コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
有名な美しいビル (マージナルマン)
2009-07-17 23:16:05
私の大好きビルです。近くを通るたびについ立ち寄ります。いつも、何か新しい発見があります(私が鈍感で一度にすべてに気づかないからでしょうが)。
取り上げていただいてありがとうございます。
 
 
 
>マージナルマン様 (流一)
2009-07-19 10:26:20
現在のように償還期間がどうのと経済性を考えていたら、こういう贅沢な建物は造れませんね。永遠に使っていけるという前提で建てたのでしょうか。
オーナーの会社はテナント料のかなりの部分をメンテナンスに費やしているんだろうと思います。
 
 
 
はじめまして (ユリコ)
2009-08-02 23:46:15
数年前にこのビルを見に行きましたが
休日で入口も窓もシャッターで閉まっていました。
開いていると全く雰囲気が違いますね!
大事に使われているようで安心しました。

またおじゃまいたします。
 
 
 
>ユリコ様 (流一)
2009-08-03 20:09:04
はじめまして。当ブログへの訪問とコメントをありがとうございます。
「猫と建築」は知らなかったのでありがたかったです。北関東はさすが充実していますね。
丸石ビルは当分は今の姿で見られそうです。ビルの林立するビジネス街にあるのがいいですね。
 
 
 
今頃すみません (禿ミミズ)
2010-03-04 15:40:39
今は亡き小生の母がOLをしていた頃に通勤していたビルです。昭和36年生まれの小生は「その頃母のお腹の中にいた」とよく聞かされました。ですから、その頃のビルの様子は見たことがありませんが、50代を迎えようとする現在、たまに足を運ぶことがあります。
いつまでも残してほしいビルです。
 
 
 
>禿ミミズ様 (流一)
2010-03-05 18:50:50
お母様が勤務していた頃と今とではビルの姿はさほど変わっていないのではないでしょうか。丸石ビルの前に立つお母様の姿を写真に残してほしかったところですね。
当時は「BG」といっていたのでしょうが、やはり紺の上っ張りみたいな制服で働いておられたのでしょうか。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2017-10-12 13:23:57
40年程前に、2階の事務所で働いていたことがあります。
2階は色々な会社の事務所で、事務所どうしの交流があり
、それはそれは趣のある、ゆったりとした造りで、郵便物を入れるポストのようなパイプが通っていて、利用していたような記憶があります。
石造りのような長い流し場で、お茶を沸かしたり…
階段は広いゆったりとした石のようならせん階段で、当時は丸石自転車ビルと言ってました。
真向いにラーメン店、少し行くと甘味店があり、銀行に行く時には内緒であんみつを早食いした懐かしい思い出。
近くには地下で、花倉の美人喫茶で皆でよくお茶をしました。
丸石ビルが今でも健在なのは、私には甘酸っぱい思いで嬉しく、愛しいビルです。
ちなみに私が当時働いていた社名は、「越井木材工業」です。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2017-10-12 14:17:50
上の追伸  
  
当時の私の年齢は19歳で、越井木材は本社は大阪です。
当時は、東京支店長一人、大阪からの出向社員が男性4人、
事務員は支店長の姪と下っ端の私で女二人です。
丸石自転車ビルは切ない思いでが一杯で、東京支店は間もなく閉鎖されまして、私は支店長が紹介してくれた就職先に再就職致しまして、他の男性職員は大阪へ帰りました。
そんな訳で大好きな丸石ビルとは2年程でお別れしました
。玄関前の三越ライオンのような獅子像も在りました。
私の記憶では、上階から下階まで通っている、パイプ方式のポスト投函が面白くて、大好きでした。
当時丸の内オフィスで爆弾事件が有り、支店長が訪問先の順番を代えていたら、爆弾の巻き添えになっていた!!と青ざめて話していたことが記憶に残っています。
丸石ビル、万歳と叫びたい思いです。
 
 
 
>丸石ビルのOL様 (流一)
2017-10-14 10:40:45
二十歳前の最も楽しく思い出深い2年間が、今も建っている丸石ビルと関連付けられるとは素晴らしいですね。中央通り側に別館のビルがまだ建てられてなくて、丸石ビルの正面が見えていて、その前で「広島交易」という会社が中国物産店を開いていたこともあるようですが(本文のリンク先の写真)、憶えていますか? 「今川橋」という地名も聞いたことがあるのではないでしょうか。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。