コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
手作業の職人さんの多い地域でした。 (chats)
2007-06-20 14:53:09
帽子屋さんだけでなく、傘・和装小物製造のお店が多くありました。
私は忍岡高校の演劇部におりましたが、小道具の紙の接着用に「フノリ」をこの近所で買ってきた覚えがあります。「フノリ・布糊」をWikipediaで調べると、「織物の仕上げの糊付けに用いられる」と書いてあるので、そういう需要のある地域だったのかもしれません。フノリを売ってる店はこの地域にしかなかったと思います。
 
 
 
>chats様 (流一)
2007-06-20 21:37:21
詳しくは知りませんが和装小物というと、足袋、髪飾りなどですね。帽子にしても生活習慣が変わって商売もきびしいかなと思ってしまいます。
ところで忍岡高校なら徒歩通学だったのでしょうか。浅草橋や鳥越の辺りはそれこそ活動範囲ですね。
実は私は白鴎高校の出身ですが、40歳くらいになって古い建物の写真を撮り歩くようになるまで台東区は上野くらいしか知りませんでした。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。