コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ありがとうございます!
(
kayo
)
2009-07-23 19:16:31
この建物についての記事の中で、こちらのブログをご紹介させていただきました。
本当にありがとうございます!!
>kayo様
(
流一
)
2009-07-24 11:33:01
かなり忠実な古典様式ですね。いっそういさぎよいというか。渡辺節に惹かれるというkayoさんの気持ちがわかるような気がします。
現ビルのオーダーは旧ビルのものを流用しているのかどうか疑問に思っていたのですが、造り直しているんですね。旧ビルのは半円の付け柱のようですが、新ビルのは円柱もあり、3本増えていました。
「中央区のまちづくり」には大正4年完成の辰野・葛西設計の建物の写真があるのに、渡辺のビルの写真がないのは残念です。
ビルの左の方から撮った写真を追加しました。もう1時間も待てば前面に日があたるようになったのに。ひどい写真ですが資料として。
マンションに建て替えられるようです。
(
とおる。
)
2012-03-16 20:38:03
流一様
ご無沙汰しておりますが、いつも楽しみに見させていただいております。
さて、当穀物取引所はこの後S62年築の新しい建物がありましたが、今はマンションに建て替えられるようで更地になっていますよ。
>とおる。様
(
流一
)
2012-03-16 22:40:43
取り壊されてしまったとは知りませんでした。25年くらいの寿命だったわけですね。
穀物取引所が移転すると聞いて、2010年10月の見学会にいったことがあります。確かに業務そのものは1室に数名の職員がパソコンに向かっているだけで済んでいるようでした。したがって建物のごく一部しか使っていなかったのかもしれません。資料とか記念品とかもらって帰ってきました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
本当にありがとうございます!!
現ビルのオーダーは旧ビルのものを流用しているのかどうか疑問に思っていたのですが、造り直しているんですね。旧ビルのは半円の付け柱のようですが、新ビルのは円柱もあり、3本増えていました。
「中央区のまちづくり」には大正4年完成の辰野・葛西設計の建物の写真があるのに、渡辺のビルの写真がないのは残念です。
ビルの左の方から撮った写真を追加しました。もう1時間も待てば前面に日があたるようになったのに。ひどい写真ですが資料として。
ご無沙汰しておりますが、いつも楽しみに見させていただいております。
さて、当穀物取引所はこの後S62年築の新しい建物がありましたが、今はマンションに建て替えられるようで更地になっていますよ。
穀物取引所が移転すると聞いて、2010年10月の見学会にいったことがあります。確かに業務そのものは1室に数名の職員がパソコンに向かっているだけで済んでいるようでした。したがって建物のごく一部しか使っていなかったのかもしれません。資料とか記念品とかもらって帰ってきました。