コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
伊豆石文化探究会
)
2022-03-12 10:29:34
はじめまして静岡県で郷土研究を中心に活動しております。伊豆石文化探究会の剣持と申します。伊豆石に関する研究について情報提供いただきたいことがございます。13/01/16 14:59の「文部省/霞が関3丁目」の記事にて腰貼りに横根沢石が使用されているという記載があったのですが、この引用元みたいなものがありましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願い申し上げます。
>伊豆石文化探究会・剣持様
(
流一
)
2022-03-12 15:07:45
引用元は国土交通省のホームページです。
『国土交通省>官庁営繕>中央合同庁舎第7号館 保存棟』
https://www.mlit.go.jp/gobuild/history_7goukan.html
外観の特徴として「……外壁のスクラッチタイル(表面を引っ掻いた模様のタイル)、外壁下部の豆州(ずしゅう)産(伊豆長岡)の横根澤石(御影石の一種)……」と記述されています。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
『国土交通省>官庁営繕>中央合同庁舎第7号館 保存棟』
https://www.mlit.go.jp/gobuild/history_7goukan.html
外観の特徴として「……外壁のスクラッチタイル(表面を引っ掻いた模様のタイル)、外壁下部の豆州(ずしゅう)産(伊豆長岡)の横根澤石(御影石の一種)……」と記述されています。