コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ありがとうございます
(
マルホーsp
)
2011-05-13 18:59:34
管理人様
はじめまして
懐かしい写真を有難うございます
おそらく上の写真は私が高校2年生の時の文化祭時での写真だと思います
在校時には全然評判のよくなかった校舎ですが
今となってみれば印象は70年記念の新校舎より
強いですね…
>マルホーsp様
(
流一
)
2011-05-14 20:09:43
私が写真を撮ったときにはマルホーspさんは在学中、あれからそろそろ25年たつわけですか! 旧墨田区役所や旧本所郵便局の建物を毎日見ていたわけですね。江戸東京博物館の建設が始まった頃だったと思います。
不恰好で不便なもののほうが印象に残るのは、考えてみれば当然かもしれません。人もそうですね?
懐かしい校舎
(
文化部委員長
)
2016-03-17 11:18:20
母校校舎を選んでいただきありがとうございます。
私の記憶ではL字型校舎が旧校舎で通り沿いの校舎ができるまではこちらが新校舎でした。
新校舎を作る前に通り沿いに面していた講堂講堂(地下には購買部がありました。)を羊羹を切るように分離したのこりなんですよ。私たちがこの講堂での最後の入学式(昭和55年)をしたとおもいます。
そののち中学生の教室や体育館、柔道場、理科実験室、職員室分室などに新校舎ができるまでいろいろ改装され利用され各学年によりいろんな思い出がある校舎なんです。
>文化部委員長様
(
流一
)
2016-03-18 15:54:09
校舎を建て替える場合、公立の学校だと廃校になった小学校などにいったん移って、新校舎が完成すると戻るというのが多いようですが、日大第一中高校の場合は写真の校舎を使ってやりくりしながら建て替えたわけですね。不便な思いをしたかもしれませんが、印象に残ったわけで、それはそれで……ということでしょうか。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
はじめまして
懐かしい写真を有難うございます
おそらく上の写真は私が高校2年生の時の文化祭時での写真だと思います
在校時には全然評判のよくなかった校舎ですが
今となってみれば印象は70年記念の新校舎より
強いですね…
不恰好で不便なもののほうが印象に残るのは、考えてみれば当然かもしれません。人もそうですね?
私の記憶ではL字型校舎が旧校舎で通り沿いの校舎ができるまではこちらが新校舎でした。
新校舎を作る前に通り沿いに面していた講堂講堂(地下には購買部がありました。)を羊羹を切るように分離したのこりなんですよ。私たちがこの講堂での最後の入学式(昭和55年)をしたとおもいます。
そののち中学生の教室や体育館、柔道場、理科実験室、職員室分室などに新校舎ができるまでいろいろ改装され利用され各学年によりいろんな思い出がある校舎なんです。