路地裏のギボウシ

イワギボウシ、ヤマシャクヤク、ヤマユリ、斑入り山野草栽培してます。育種にて良い個体が出来てます♪

ヒガンバナ 白大覆輪 斑入り 後冴え 希少品 

2019-10-31 19:32:20 | 斑入り

 

芽出しは、黄大覆輪

 

 

 

後冴えで白大覆輪となる♪

 

 

継続品の白大覆輪♪

 

 

 

ヒガンバナ 白大覆輪 斑入り 後冴え 希少品 

ヒガンバナでは大変希少な、白斑

しかも白大覆輪 後冴えタイプ

 

#ヒガンバナ #斑入り #白大覆輪


トサジョウロウホトトギス 斑入り 八重咲き 変異個体 

2019-10-30 18:32:25 | 斑入り

 

トサジョウロウホトトギス

銘 流泉

大変珍しい、雪白三光斑

これを作ってくれた方に感謝♪

 

トサジョウロウホトトギス

白斑

 

 

トサジョウロウホトトギス

八重咲き

 

 

 

トサジョウロウホトトギス 斑入り 八重咲き 変異個体 

枝垂れるホトトギスってワビサビの世界を感じる♪

用土が乾くと、下葉が傷むから中々難しいね

 

#斑入り #トサジョウロウホトトギス #八重咲き

 


ナツエビネ 斑入り 黄縞 白覆輪 大変希少なナツエビネの斑入りです

2019-10-29 18:40:17 | 野生ラン ラン

 

 

 

 

 

ナツエビネ 斑入り 黄縞 白覆輪 大変希少なナツエビネの斑入りです

個体数が少なく人気品種

斑入りをほとんど見かけないね

#斑入り #ナツエビネ 


ショウジョウバカマ 斑入り 羅紗 葉挿しすればいくらでも作れるは誤りです 上物は希少

2019-10-27 17:28:14 | 斑入り

 

蜃気楼

大人気品種

 

 

白王冠

雪白三光斑、上物個体♪

 

 

白覆輪

葉挿しでは、ほとんど継続しない

株分け増殖なんで希少種

 

 

白散り石化

これも葉挿しでは、ほとんど継続しない

 

 

愛媛県産として入手

 

 

野崎

 

 

市倉錦

野崎と市倉錦は似てる

坪取りと思われる

 

 

 

羅紗丸

このような、親を超えるゴツゴツした羅紗が出る

それが葉挿しの醍醐味

もちろん、葉挿ししたからと言って、全て羅紗にはならない

羅紗地の強いものもあれば、並葉に近いのも出る

葉挿しは難しい

 

 

このように斑入りを葉挿しで作ると、

半分以上は捨てる

 

 

 

ショウジョウバカマ 斑入り 羅紗 葉挿しすればいくらでも作れるは誤りです 上物は希少

斑入りの葉挿しは、非常に確立が悪い。3~4割くらいかな

青葉だといくらでも増えるが、斑入りになると

青葉、幽霊葉が多く出る

斑入りに限っては、

「ショウジョウバカマは、いくらでも増える」

は、誤りである。と断言する

選抜した斑入りでも、大きくなるまでにさらに淘汰される

これが斑入りの楽しさでもあり、難しさでもあるね

 

#斑入り #ショウジョウバカマ #石化 #羅紗