コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (ジェームズ)
2013-05-17 21:05:39
根津の交差点は今での自分が学生時代あまり勉強もせずぶらぶらしていた当時を思い出します。交差点には赤札堂があり、2-3軒隣には昔ながらの小さなパチンコ屋がありました。
 
 
 
ジェームズ様 (流一)
2013-05-20 09:35:14
授業の合間の気晴らし、あるいは食事に、坂道を下ってきて商店街をぶらつく、といったところだったのでしょうか。
赤札堂は一応スーパーマーケットですが、規模が小さいので周辺の商店と共存しているような感じですね。
 
 
 
宮の湯生きてる? (mKm)
2014-01-15 21:26:07
再びお邪魔します。

年に数回程度根津一丁目交差点を通るのですが、宮の湯は営業しているような雰囲気でした。

実際に開店時間帯と思われる時に行ったことはないのですが、営業中と思い込んでいました。

2012年には煙突が短くなって交差点から見えなくなっていたのですが、わざわざ
工事するのですから何らかの「活動」はしているのでは?
コインランドリー? これだけならりっぱな煙突はいらないですね。

ここに 2012年10月の写真を載せておきました。
http://tower.30maps.com/map/83801

今度機会があったら確認してみようかと。

ところで、この付近も寺が多いせいか古い建物が残っていますね。

失礼いたしました。
 
 
 
>mKm様 (流一)
2014-01-17 21:03:08
「宮の湯は廃業」と書いてしまったのは、ネットの情報によるものだったと思いますが、どうもうそを書いてしまいましたね。本文の「宮の湯は昭和26年の創業で、2007年6月で廃業したそうだ。」を「宮の湯は昭和26年の創業という。」と訂正しました。
煙突を短くしたのは倒れる危険が出てきたのでしょうか。ボイラーを取り換えるか燃料を変えるかして高い煙突でなくてもよくなったのかもしれませんね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。