コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
建て替えになってしまいました
(
表の家(道草亭ペンペン草)
)
2021-04-01 13:47:50
松戸公産も建て替えになってしまいました。
我がページの大幅な刷新と共に川崎銀行に関する投稿リンク先が変わってしまっていますのでお知らせします。
http://omotenouchi.jp/kosan-building
お知らせ
(
流一
)
2021-04-05 11:58:25
追記しました。
旧川崎銀行の竣工日と設計者
(
道草亭ペンペン草
)
2025-08-30 06:54:36
旧川崎銀行松戸支店の竣工日なのですが、松戸市立博物館所蔵の同銀行の棟札を確認する事が出来、竣工は1919(大正8年)年12月23日であることが分かりました。
また、同時に棟札には設計者矢部又吉と書かれていました。
https://omotenouchi.jp/kosan-building/
>道草亭ペンペン草様
(
流一
)
2025-09-01 10:00:33
ご教示ありがとうございます。リンク先の記事も拝見しました。いろいろな資料を比較してまとめていますが、すごい努力ですね。
毎日新聞の「1919年(大正8)」は棟札からきているのかもしれませんね。だとすると矢部又吉の名前も記載があっていいわけですが、そこまでの興味はなかったということなのでしょうか?
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
我がページの大幅な刷新と共に川崎銀行に関する投稿リンク先が変わってしまっていますのでお知らせします。
http://omotenouchi.jp/kosan-building
また、同時に棟札には設計者矢部又吉と書かれていました。
https://omotenouchi.jp/kosan-building/
毎日新聞の「1919年(大正8)」は棟札からきているのかもしれませんね。だとすると矢部又吉の名前も記載があっていいわけですが、そこまでの興味はなかったということなのでしょうか?