コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
いいかも!
(
kayo
)
2007-05-30 14:39:33
おっしゃれ~
真っ白なテーブルクロスをかけたテーブルの真ん中に・・・バラを飾って・・・
うーん!セレブっぽーい
バラの香りっていうと、芳香剤の「ローズ」しか思い出せません。
小さいころ実家にもバラはあったけど、そんなに強い香りはしなかったので・・・
自然のバラがどんな香りなのか、すごーく興味あります
Unknown
(
ルナママ
)
2007-05-30 16:26:21
香りを楽しむには、やはりオールドローズですよね~。お部屋がバラの香りで満たされるって、素敵。憧れです。
バラを購入する時は、自分で香りを確認するべきですね。通販のカタログで‘強香’を選んでも、実際は香りが弱かったり・・・。環境によっても出方が違うのかもしれませんが・・・。
オールドローズは難しいと思い、イングリッシュローズばかり育てていますが、香りが漂うことはないんです。やっぱり寂しいですよ~香りがないと・・・。
ところで、グラハム・トーマスっていうバラありますよね。バラ研究家の名前だったんですか~。
これからもいろいろ勉強させてくださいね。
kayoさんへ
(
rosa papa
)
2007-05-30 16:33:29
顔に似合わないコトしてしまった(汗)
本物のバラの香りはいいですよ~(笑)
庭に植えるなら、是非とも香りのあるバラを!見る以上に楽しみが増えますよ。
この前自転車乗ってたら、とある庭先からバラが香ってきました。
ラ・フランスというピンクのバラなんですが、その家がそれはそれはお上品に見えました
ルナママさんへ
(
rosa papa
)
2007-05-30 16:54:47
我が家もイングリッシュローズから入ったのですが、色々と調べていくうちにオールドローズに興味が湧いてきました。ERもオールドローズが元になってたりするし…。
オールドローズは数百年生き耐えてるだけあって、かなり丈夫だし育て易いですよ!ただ、ERほど四季咲き性がないので”ベランダー”としては勇気がいります(笑)一季咲きの欲しいバラがあってもなかなか手がでない!
トーマスさんは研究家だったようです~。人の名前がついてるバラ、結構ありますよね。「大地真央」って ものスゴイものまで!(笑)
オサレ~
(
ミー姉
)
2007-05-30 17:14:13
薔薇の1輪で華やかな雰囲気が出ますね~
やはり生活にも華?がないと!!
「マダム イザック ぺレール」・・・・次々に出てくる難しい名前・・・覚えられない・・・はなっから覚える頭脳も無いけど(笑)
薔薇の香り・・・本当にどこからともなく漂ってくる。気分までワクワクになります。
こうして薔薇薔薇って言ってるのに先日4年生の甥っ子に「バラっていう字書ける」と聞かれて・・・しっかり間違いました~バラにあれっ、バカにされた(涙)
ミー姉さまへ
(
rosa papa
)
2007-05-30 17:49:43
バラって書けない、書けない!(笑)
むか~し、何度も書き取り練習をしたことあるけど、もう確実に忘れましたね!
オシャレ過ぎて、自分でもイヤになりました(笑)
いやいやっ、この際、もっと極めねば
ベランダだと見ごたえがないので、部屋で楽しんでま~す!
Unknown
(
nnya
)
2007-05-31 16:18:51
おされです!間違いなく~~~おされ~~っ!
一枚目の写真!まるで海外のインテリア雑誌の一頁をみてるようです!
こんなアングルの素敵なポストカードありますよね~~!
デザートの容器に入った薔薇の色の神秘にうっとり!
このまま・・・アロマキャンドル(とかの?)のパッケージになりそう!勝手に商品も決めてしまってま~~す!笑 大好きなライチ!あれ~~?・どんな香りやったかしら~~??あま~~いお味はしっかり覚えていますが~~~!!
マダム イザック ペレール様にお会いしたいです。
どんどん薔薇のお花のアップをお願いします!
nnyaさんへ
(
rosa papa
)
2007-06-01 11:31:12
一枚目の写真、カメラの露出補正をリセットし忘れて偶然にハイキーな上がりに(笑)あぁ、この際ポストカードってのはいいかも!香りを付けられるといいな~。
ペレール様は本当にライチやマンゴスチンのような香りなんですよ!
今度ライチを食べる時、ペレールを思い浮かべてくださ~い(笑)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
真っ白なテーブルクロスをかけたテーブルの真ん中に・・・バラを飾って・・・
うーん!セレブっぽーい
バラの香りっていうと、芳香剤の「ローズ」しか思い出せません。
小さいころ実家にもバラはあったけど、そんなに強い香りはしなかったので・・・
自然のバラがどんな香りなのか、すごーく興味あります
バラを購入する時は、自分で香りを確認するべきですね。通販のカタログで‘強香’を選んでも、実際は香りが弱かったり・・・。環境によっても出方が違うのかもしれませんが・・・。
オールドローズは難しいと思い、イングリッシュローズばかり育てていますが、香りが漂うことはないんです。やっぱり寂しいですよ~香りがないと・・・。
ところで、グラハム・トーマスっていうバラありますよね。バラ研究家の名前だったんですか~。
これからもいろいろ勉強させてくださいね。
本物のバラの香りはいいですよ~(笑)
庭に植えるなら、是非とも香りのあるバラを!見る以上に楽しみが増えますよ。
この前自転車乗ってたら、とある庭先からバラが香ってきました。
ラ・フランスというピンクのバラなんですが、その家がそれはそれはお上品に見えました
オールドローズは数百年生き耐えてるだけあって、かなり丈夫だし育て易いですよ!ただ、ERほど四季咲き性がないので”ベランダー”としては勇気がいります(笑)一季咲きの欲しいバラがあってもなかなか手がでない!
トーマスさんは研究家だったようです~。人の名前がついてるバラ、結構ありますよね。「大地真央」って ものスゴイものまで!(笑)
やはり生活にも華?がないと!!
「マダム イザック ぺレール」・・・・次々に出てくる難しい名前・・・覚えられない・・・はなっから覚える頭脳も無いけど(笑)
薔薇の香り・・・本当にどこからともなく漂ってくる。気分までワクワクになります。
こうして薔薇薔薇って言ってるのに先日4年生の甥っ子に「バラっていう字書ける」と聞かれて・・・しっかり間違いました~バラにあれっ、バカにされた(涙)
むか~し、何度も書き取り練習をしたことあるけど、もう確実に忘れましたね!
オシャレ過ぎて、自分でもイヤになりました(笑)
いやいやっ、この際、もっと極めねば
ベランダだと見ごたえがないので、部屋で楽しんでま~す!
一枚目の写真!まるで海外のインテリア雑誌の一頁をみてるようです!
こんなアングルの素敵なポストカードありますよね~~!
デザートの容器に入った薔薇の色の神秘にうっとり!
このまま・・・アロマキャンドル(とかの?)のパッケージになりそう!勝手に商品も決めてしまってま~~す!笑 大好きなライチ!あれ~~?・どんな香りやったかしら~~??あま~~いお味はしっかり覚えていますが~~~!!
マダム イザック ペレール様にお会いしたいです。
どんどん薔薇のお花のアップをお願いします!
ペレール様は本当にライチやマンゴスチンのような香りなんですよ!
今度ライチを食べる時、ペレールを思い浮かべてくださ~い(笑)