コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
kenmatsu
)
2011-06-02 20:53:07
私も最近81~82年に撮影した写真のブログを始めました。位置の確認などに参考にさせて頂いております。
共立商事は今も残っていますが、なにか鉄板で囲われて異様な有様になっていますね。何か、地上げなどの化け物に傷つけられて、身を守っているかのようにも見えます。
>kenmatsu様
(
流一
)
2011-06-04 09:52:43
貴ブログ『東京DOWNTOWN STREET 1980's』を拝見しました。1981・2年の撮影ということで、貴重な写真ばかりですね。戦後まもなく建てられた小さな木造の商店や会社の建物が多く収録されているのが興味深いです。当時はもっともありふれたものだったと思いますが、20代だったkenmatsuさんがそういうものを被写対象にした理由に首をひねっています。
Unknown
(
kenmatsu
)
2011-06-04 21:42:12
>流一様
ご覧頂いて、どうもありがとうございます。私は東京の生まれ育ちで、学校も公立ですが越境を繰り返していたので、地元意識が薄く、その変わりにあちらこちらに土地勘があるという育ち方をしました。そんな中で、東京を知らないことに気が付いて、とにかく古い町並みを探して写真を撮ってみようと思い立ったのがこれらの写真です。何も知らず、ただ闇雲に歩き回ってシャッターを切った結果ですが、今となっては面白いものになっているかなと思います。
当時は写真学校の学生でしたが、学校ではこんなガラクタばかり撮ってどうするんだと散々な評判だった記憶があります。確かに、当時はありふれたパッとしない町並だったのだなと思います。そんな経緯から、撮影の後半は中判のカメラを使って、それなりにしっかりした佃や根津、池之端、湯島で撮影しています。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
共立商事は今も残っていますが、なにか鉄板で囲われて異様な有様になっていますね。何か、地上げなどの化け物に傷つけられて、身を守っているかのようにも見えます。
ご覧頂いて、どうもありがとうございます。私は東京の生まれ育ちで、学校も公立ですが越境を繰り返していたので、地元意識が薄く、その変わりにあちらこちらに土地勘があるという育ち方をしました。そんな中で、東京を知らないことに気が付いて、とにかく古い町並みを探して写真を撮ってみようと思い立ったのがこれらの写真です。何も知らず、ただ闇雲に歩き回ってシャッターを切った結果ですが、今となっては面白いものになっているかなと思います。
当時は写真学校の学生でしたが、学校ではこんなガラクタばかり撮ってどうするんだと散々な評判だった記憶があります。確かに、当時はありふれたパッとしない町並だったのだなと思います。そんな経緯から、撮影の後半は中判のカメラを使って、それなりにしっかりした佃や根津、池之端、湯島で撮影しています。