コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
新しい店はダメ
(
定マニア
)
2011-10-20 14:16:07
先月下旬、もんじゃ焼きを食べに、初めてここを訪れました。入った店は、排気ダクトが各テーブルに付いた、今風の店で、テレビでも紹介されたりしていました。しかし、味はとにかく金額が少々高い。古い建物がこうして残っているということは、昔ながらの味を守っている店もあったはず。路地を入った古めかしい店ならおいしかったかも。本日、偶然「モナミ」の跡地を訪れた後に、ブログでモナミの写真を見ました。資生堂から3軒隣位の所だったんですね。野口富士男さんも常連だったようです。もしかして、事件直前の阿部定を見たとか?
>定マニア様
(
流一
)
2011-10-21 14:15:47
もんじゃは出来上がるまでの過程を楽しむのがかなりの要素を占めていて、それにビールですから、味はあまり気にしないほうがいいようですよ。しかし、ごく庶民的な食べ物ですのであまり高い値段をつけられるのは困りますね。
久しぶりに『私のなかの東京』を取り出してみました。1983年の神田古本市で、650円で買った単行本。内容はすっかり忘れているので要再読です。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
久しぶりに『私のなかの東京』を取り出してみました。1983年の神田古本市で、650円で買った単行本。内容はすっかり忘れているので要再読です。