コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
古いけれども (min)
2017-09-29 19:54:35
夜間の講座を取っていたとき、ここで勉強したことがります。20年ほど前でしたが、その時、階段が古くて、壊してほしくない建物だなと思っていました。その数年後に、新しい建物が建ち、変貌ぶりに驚きました、明治大学の校舎もなくなり、さびしく思ったのですが、日本は自身があるから仕方がありませんね。
 
 
 
>min様 (流一)
2017-10-01 12:29:57
いくつものコメントをありがとうございます。今更言うのもばからしいのですが、神田駿河台・淡路町の辺りは20・30年前と比べると、ほとんど別の町ですね。当時のまま残っている建物を数えると片手で済みそうな感じです。
日本大学理工学部1号館が建て替わった当時は、単に不便な古い建物という否定的意味しか考えない時代だったのかもしれません。今は「古い=歴史、伝統」と結び付けるように変わってきているので、学校建築に関しては、やたら建て替えるということは少なくなるかと思います。
 
 
 
懐かしい校舎 (soratokaze)
2019-10-04 19:26:23
流一様 
初めてコメントいたします。私は40年位前に27歳~31歳まで日本大学理工学部夜間部で学んでおりました。先日ふとした事で校舎が立て替えられた事を知りました。旧校舎の方がアカデミックで風格も有ったので残念で仕方ありません。ネットで調べて流一様のサイトにたどりつきました。よく歩いて写真を撮られているのに感心いたします。
実は私もブログを行っていて流一様撮影の旧校舎の写真を使用したいのですがよろしいでしょうか?
サイト:https://soratokazeblog.com/
 
 
 
>soratokaze様 (流一)
2019-10-06 09:36:36
写真使用の件は承知しました。
貴ブログには「70歳を迎え一念発起でブログを始めました」とありますが、仕事を引退して時間的な余裕ができた、ということでしょうか? 「ボケ防止」は私も意識しています。
 
 
 
ありがとうございます (soratokaze)
2019-10-06 10:07:29
使用許可ありがとうございます。
昨日、歩いてきました。その変貌に驚きましたが今の学生が新しい設備で学べることを羨ましく思いました。仕事はまだ引退しておりません。月~土までフルタイムパートで働いております(土曜は半ドンですが)あと暫くは働いていたいと思ってます。私のブログは日記みたいな物ですからそれで丁度良いのかなと思ってます。また、写真を使用することもあると思います。よろしくお願いします。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。