コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
こがね
)
2014-08-29 14:46:50
ググってたら、昔の実家がありました。他にも写真がありましたらアップしていただけたら幸いです。
>こがね様
(
流一
)
2014-08-31 18:44:56
コメントをありがとうございます。残念ながら小金塗装工業所とその周辺の写真はアップしたものしかありません。図書館の方から、たぶん店の正面になると思いますが、1枚撮っておきたかったですね。
Unknown
(
こがね
)
2014-09-06 12:17:49
レスありがとうございました。
写真ありがとうございました!
(
小金
)
2014-09-23 14:14:24
懐かしいですね!
おじいちゃんも喜んでいると思います。
私もこれ発見した時、感激でした。
ちなみに右のシャッター内で塗装作業を
していました。
板金塗装のガスで焼き付ける設備も
ありましたね。
奥2階には船頭さんが居たかと思います。
子供のころよく船に乗ってお台場(第3台場
)へ遊びに行ったものです。
本当にありがとうございました。
吉川屋
(
小金
)
2014-11-05 08:05:49
吉川屋さんは当時近くの子供たちにとってなくてはならない店でした。
基本的には文房具屋さんでしたが入口入って左側には駄菓子・プラモデルが売っていました。
子供たちは親にねだって買ってもらったものです。
店主のおばあちゃんがやさしかった、良い思いでです。
ありがとうございました!
>小金様
(
流一
)
2014-11-07 12:53:37
吉川屋は建物もそのままで今も続いていますね。昔は顧客として子供を重視していたわけですね。今は子供が少なくなってそうもやっていられないのでしょう、ほとんどたばこ屋のように見えます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
おじいちゃんも喜んでいると思います。
私もこれ発見した時、感激でした。
ちなみに右のシャッター内で塗装作業を
していました。
板金塗装のガスで焼き付ける設備も
ありましたね。
奥2階には船頭さんが居たかと思います。
子供のころよく船に乗ってお台場(第3台場
)へ遊びに行ったものです。
本当にありがとうございました。
基本的には文房具屋さんでしたが入口入って左側には駄菓子・プラモデルが売っていました。
子供たちは親にねだって買ってもらったものです。
店主のおばあちゃんがやさしかった、良い思いでです。
ありがとうございました!