コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
懐かしい写真です。
(
suzu
)
2010-06-17 17:00:06
はじめまして、いや~懐かしいですね小鍛冶の銀座店ですね。偶然目に入り遅ればせながらコメントさせて戴きました。
学生時代の昭和54年から55年にかけて銀座店と新宿店でアルバイトをしていました。銀座店は十数席程のこじんまりとした喫茶店でした。2階はバーですね。ちょっと店の名前は忘れましたがホステスさん達が店によくケーキを買いに来てましたね。
そうですか、小鍛冶は閉店してしまったんですね。
当時は確か村田さんという方が夫妻で経営してたと思いましたが?
当時の事を思い出しノスタルジックな気分に浸れました。
>suzu様
(
流一
)
2010-06-18 10:06:29
もう30年以上前になるわけですか。お互い歳をとりました。喫茶店があったとは知りませんでした。席はいつも埋まっていたのでしょうね。
シャッターが開いた開店中の写真を撮るべきでした。気が利かないことです。『海洋ビル』の写真に開店しているコカジが小さく写っていますが、このとき撮影しておけばよかった。
小鍛冶荻窪店・・・
(
Tony
)
2017-06-22 21:40:19
流一様
1960年代後半、荻窪駅からほど近い壽通りにあった小鍛冶洋菓子店左隣の河合楽器荻窪店に勤務していました。
向かいはフタバ薬局、裏手にはまだ現役だったNHKの徳川無声さんが住んでいましたし、三浦雄一郎(スキー)さんの長女エミリーちゃんも教室に通って来ていました。
音楽教室の生徒たちが帰って一段落すると隣の小鍛冶での一杯の珈琲が楽しみでした。小さいけれど家庭的な温かいお店でした。
昨秋、阿佐ヶ谷ジャズストリートへ参加の時ふと思ってひとつ手前の荻窪で下車して壽通りを抜けてみたのですが既に閉店していました。無声さんのお屋敷もフタバ薬局もありませんでした。思い出は遠くなりました。
Tony
https://www.youtube.com/user/midorigaoka32
懐かしい
(
銀座っ子
)
2017-07-23 00:18:38
2階の
らどんな、クーラーがクライスラー社でした
らどんな、みなさんはエルドールのケーキがお好きでしたから、コカジさんには悪いからとエルドールでは包装紙を裏返して白地にしてもらって包装してもらっていました
隣の岡田ビルの岡田医院、岡田先生は泰明小学校の校医さん
優しいお医者様でした
大変懐かしい写真をありがとうございました
>銀座っ子様
(
流一
)
2017-07-23 15:40:40
2階が「らどんな」という有名なバーだったとは初めて知りました。看板も表札もないようですね。固定客が来ればいいわけでしょうか。エルドールも知りませんでしたが、当ブログの「熊谷ビル」で取り上げていました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
学生時代の昭和54年から55年にかけて銀座店と新宿店でアルバイトをしていました。銀座店は十数席程のこじんまりとした喫茶店でした。2階はバーですね。ちょっと店の名前は忘れましたがホステスさん達が店によくケーキを買いに来てましたね。
そうですか、小鍛冶は閉店してしまったんですね。
当時は確か村田さんという方が夫妻で経営してたと思いましたが?
当時の事を思い出しノスタルジックな気分に浸れました。
シャッターが開いた開店中の写真を撮るべきでした。気が利かないことです。『海洋ビル』の写真に開店しているコカジが小さく写っていますが、このとき撮影しておけばよかった。
1960年代後半、荻窪駅からほど近い壽通りにあった小鍛冶洋菓子店左隣の河合楽器荻窪店に勤務していました。
向かいはフタバ薬局、裏手にはまだ現役だったNHKの徳川無声さんが住んでいましたし、三浦雄一郎(スキー)さんの長女エミリーちゃんも教室に通って来ていました。
音楽教室の生徒たちが帰って一段落すると隣の小鍛冶での一杯の珈琲が楽しみでした。小さいけれど家庭的な温かいお店でした。
昨秋、阿佐ヶ谷ジャズストリートへ参加の時ふと思ってひとつ手前の荻窪で下車して壽通りを抜けてみたのですが既に閉店していました。無声さんのお屋敷もフタバ薬局もありませんでした。思い出は遠くなりました。
Tony
https://www.youtube.com/user/midorigaoka32
らどんな、クーラーがクライスラー社でした
らどんな、みなさんはエルドールのケーキがお好きでしたから、コカジさんには悪いからとエルドールでは包装紙を裏返して白地にしてもらって包装してもらっていました
隣の岡田ビルの岡田医院、岡田先生は泰明小学校の校医さん
優しいお医者様でした
大変懐かしい写真をありがとうございました