コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
昭和11年 日本女子会舘
(
グズグズ
)
2014-02-04 20:25:35
大松閣の写真を初めて見ました。渡辺仁氏の設計で昭和11年に建てられた日本女子会舘(芝公園内)にそっくりです。
pdfファイルの写真で見る事ができますのでご興味があれば見比べてください
http://www.jawe2011.jp/outline/data/70ayumi_05.pdf
>グズグズ様
(
流一
)
2014-02-05 20:52:28
御教示ありがとうございます。日本女子会館というものを初めて知りました。女子会館の建物は3階建てで横に長いため低層のビルのように見えますが、各部分のデザインは大松閣と同じですね。女子会館は「大松閣のような建物を」と、注文を付けたのでしょうか?
建築雑誌昭和11年9月号
(
グズグズ
)
2014-02-06 16:49:00
日本女子会館の建物について設計者渡辺仁氏の説明文がございましたので、抜粋して書いておきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「設計について」
敷地が芝公園内にあるので意匠は国風的要素を基調とした。 伝統的記念建築の持つ重さ厳しさを去つて、平明で親愛な表現に就こうと試みた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私も素人ですので、よくは判りませんが、婦女子のための宿泊施設ということで権威的でない親しみやすいデザインにしたと言う事と思います。大松閣も神社関係の宿泊施設と言う事で当時の流行の和風建築になったのではないでしょうか。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
pdfファイルの写真で見る事ができますのでご興味があれば見比べてください http://www.jawe2011.jp/outline/data/70ayumi_05.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「設計について」
敷地が芝公園内にあるので意匠は国風的要素を基調とした。 伝統的記念建築の持つ重さ厳しさを去つて、平明で親愛な表現に就こうと試みた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私も素人ですので、よくは判りませんが、婦女子のための宿泊施設ということで権威的でない親しみやすいデザインにしたと言う事と思います。大松閣も神社関係の宿泊施設と言う事で当時の流行の和風建築になったのではないでしょうか。