
お夕食の時に、
「ちょっと思う所あるんだけど、」と言われ、
エッ❗️😳「私、何かお気に召さない事ありました?」
「いやいや、昨日の演奏会に行ってね…」
あー😮💨、ビックリしたわー。
なになに?、聞いてみると、
演奏家はオーディエンスにどんな音が聴こえているかわかっているのかなあ。
うーん🤔、私達もゲネで「バランスどうですか?」って聴いてもらって調整しているからやっているんじゃない?
主人は、ホールの大きさをもっと考えてほしい!と。
大ホールでピアノ一台とか室内楽とかありえへん😤
音、寂しすぎー💨
そうねぇ、以前行った演奏会、大ホールでの室内楽の時、
弾いてる👂?、なんて事あったよね。
昨日の京都コンサートホール、小ホールでの演奏会。
演奏者良し!ホールトーン良し!だったので、
満足出来なかった演奏会を思い出したみたい🤭
まあまあ、スポンサーの関係とかもあって難しいのよ、と収まりました。
葵トリオとswingしていたホール、素晴らしかった✨
ウィーン学友協会黄金のホール、

の天井って

音響を鑑みて釣り天井なんですってー!
先日の「クラシック音楽館」で知りました。
1812年にすごい!✨
ウィーンの人々の音楽への心意気恐るべし🙇♀️
昨日みたいに入れ物がピッタリサイズの演奏会にまたいきましょうね😊
今日はお若い先生が私の自宅でレッスンをしている、はじめまして、のお母様とレッスン生ちゃんにお会い出来ました😌
みんなピアノを聞かせてくれてお歌も上手ー👏👏👏
お母様に私の闘病についてもお伝え出来ました。
皆さんの応援が嬉しい🥹
今日のお夕食

主人は食事をしながらホールトーンについて怪気炎🔥、でした🤣
大好きなアイスクリームバーを今日も譲ってくれて、
ありがと❣️
ちょっと気をつけていたら体重が戻りました。
わーい😆
でも油断は禁物よね😅