コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
SL広場ですね。 (kaoru)
2011-08-11 00:00:39
新橋の記事になりますと、図々しくコメントして申し訳ございません。
キムラヤがヤマダ電気に吸収(合併?)され、現在はガード下のドラッグキムラヤが残っておりますね。

ニュー新橋ビルは開業40年です。
ニューと呼ばれて40年というのが、謳い文句とか。
お写真を拝見しておりまして、リクルートのビルがハッキリ見えたのだなぁ、と感じました。

SL広場は相変わらずインタビューのステージになっております。
その昔(SLが無かった頃)力道山が来たとか、有名芸能人が来たとか、そんなお話がございますね。

3月11日。震災の日。
SL広場は人がごった返しました。
キムラヤ横の場外馬券場(競輪のら・ビスタ)は避難所になりました。

長文ごめんなさい。
次のログを楽しみにしております。
 
 
 
>kaoru様 (流一)
2011-08-12 09:28:56
「サラリーマン⇔新橋」のイメージはテレビのインタビューが作り出したものなのでしょうか? サラリーマンなら「大手町」あるいは「丸ノ内」のほうが、とも思えるのですが、そちらはどうもビジネスマンなのですね。どこが違うかというと、英語ができるかどうかです(私の勝手な解釈です)。
飲み屋街から出てくるおじさんにインタビューしておもしろい言動を引き出すには、SL広場は好適な場所なのでしょう。半分はヤラセかな。
 
 
 
こんばんは (kaoru)
2011-08-14 21:09:07
お暑うございます。

SL広場のインタビューですね。
私は避けて通っておりますが(苦笑)

色んなインタビュアーがいらっしゃって、
回答誘導という部分は否めないように感じております。

汐留や虎ノ門でお飲みになる方は、殆ど新橋にはいらっしゃらないように思います。
新橋は平均的なサラリーマン
(顔がTVに映ってもいいよ、というような)
が多いのではないでしょうか。

NHKが内幸町にございました頃は、大きなステージがございました。
その歴史と、SL広場の地下は港区の貯水場所(区の持ち物)になっておりまして、
公共、という意識があるのかなと思います。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。