コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ノスタルジア
(
mariangelica
)
2010-06-29 10:52:28
ご無沙汰しております。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
雪ノ下は通学路等、幼い頃からゆかりのある地です。
鎌倉の変貌ぶりは戸惑うほど。風情のある店や、日本家屋、洋館なども次々と姿を消して悲しい限りです。
幼い頃から「菊や」の店頭にしつらえに足を止め見入り、湯浅物産館では珊瑚や貝をみて想像力を養い、吉田屋陶器店で茶碗を買ってもらい嬉しかった事を思い出しました。八尾伊の近くの子供服(?)の店にも時々行きました。
懐かしい風景を有難うございます。
蒸し暑い日が続きます、どうぞお大切に☆
>mariangelica様
(
流一
)
2010-06-29 15:47:52
鎌倉は小学校では遠足でいくところでしたが、今は年1回いくかどうかという観光地です。ここに出した写真の家も前を通るだけというのが多いわけです。そんな中で「この家は憶えている。この店で買い物をした」といっていただくと、なぜか心強くなります。
最近は海岸近くの住宅地の変貌が目に付きますね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
雪ノ下は通学路等、幼い頃からゆかりのある地です。
鎌倉の変貌ぶりは戸惑うほど。風情のある店や、日本家屋、洋館なども次々と姿を消して悲しい限りです。
幼い頃から「菊や」の店頭にしつらえに足を止め見入り、湯浅物産館では珊瑚や貝をみて想像力を養い、吉田屋陶器店で茶碗を買ってもらい嬉しかった事を思い出しました。八尾伊の近くの子供服(?)の店にも時々行きました。
懐かしい風景を有難うございます。
蒸し暑い日が続きます、どうぞお大切に☆
最近は海岸近くの住宅地の変貌が目に付きますね。