ランステのイベント紹介

ランナーズステーションで開催しているイベントなどをご紹介。スタッフが参加したマラソンレースの模様などもレポートします!

ランステイブニングラン@麹町 8/26(木)

2010-08-30 13:36:04 | Weblog
都心の黄昏時を走る。いい企画でしょ!
ということで、8/26麹町店開催のイブニングラン。
レポートはランステサポーターの「かよぴ」さんです。


デジブック 『イブニングラン』


今月から神保町店・麹町店で始まったイブニングラン、
今日は麹町店の方に参加してきました。

参加者はガイド含めて十数名。
平日の夜にもかかわらず、皆さんお仕事の疲れもどこへやら、
元気に集合です。

まずは全員で輪になってストレッチ。
ひとりだと疎かになってしまう準備体操も、皆と一緒にやると
しっかりこなせていいですね。

引き続き、サポーターさんによる、地図を広げてのコース説明。
これで今日のだいたいのルートをインプット。
今日はアップダウンがちょこちょこある、10-12kmくらいの
コースです。

いよいよスタート。
人数も手頃な感じだったので、特にチーム分けは行わず、
皆さん一緒に。

麹町から四谷方面を抜けていきます。
四谷過ぎてすぐに、早くもアップダウン到来。にもかかわらず、
皆さんいいペースで走られてます。

神宮外苑では、ビアガーデンや野球で賑わっていました。
参加者の方から、「早くbeer飲みたい~!」との声が・・・。

青山墓地を抜けて、抜け道を通るとあっという間に六本木エリアへ。
ミッドタウンに到着、ぎりぎりウォーター花火イベントに間に合いました♪
今日はたくさんのお客さんで賑わっていました。もう夏も終わりだからかな?

そこから先のルートは、大きなアップダウンがひとつ、それから小刻みに
アップダウンが続く、今日最大の難所(?)。
それでも皆さん、しっかり着いていかれるところはさすがです。

狭い道・歩行者が多い道も所々あったのですが、そこは1列でゆっくりと。
皆さんしっかりマナーを守って走れる優良ランナーさん揃いでした。

ゴールまであともう少し。
衆議院前で記念写真をパチリ。皆さんいい笑顔でした。

あっという間に麹町ランステに到着。
所要時間は1時間10分くらいだったでしょうか?

いつもは車やメトロで何気なく通ったり、目にしている都心。
夜間に、それも自らの足で走って通ってみると、また違った世界に感じます。

むりのないペースで・初めて会う参加者の方とも自然と仲良くなれて、
おしゃべりもしながら・いつもと違った都心を楽しむ事ができる
イブニングラン。

次回以降も楽しみです♪

救命講習会

2010-08-23 13:19:06 | Weblog
ランステでは、ランナー同士も何かあった時に
助け合いができればという主旨で、救命知識の習得できる
講座をやりたい!ということで、
NPO法人日本救急メッセンジャー(JEM)さんに
お願いして講座を開設しました。

JEMさんはマラソン大会などでも自転車に乗って
救護のボランティアをされてます。
東京マラソンとかでもよくお見かけしますよね。

ということで、集まった20名が熱心に受講しましたよ。

以下のレポートは参加者のヨッシーさんから
寄せられました。

☆★☆★☆★


今日日曜日は朝から快晴。
お盆を過ぎた週末。
まだまだ猛暑が続きます。

今日はランステのイベントの救急救命の講習会があり、
お昼から参加してきました。

今年は夏が暑い。
熱中症で亡くなる方も多い年。

ランニング中にいろいろトラブルで体調を崩したり、
怪我をしたりする方も多いので、
今回この講習会に参加して、ちょっと勉強してみようと思いました。

講習会は月刊ランナーズを発行する
(ランステの親会社なんですね)
アールビーズの本社で行われました。

前半は座学、後半は実地講習という構成でした。

講師はNPO法人の、JEMの方々でした。

受講者は総勢20名程度。男性、女性それぞれ多く参加されていました。

今日の構成をざーっと復習してみるとこんな感じだったでしょうか。

1.応急手当とはなにか?
2.熱中症対策
3.出血した人への止血方法
4.倒れている人への対処(実地講習)

そんな感じでした。
自分自身の復習の意味も含めてそれぞれの構成で教わったことを書きますね。


1.応急手当とはなにか?

三つの目的があるとのこと。
1)苦痛の軽減
2)悪化の防止
3)救命

まず最初に、もし倒れている人、具合の悪そうな人にでくわしたとき、
何をすべきか?
簡単にできることは、声をかけること。
「だいじょーぶですかぁ!?!?」
これはちょっと勇気があればできること。
勇気を持って声をかけることが大切。

そして、そのような場面に出くわした時に、
バイスタンダーとして応急対応をする。
それが悪化の防止であり、救命につながる。

2.熱中症対策

熱中症については、水分不足のみならず塩分不足も原因とのこと。
水分の不足の要因は、運動による発汗のみならず、
下痢とか嘔吐による水分の喪失。
多分お酒の飲みすぎの脱水もそうなんだろう(反省と汗)
冷やすことが重要。
首筋、脇、ソケイ部の太い血管が通る場所を冷やすのが有効。

やはり脱水症状には、水分と塩分の両方が摂取できる
スポドリがベター。
一番良い温度は10℃ぐらい。
通常の冷蔵庫で冷えている温度がいいらしいです。

ただ、熱中症等で倒れている人に水分を飲ませる際、
意識が無い人には無理に飲ませないこと。

意識があり、体を起こして飲める場合に少しずつ飲ませる。
(飲んでもらう。)

予防としては、脱水状態にならないように早めの水分補給が
重要だが、高齢者とかなかなか自分ののどの渇きに
反応しにくい場合があるので、
早め早めに水分補給をするよう
サポートすることが重要らしいです。

また脱水症状の前兆として、
脚が攣ったりする挙動が認められるらしいです。
ランニングで脚が攣る場合には、脱水も疑うべきとのこと。

3.出血している人への止血

なかなか出くわすことは無いかもしれませんが、
走っていて転んだり、交通事故だったり、
出血している人への対処方法。

今日は直接圧迫止血法というのを解説していただきました。

傷口から出血している場合、とにかく出血を止めることが重要。
当面簡単にできる方法が「直接圧迫止血法」です。

傷口をタオルとかでくるんで、手でぎゅっと握って圧迫して
止血するのですが、ポイントは感染症を防ぐ意味で、
直接相手の血液が自分の体に付かないよう、
ビニル袋等を介して圧迫するのがポイントのようです。

握るだけではなかなか圧迫できないので、
地べたに患部を置いて、ぎゅっと圧迫するのがポイントらしいです。

また三角巾のようなものできつく縛って圧迫することも可。
ネクタイなんか良いようです。
強さは被災者が耐えられる範囲で、
過剰な締め付けは良くないらしいです。

4.倒れている人への対処(心肺蘇生法とAED)

今日はこれがメインだったと思います。

まずAED(自動体外式除細動器)は、
心臓マッサージに変わるものではなく、
心臓の細動を除去するものであるということ。

呼吸停止の人には基本的には、
心配蘇生法を行うのが基本中の基本とのとです。
なので、呼吸が停止している人に、単にAEDを使っても、
心配蘇生法の代替にはならない。
この点は初めて知りました。

倒れている人を発見した時にやるべきことの手順は、

1)声をかけて反応を見る。耳元で3回声をかけて、肩をたたいて反応を確認
2)助けを呼ぶ。応援団を呼ぶ。協力してくれる人には、
  明確に「AEDを捜してもらう」、「救急車を呼ぶ」ことをお願いする。
3)被災者の気道確保と呼吸の確認。呼吸は見て聞いて感じて判断。
  呼吸が停止していると思われる場合は、胸骨圧迫法
 (心臓マッサージ)を施す。
  今は脈の確認はしないらしいです。
  呼吸が停止している場合には心臓も停止している可能性が
  高いと判断し、心配蘇生法に移行。
  また実際に心臓が動いている人に、胸骨圧迫法を施行しても
  問題ない事が確認されているらしいので、基本的には躊躇せずとのこと。
4)呼吸が停止している時は、心配蘇生法の実施。
  口移し法で2回。そしてマッサージ30回(100回/分のペース)。
  人工呼吸は気道の確保が重要。鼻もつまんで。
  でもマッサージが一番重要で、人工呼吸は場合によると
  省略しても良いらしいです。
  とにかく脳に血液を送ることが一番大切とのこと。
5)AEDが到着したら、パッケージを空け、
  アナウンスのとおりに淡々と使う。
  心臓を中心として反対側にパッドを装着する。
  パッドの場所の、水分は除去、胸毛も除去。
  貴金属等は、パッド間の位置からずらす。
6)AEDが心電図解析をするので、通電すべしとの
  メッセージが出た時には電気ショックを与える。
7)ショックを与えた後も引続きマッサージ。

こんな感じでしたでしょうか。

その他ポイントとして、

・呼吸停止かどうかの判断で、あえぎ呼吸をしているとしたら、
 呼吸停止とみなす。
・胸骨圧迫は4-5cm
・AEDには心電図の情報が記録されるので、
 使う使わない別にパッドは付けっぱなしで、救急隊が来たら、
 そのまま持っていくのが原則。
・AEDの+-のパッドはこだわらない。往復で電気が流れる。

20年ほど前に酸素欠乏危険作業の講習会で、
心配蘇生法を教わった記憶がありますが、結構シンプルになった感じでした。

AEDっていうのも初めて触りました。

4時間ぐらいの講習ですが、実地は全員役回りをやって、
緊張感もあり有意義な講習会でした。

こんな対応をしなくて済めばベターですが、
もし万が一そのような状況に直面したときに、
少しでも落ち着いて対応するために、
今回の講習はとても良かったと思います。

とにかく、今日講義をしてくださったJEMの皆様には
本当に感謝です。皆さんボランティアで、貴重な週末を
つぶして来てくださっていることを思うと頭が下がります。

そんな充実の1日でした。


ランステスペシャル 『柴又寅さんラン』

2010-06-15 11:49:17 | Weblog
デジブック 『柴又寅さんラン』


5/15(土)のランステスペシャル。
柴又って寅さんのふるさとですけど、
意外と行ったことないですよね。

当日は快晴で、観光のお客様も多かったけど
ランナーの姿はやや異様かな(笑)

柴又から麹町までの25キロ近くを楽しく走れました。

3月スペシャル 『おしゃれコースラン』

2010-03-17 11:25:55 | Weblog
デジブック 『おしゃれコースラン』


ちょっとね、3月はタイトル付けに頭を悩まし、
つけたタイトルがね、やや気恥ずかしい感じでしたが。

このタイトルのせいなのか、今回は男性参加者がかなり多い。
「おしゃれな女性がたくさん集まると思ったのでは?」という
鋭い意見も聞かれました。
いやいや、都内のおしゃれなスポットを通るって意味っす。

当日3月13日は、それまでの悪天候を裏切る「春まっさかり」な
素晴らしい天気。ちょっと暑いくらいで、イベントではちょっと
心配な天気でもあります。

寒い時期から急に暖かくなった時は要注意なんですよ。
カラダが慣れていないからね。

ってことで、給水はくれぐれも注意という御触れを出してスタート。

当日は33名ほどがご参加くださって、ガイドも5名。
スタートの公園では、地元のセレブおばさまや親子連れが
びっくりしたご様子。

そりゃそうですよね。ランウェアの団体だもん。

烏山緑道から中目黒、目黒川沿いにお洋服屋さんなどを
眺めつつ、代官山、渋谷、赤坂を通り抜けてランステ麹町店でゴール。

16kmはあっという間という感じで、皆さん軽やかにゴールでした。
お疲れさまでした~。

2010年春のフルマラチャレンジ

2010-02-14 09:16:07 | Weblog
「東京」のコースを走ってみようというこの企画。
1月16日からの毎週土日。計8回。

トータルで300名近い方が参加されました。
ありがとうございます。

今年は毎回ガイドランナーを5名つけて。
走力で3グループに分けてスタート。

途中でやめるもよし、頑張ってゴールまでいくもよし。

皆さん、ご自分の体調や練習スケジュールに応じて
楽しんでいただけたようです。

写真はこちらに

http://30d.jp/runsta/9

合言葉は「東京マラソンを走ったつもりで」

※ 写真が取れていない日もあるため、ランダムで掲載ですが
  ご了承くださいね。

こういった長い距離はなかなか自分だけでは走れないので
みんなで走るといいですね。
これからもこういった長い距離練習をやりますから
ぜひご参加を!

2月ランステスペシャル「大学巡りラン」

2010-02-14 08:53:59 | Weblog
デジブック 『大学めぐりラン』


東京はこの冬一番の寒さ。
雪もちらほら降ってます。

でも決行ってことでしたが・・・。

30名ほど集まってくださいました。みんなありがとう~。

ガイドランナーも5名ついて、スタートです。

石神井川から文京区を通り、東京の大学がどんどん出てくるコース。
全部で8校くらいありましたか。

天気がよいと、本当にいいコース。
飛鳥山公園や旧古河庭園。六義園と風情のある庭園も通ることに
なります。

今日は神戸から参加してくださった方もいらっしゃいました。
東京の新しい魅力発見ですね。

皆さん無事にゴール。
お疲れ様でした~。

ランステスペシャル 『深川七福神ラン』1月9日(土)

2010-01-13 12:07:14 | Weblog
デジブック 『深川七福神ラン』


2010年のランステイベントはこの七福神ランから。

東京にはいくつも七福神がありますが、今年は深川。
初場所初日を明日に控えた国技館を隣にみてのスタートです。

江戸東京博物館からランニングスタート。
今回は39名が参加。5人のガイドがついて、サポートします。

ペースは6分くらいから7分以上まで。
特に女性が多かったのでのんびりとゆっくり回ります。

森下の駅を過ぎると、まず深川神明宮(寿老神)。
途中には芭蕉記念館があって、松尾芭蕉の銅像(?)が隅田川を
眺めております。
次は深川稲荷神社(布袋尊)。清澄庭園を過ぎると、龍光院(毘沙門天)。
深川江戸資料館などがあって、すごく情緒がありますね。
深川飯が売りのおみやげ屋さんなんかもあります。

円珠院は大黒天。心行寺は福禄寿。
冬木弁天堂はもちろん弁財天ですね。

最後は富岡八幡宮(恵比寿神)。隣には深川不動もあって
まだまだ人出は多かったようですね。

帰りは永代通りから隅田川を通って、一路都心へ。
麹町店までの13キロあまりを楽しく帰って来ていただきました。




ランステ年末記録会&クリスマスパーティ12/20

2009-12-23 18:23:09 | Weblog
デジブック 『年末記録会&クリパ』


鮮やかな冬晴れの12月20日(日)。
皇居1周約5kmの記録会とクリスマスパーティを開催。

ランは総勢115名。今年最後(かな?)の全力ランでがんばりました。

当日は5名、1分ごとのウェーブスタート。
その5名を即席グループに見立てて、合計タイムで
グループ表彰もしちゃいます。

もちろん個人の記録を計測タグでとり、記録証を発行。

パーティは麹町の「都市センターホテル」で。
いろいろなご協賛をいただき、賞品ももりだくさん。

個人もグループもステージで表彰と記念撮影。
意外とこんな機会ってありませんよね。

速くても遅くても、ランニングはやっぱり楽しい!

知らない人同士でもランニングの話で盛り上がる!

ってことで、来年もランステイベントは盛りだくさん。
ご期待くださいませ~。


「長谷川理恵と楽しむランニングレッスン」開催

2009-12-14 10:55:10 | Weblog
デジブック 『理恵さんのレッスン』


池袋コミュニティ・カレッジ主催の
「長谷川理恵と楽しむランニングレッスン」が全6回のうち、
10月と12月の2回、ランステ麹町店で行われました。

コーチはテレビやイベントでもお馴染みの金哲彦さんです。

10月は金さんによるレクチャー、準備体操の後、皇居へ移動。

「初めて皇居を走ります!」という方も数名いらっしゃって、
ランナーの聖地(メッカ)ともいうべき皇居までドキドキを
隠せない様子でした。

マラソンシーズン真っ只中ということもあり、
皇居ランナーの多さに驚きながらも、
大いに刺激を受けたのではないかと思います。

走行中は腕の振りや脚の運び(着地)など、
金さんからのチェックも入ります。

途中2か所でレクチャーもあり、皆さん満足気な様子でした。


そしてセミナーの集大成ともいうべき12月の最終回は、
いよいよ長谷川理恵さんの登場です。

金さんのレクチャー後、理恵さんがホノルルマラソンに向けての
抱負を語られました。

中には「初めてフルマラソンに挑戦します!」
「ホノルルは初めてです」という生徒さんもおり、
憧れの理恵さんを前に、目はもう真剣そのものです。

その後、ランステ前にて準備体操を入念に行います。

そして皇居へ移動します。

理恵さんと一緒に走れるということで、
移動中から皆さんのテンションがどんどん上がっています。

半蔵門交差点前スタートで理恵さんが集団の先頭を走り、
皆さんをぐいぐい引っ張っていきます。

さすが、美ジョガーの代表ともいうべき理恵さんの颯爽と走る姿は、
惚れ惚れするくらい美しいですね。

おっと、うっかり見惚れてばかりではいけません!
もちろん、金さんの走り方チェックは入ってきます。

皇居一周後、ランステに移動してストレッチ体操をし、
最後は理恵さんからの締めのご挨拶。

今月ホノルルマラソンを走る方はもちろんのこと、
来春にレースを控えている方にとっては
とても力強いお言葉をいただけたのではないでしょうか。

このイベントをきっかけに、ますますランニングが好きになるといいですね。
皆さん、大変お疲れさまでした!

<キレイのヒント×Beautyの法則  PROJECT B!>
http://www2.seibu.jp/pb/


ランステスペシャル『都心の紅葉ラン』

2009-11-27 13:03:09 | Weblog
デジブック 『都心の紅葉ラン』


14日(土)開催した「都心の紅葉ラン」

当日は朝から結構雨が降って、開催に悩む悩む。
ありとあらゆる天気予報を見て、窓から空を眺めては、う~ん。

かなりリスクは感じましたが、予定通り決行!
集合時間には雨も上がって、気温はむしろちょっと暑いくらい。

武蔵小山駅からスタートして、「林試の森公園」へ
白金のプラチナ通りなどを抜けて有栖川公園。
こちらも古い木々が立ち並び、とてもゆったりしたいいところです。

芝の東京タワーやプリンスのお庭などを経て
東京ミッドタウン。こちらも木々の多いところです。

最後は赤坂御所を通過して麹町店ゴール。
終盤に登り坂が多いので少し苦しかったでしょうか。

今日が初15kmという方も数名いらっしゃいましたが、
皆さん元気にゴールされました。

お疲れ様でした~。