも、野党にとっては潰せるスキがあれば突くのはセオリーでしょう。それが彼らの手段なのです。
そもそも、国会議員に国の行方を決める権限を多く与え過ぎている事が現状として問題なのです。政治を憂うのは自由ですが、それ以前に自らの選挙権を行使しない国民は、どんな立派な考えを持っていたとしても説得力はありません。戦後にようやく勝ち得た婦人参政権の意義をきちんと理解していない日本女性が少なくないのも、また現実ではありませんか。区議・市議・村議を選ぶにしても税金が使われるのですから軽く見てはいけないはずなのに、どうして投票率が低いのでしょうか。
シウさんはきちんと投票に行かれていると思いますが、世の中には口だけで実際には選挙権を行使しない人間があまりにも多過ぎます。政治は政治家だけのものではなく、我々国民がコントロールするものなのですから。民意を国政に反映させるには選挙に行く。それしかありません。
女性議員
(
ちゃぎ
)
2007-02-01 08:12:47
この不祥事?に声を荒げている女性議員は 確かに女の目にも カスカスして「どうしちゃったの?」って見えちゃいますネエ。
私なんか、少子化問題に、昔みたいにお金も精力も旺盛な男性は沢山作っていただいて、奥さんが沢山でも良いんじゃないの?とか 極論で喋っていました 無責任だからできる発言なんですが。
シウさんがいうように、なんかお洒落な切り返しで ギャフンと言わせて欲しかったですね。
名無しさん
(
シウ
)
2007-02-01 10:33:24
>>言葉で人々の心をつかむのは政治家の資質として必要なはずですが
それなのに言葉で失敗する方があまりに多すぎます。
もともと日本人は演説を聞いてその政治家に投票しているのではないのでしょうね。
>>自分達の考える法案を通して理想の国家を作りたいが故です。
自分達にとっての“理想国家”なのかもしれないですね。
それに選挙で勝つことが一番の大事で、自民党の議員さんの中にも今回の不祥事は「選挙で闘いにくい」と言っている方がいらしたけど、まずその間違った差別意識の方が自分達の身内にいることを恥じるべきだと思います。
>>婦人参政権の意義をきちんと理解していない日本女性が少なくないのも、また現実ではありませんか。
男性もそうですが、女性の中にあまりにも意識の低い人がいることを(シウも含めてですが)反省しなければいけません。バカにされているのも仕方がない、という情況なのは、女性にも大きく原因しています。
シウは投票に行きます。
誰に投票しても同じだから行かない。
と言う人をよく見ますが、
それは言い訳。面倒くさいからってことに過ぎません。
誰に投票しても同じ、という意見が確固たるものなら、
たとえ誰も投票に値する人がいなくても、
白紙を出しに投票に行くべきだと思うのです。
ちゃぎさん
(
シウ
)
2007-02-01 10:37:09
どんな出来事にも洒落っ気っていうのが必要だと思うのです。
ということで、「彼女たち、頭がきれるな~」と思わせるような対応をしたらカブも上がると思うのに。
やはり子育てに必要なのは愛情とお金なんですよね。
悲しいかな、現代は「貧しくても・・・」なんていうのはかなりの困難で、やはり幸せとはある程度の経済力の上に成り立つかも。
そう考えるとますます少子化問題は解決遠しですね・・・。
柳沢厚生労働相ってそもそも
(
haroharo
)
2007-02-01 21:23:03
国民なんて 数字にしか見えないのでしょう と思ってしまいます。官僚出身だったと思うけど、このひと 以前はサラ金のグレーゾーン金利を容認したり 最近はホワイトカラー・エグゼンプションの推進大臣でしょ。経団連や献金してくれる人の味方であって 決して庶民のことなんて軽視しているのが ぽろっと言葉の端にでっちゃったのだと 思ってしまいますね。
haroharoさん
(
シウ
)
2007-02-02 15:33:41
どの議員さんも皆さん大なり小なりそんな風ではと思います。
選挙に勝つ負けるだけが大事に思えるので、
国民はやっぱり票の数に見えるのでは?
特に庶民は“それだけ”の価値だとおもっているのでしょうね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
前も言ったかもしれませんが・・・
私以前の会社で、かなりお偉いご年配の男性に
「子供を産まない女性は国賊だ」と言われたことありますよ。
耳を疑う、というよりは、日本っていう国を案じました。
そのお方、退職するまで、警察というところで働く国家公務員だったんですよ。
これはたたかれるよなあ、とは思いましたが。
でも冷静に観てるとやっぱり、明らかに、
「あ、言っちゃった・・・」って感じで、
この人も全く悪いこと言っているつもりなく言ってるんだなあ、
ってことがわかりますよね。
まあ、もう、ちょっと頭の悪いおじいさんがつい、って感じで。
あの発言の流れと、あの言い方では、完全に悪意はないし、
それこそつい思いついたから言っちゃった、っていう比喩ですよねえ。
流れ的には女性を叩いているわけではなくて、逆に
「女性に頑張ってもらわないと」っていう意図のことを話していたわけですし。
マスコミの切り取り方がまたいやらしいですよね(笑
まあうちにもお子さん来ないって言われてましたから
そういう意味ではうちも壊れた機械なんでしょうども、
それでも、ここまでの反響は大げさだなあ、って思います。
それを利用して、叩いてるだけっていうか。
同じ女としてそれはどうかなあ、って。
そんでもってシウさんと全く同意見。
「国会なんだからもっと重要事項先に決めてくださいよ!処分は後!後!」
ってことは
子どもを作らない男も国賊ですよね。
シウも“気の利いた事を出来る男なんてみたことない”とか、
しょっちゅう差別発言していますが、
ま、それは真理ですからね。
恐いのはそういう男は珍しくないし、
そういう男を育てているのは女だってことですね。
まったくもって“便乗”ですよね。
絶対に陰では
「あ~~。思ってても言っちゃったらまずいよね~」
なんてことを言い合ってカラカラと笑っているのでしょうに。
どんぐりみたいなヘアスタイルの強面オネーサンたち、
「男は同じ機械でも散水機ね~」
くらいかましてやったらいいのに。
いじめのように見えるのは当然です。野党のみんなは政権を取りたくてしかたないんですから。共産党なんて、どこから情報を得てるのか不思議なくらいに与党議員の不祥事を見つけ出しては国会で執拗に取り上げます。
それもこれも、自分達の考える法案を通して理想の国家を作りたいが故です。現内閣でも与党でも、野党にとっては潰せるスキがあれば突くのはセオリーでしょう。それが彼らの手段なのです。
そもそも、国会議員に国の行方を決める権限を多く与え過ぎている事が現状として問題なのです。政治を憂うのは自由ですが、それ以前に自らの選挙権を行使しない国民は、どんな立派な考えを持っていたとしても説得力はありません。戦後にようやく勝ち得た婦人参政権の意義をきちんと理解していない日本女性が少なくないのも、また現実ではありませんか。区議・市議・村議を選ぶにしても税金が使われるのですから軽く見てはいけないはずなのに、どうして投票率が低いのでしょうか。
シウさんはきちんと投票に行かれていると思いますが、世の中には口だけで実際には選挙権を行使しない人間があまりにも多過ぎます。政治は政治家だけのものではなく、我々国民がコントロールするものなのですから。民意を国政に反映させるには選挙に行く。それしかありません。
私なんか、少子化問題に、昔みたいにお金も精力も旺盛な男性は沢山作っていただいて、奥さんが沢山でも良いんじゃないの?とか 極論で喋っていました 無責任だからできる発言なんですが。
シウさんがいうように、なんかお洒落な切り返しで ギャフンと言わせて欲しかったですね。
それなのに言葉で失敗する方があまりに多すぎます。
もともと日本人は演説を聞いてその政治家に投票しているのではないのでしょうね。
>>自分達の考える法案を通して理想の国家を作りたいが故です。
自分達にとっての“理想国家”なのかもしれないですね。
それに選挙で勝つことが一番の大事で、自民党の議員さんの中にも今回の不祥事は「選挙で闘いにくい」と言っている方がいらしたけど、まずその間違った差別意識の方が自分達の身内にいることを恥じるべきだと思います。
>>婦人参政権の意義をきちんと理解していない日本女性が少なくないのも、また現実ではありませんか。
男性もそうですが、女性の中にあまりにも意識の低い人がいることを(シウも含めてですが)反省しなければいけません。バカにされているのも仕方がない、という情況なのは、女性にも大きく原因しています。
シウは投票に行きます。
誰に投票しても同じだから行かない。
と言う人をよく見ますが、
それは言い訳。面倒くさいからってことに過ぎません。
誰に投票しても同じ、という意見が確固たるものなら、
たとえ誰も投票に値する人がいなくても、
白紙を出しに投票に行くべきだと思うのです。
ということで、「彼女たち、頭がきれるな~」と思わせるような対応をしたらカブも上がると思うのに。
やはり子育てに必要なのは愛情とお金なんですよね。
悲しいかな、現代は「貧しくても・・・」なんていうのはかなりの困難で、やはり幸せとはある程度の経済力の上に成り立つかも。
そう考えるとますます少子化問題は解決遠しですね・・・。
選挙に勝つ負けるだけが大事に思えるので、
国民はやっぱり票の数に見えるのでは?
特に庶民は“それだけ”の価値だとおもっているのでしょうね。