コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
三好菓子店 (goodie)
2007-11-11 11:02:54
三好駄菓子屋さん 懐かしいです。小学時代によく行きました。 ところでこの近くの岩崎邸外壁や切通し坂で、1965年以前(湯島ハイタウンが立つ前)の風景写真なんかどなたか公開して頂けませんか!
あの威風堂々とした外壁や入口は、子供心にも別世界という気がしていましたが。
 
 
 
>goodie様 (流一)
2007-11-11 13:00:10
当ブログへの訪問、コメントをありがとうございます。
三好菓子店は子供たちが集まる駄菓子屋さんだったのですね。言われればそんなたたずまいですね。Goodieさんは湯島小学校に通ったのだろうか、台東区の黒門小学校のほうかな? と考えてしまいます。
ぼくが建物の写真を撮るようになったのは1985年くらいからなので、残念ながらそれ以前のものはありません。
ご存知かもしれませんが「二邑亭駄菓子>東京-昭和の記憶-」というサイトで三好菓子店のすてきな写真が見られます。
http://www.dagashi.org/tokyo/index.html
 
 
 
昔懐かしい地元の風景 (天三町会員)
2018-06-26 04:18:16
偶然通りかかりました。昭和40年生まれ、湯島小卒の近所のガキですw三好さんの写真ビックリです!大塚医院も昔のままですね。三好さんを正面から見る右カドは岩田トーフ店。映る女性は恐らく隣の八百屋の同級生のお母さん。右手の小指にいつも包帯をしていたおばあちゃんが一人で切り盛り。「くださいなー」毎日通いました。
 
 
 
>天三町会員様 (流一)
2018-06-27 10:26:22
通行人の個人が特定されたとは驚きました。面白いですね。大久保青果店? その隣が昭和44年の地図では「湯島文庫」となっています。貸本屋かと思うのですが、覚えがおありでしょうか?
旧町名のままで町会の名前を通している場合はよくありますね。湯島天神町三丁目。三好の辺りは湯島梅園町。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。