コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
馬橋の感想
(
道草亭ペンペン草
)
2025-04-10 14:42:07
馬橋は数年前だったか馬橋湯も無くなったし、そもそも古い街だったので、寂れてくると実に寂しい。信濃屋さんも自転車あづかり所の時は私も見ていました。
馬橋駅周辺だけでなく、国道六号線の対面側にポッポ会とか中和倉銀座通りなどがあったが、今は機能しているのか寂しい感じになっています。
松戸市は常磐線の西口側の坂川、新坂川と江戸川の間は私が小学校低学年の頃までは、田畑の広がる場所で、街をなしていなくて、しかし高度成長期に西側の開発が行われ、新しい街として誕生してました。
しかしその西側も50年も経つと、やはり寂れてきてしまう。何だかね・・・という感じです。
>道草亭ペンペン草様
(
流一
)
2025-04-12 11:36:22
馬橋駅周辺は住宅が建て込んでいて人口は多そうに見えますが、やはり個々の商店で買い物をする時代ではなくなったのが影響しているのでしょうか。スーパーも多くはなさそうですね。
ポッポ会と中和倉銀座通りを探してストリートビューで見てみました。住宅街の道路に店が数軒かたまっていたりしますね。これらも消えそうで写真に記録しておきたくなります。
Unknown
(
道草亭ペンペン草
)
2025-04-13 16:06:48
そうですね!モータリゼーションが進むと買い物は自動車で、郊外の大きなスーパーやモールで買い物する人たちが増えます。若い人は車を買わないというニュースも聞きますが、全体としてはやはりモータリゼーションにどっぷりつかっているような気がします。
駅近くの商店街は、年配の方が買い物をするのに必要ですが、やはり先細りなのでしょうね。ポッポ会と中和倉銀座通りについては、自分の調べている銭湯、駄菓子屋、おもちゃ屋、ゲームセンターなどがあったようで、自分がプロットしたマップに従って行ってみましたが、予想以上に商店街が機能していませんでしたよ。 流一さんの各所の写真は素晴らしくて、よくぞ撮影していただいていた・・・と驚くばかりです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
馬橋駅周辺だけでなく、国道六号線の対面側にポッポ会とか中和倉銀座通りなどがあったが、今は機能しているのか寂しい感じになっています。
松戸市は常磐線の西口側の坂川、新坂川と江戸川の間は私が小学校低学年の頃までは、田畑の広がる場所で、街をなしていなくて、しかし高度成長期に西側の開発が行われ、新しい街として誕生してました。
しかしその西側も50年も経つと、やはり寂れてきてしまう。何だかね・・・という感じです。
ポッポ会と中和倉銀座通りを探してストリートビューで見てみました。住宅街の道路に店が数軒かたまっていたりしますね。これらも消えそうで写真に記録しておきたくなります。
駅近くの商店街は、年配の方が買い物をするのに必要ですが、やはり先細りなのでしょうね。ポッポ会と中和倉銀座通りについては、自分の調べている銭湯、駄菓子屋、おもちゃ屋、ゲームセンターなどがあったようで、自分がプロットしたマップに従って行ってみましたが、予想以上に商店街が機能していませんでしたよ。 流一さんの各所の写真は素晴らしくて、よくぞ撮影していただいていた・・・と驚くばかりです。