コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
何度も失礼します (MM)
2014-10-03 22:20:52
スミマセン!懐かしくて・・・何度もコメントを書いてしまいました。
この家には、友達が住んでいました。

私が小学校1年の頃、この長屋に住む友達のおばあちゃん
(70年代半ば当時で90歳を越えてました)に、ちり紙をひねった中に入った飴をもらった事を、すごく覚えています。子供心に、これがまさにおひねり、と思いました。そのおばあちゃんは、1800年代の生まれな訳で、、しみじみしてしまいます。
建物の内部も、隅々まで覚えています。
少し大神宮寄りにあった黒塀の趣のある家も、友達の家でした。
お友達は、昭和の大スター(映画俳優)の姪御さんでした。

富士見~飯田橋~九段あたりを飛び回っていた子供時代が懐かしいです。。。様変わりしてしまいましたが、もし叶うなら、もう一度、懐かしい町を歩いてみたいです。
 
 
 
>MM様 (流一)
2014-10-05 13:52:57
私も小学生だった頃から60年と、遥かな過去になってしまいましたが、家の周りのごく狭い範囲にしても、その頃の家並みなどはわりとよく覚えているように思います。本文に書いたように写真の家々は2008年にはまだあったようで、最近まで残っていたと言えるでしょう。1986年の地図では「山崎、渡辺、石浜」裏に「土屋」などとあります。
今、この周囲で古い木造民家は、3軒くらいは残っているでしょうか。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。