コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
この写真もすごい (道草亭ペンペン草)
2021-09-05 21:33:27
第一家庭電器は市民会館の前に建っていたので、上の写真で言えば、第一家庭電器の右側(隠れている)に市民会館、正面の森が相模台公園のある台ですね。すごい写真をお持ちですね!
 
 
 
>道草亭ペンペン草様 (流一)
2021-09-07 12:57:25
今、第一家電があった塚ノ越県営住宅を正面(写真に写っているのは裏側)から見ると、普通のマンションにしか見えず、とても家電量販店があったとは見えません。また、県営住宅を店舗として貸すというのもよく分りません。
 
 
 
掲載のお写真について (ヤマネ肉店 )
2021-09-07 22:39:22
流一様
初めまして。
ヤマネ肉店と申します。

私の地元である「谷中」の昔の写真も掲載されており、とても懐かしみを感じました。
地元の人間としてとしてお礼を申し上げます。
ありがとうございます。

さて、私共のことでございますが、
よみせ通りにて商売をされていた「ヤマネ肉店」の看板を先代より継承させていただき、現在、住吉駅周辺にて居酒屋を営んでおります。

そこで、流一様のブログにて掲載されております
「ヤマネ肉店」の画像や「よみせ通り商店街」の
画像などを店内に掲示させていただきたくご連絡をさせていただきました。
突然の唐突なご依頼となり、大変申し訳ございません。

非常に良い写真でございまして、
「ヤマネ肉店」の先代にもとても喜んでいただけるものだと思っております。

ご検討いただけますと幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。
 
 
 
>ヤマネ肉店様 (流一)
2021-09-08 16:24:46
ご依頼の件は承知しました。ブログより写真をコピーして使ってください。写真を引き延ばすには画素数が足りないかもしれませんが我慢してください。
写真にブログのタイトルを入れてくれるとありがたいです。
「ブログ『ぼくの近代建築コレクション』より」あるいは「写真提供:ブログ『ぼくの近代建築コレクション』」のような具合でしょうか。
千駄木のヤマネ肉店は2016年に閉店して、その後長屋のヤマネ肉店の1軒が立て直されたようですね。
 
 
 
Unknown (ヤマネ肉店)
2021-09-09 21:38:56
>流一様
ご承諾ありがとうございます。
昔の資料が少なく、検索方法に困っていたところ、
まさに僥倖でございました。
お写真に関しては、
『ぼくの近代建築コレクション』よりという
文字を写真に添えさせていただきます。
また、写真のサイズや掲示方法、色など
については、オリジナルの写真の良さを
最大限発揮できるよう、店舗の雰囲気に合わせる等
工夫させていただくことがございますが、
ご容赦くださいませ。
掲載いたしましたら、
再度ご連絡させていただきます。
よろしくお願いいたします。
 
 
 
>ヤマネ肉店 (流一)
2021-09-10 12:54:27
写真の加工(トリミング、モノクロ化、色調の調整等)はご自由にどうぞ。ブログの写真使用を承諾するときに、言い添えていることなのですが、言い忘れていました。
 
 
 
Unknown (ヤマネ肉店 坂本)
2021-09-16 13:50:38
流一様

ご配慮ありがとうございます。

早速右下に『ぼくの近代建築コレクション より』と記載し、住吉・砂町銀座両店内に掲示させていただきました。

写真をお送りできないのが残念ですが、住吉駅或いは砂町銀座商店街の近くにいらっしゃることがあれば是非遊びに来てください。

本当にありがとうございました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。