コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
こんにちは
(
バタ
)
2010-06-27 23:43:43
期せずして、浅草は大学の近く、こちらの鎌倉小町・雪ノ下周辺は高校の近くです。
近くと言うよりも通学路、いや放課後の散歩(遊び)コースです。
よく行った喫茶店は八幡様よりの若宮大路にあった「源平」というお店です。今は残念ながら無いです。
お写真のお店たちは懐かしいですね。高校時代は1967~1969年頃ですがその頃からかなりぼろかったです。
>バタ様
(
流一
)
2010-06-29 15:01:09
高校は鎌倉ですか? 私が東京に引っ越さずに藤沢市にいたらどの高校に通ったのでしょうね。平凡な成績では湘南高校は無理のようだったし……。
私の時代では学校が終わってから喫茶店に入るなどは「不良」ということになっていました。
高校は・・
(
バタ
)
2010-06-29 23:29:59
鎌倉学園です。湘南高校をうっかり落ちまして(笑)しかたなく通ってました。
ろくに勉強もせず、バンドをやったり絵を描いたり、喫茶店に入ったり・・・・これは完璧に不良ですね(笑)
小町通りも現在とは違ってもっと静かでした。地元の人しか行かないお店がいっぱいありました。
古い写真
(
ジム・ピーターソン
)
2011-01-31 12:02:08
私の両親が日本に来て間もない時に鎌倉へ案内され、その一枚の写真にこの店が写っています。1956年の2月でした。
http://www.pbase.com/revdocjim/image/121273264
>ジム・ピータソン様
(
流一
)
2011-02-01 17:44:27
1956年とは貴重な写真ですね。私が中学に入学した年。吉田屋陶器店の右は「鎌倉名物源氏餅」を売っている店。右の店は八万堂という土産屋。さらに右に「パン木村屋」。
同じ「1956年>鎌倉と渋谷」の0006は鎌倉駅前のロータリーでしょうか? 0018は東横デパートの屋上から撮っているのでしょうか、渋谷駅前交差点、有名なスクランブル交差点。ワンダフル!
写真転載のお願い
(
公益財団法人禅文化研究所
)
2024-09-04 15:34:09
突然のコメント、失礼をお許しください。
当方は京都にある仏教(禅宗)の研究・出版等を行う公益財団です。
このたび
吉田屋陶器店/鎌倉市小町2丁目 のお写真を、
弊所発行の季刊誌に図版として使用させていただきたく、書き込みをさせていただきました。
ご多様中しかも当方からのお願いですのに大変厚かましいことですが、委細ご相談させていただきたく、もし差し支えなければ
https://www.zenbunka.or.jp/contact/
までご連絡賜りますれば大変ありがたく存じます。何卒ご検討宜しくお願い申し上げます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
近くと言うよりも通学路、いや放課後の散歩(遊び)コースです。
よく行った喫茶店は八幡様よりの若宮大路にあった「源平」というお店です。今は残念ながら無いです。
お写真のお店たちは懐かしいですね。高校時代は1967~1969年頃ですがその頃からかなりぼろかったです。
私の時代では学校が終わってから喫茶店に入るなどは「不良」ということになっていました。
ろくに勉強もせず、バンドをやったり絵を描いたり、喫茶店に入ったり・・・・これは完璧に不良ですね(笑)
小町通りも現在とは違ってもっと静かでした。地元の人しか行かないお店がいっぱいありました。
http://www.pbase.com/revdocjim/image/121273264
同じ「1956年>鎌倉と渋谷」の0006は鎌倉駅前のロータリーでしょうか? 0018は東横デパートの屋上から撮っているのでしょうか、渋谷駅前交差点、有名なスクランブル交差点。ワンダフル!
当方は京都にある仏教(禅宗)の研究・出版等を行う公益財団です。
このたび
吉田屋陶器店/鎌倉市小町2丁目 のお写真を、
弊所発行の季刊誌に図版として使用させていただきたく、書き込みをさせていただきました。
ご多様中しかも当方からのお願いですのに大変厚かましいことですが、委細ご相談させていただきたく、もし差し支えなければ
https://www.zenbunka.or.jp/contact/
までご連絡賜りますれば大変ありがたく存じます。何卒ご検討宜しくお願い申し上げます。