goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽、映画、食が好きなんだなー!

PRINCESS PRINCESS TOUR2012 ~再会~

11月23日、カミさんと中学時代からの友人2人、合計4名で
武道館行って来ました。

人生で初めて見たライヴがプリンセスプリンセスだったので、
高校、大学時代の気分に戻りましたね。
では以下セットリストや感想を書きますので
ネタバレとなります。

まだライヴを見ていない方等は読まない事をオススメします。




お約束のセットリストから

1.Fly Baby Fly
2.OH YEAH!
3.世界でいちばん熱い夏
4.GO AWAY BOY
5.ジュリアン
6.WONDER CASTLE
7.KISS
8.STAY THERE
9.ROMANCIN’ BLUE
10.パパ
11.ムーンライト ストーリー
12.M
13.One
14.SEVEN YEARS AFTER
15.GET CRAZY!
16.ROCK ME
17.BEE-BEEP プリプリ サミット
18.へっちゃら
19.パイロットになりたくて
20.GUITAR MAN
21.Diamonds

アンコール
22.I LOVE YOU ~窓辺にて~
23.DING DONG

ダブルアンコール
24.HIGHWAY STAR
25.19 GROWING UP ~ode to my buddy~

怒涛の3時間でした。プリプリのワンマンライブは2時間半前後の20曲強が通常でしたが
今回は盛りだくさんでしたね。

まず、オープグは映像から始まります。
ドラムの富田さん(以下キョンちゃん)から
「みんな無事?」と震災直後メンバーにメールしたそうです。
その文面が映し出され、再結成に向けて動き出します。
そして16年前の5月31日の解散ライヴの映像とシンクロしてその時の本編最後の曲
Fly Baby Flyのイントロの打ち込み音が流れ出します。
メンバー紹介をしつつイントロに流れ込みそのまま一曲目へ。
解散ライヴのド頭にあった演出の鐘の音も冒頭で鳴り、まさに、解散ライブの
続編を感じさせるスタートでした。
そして、二曲目はライブで掴みによく使われる
OH YEAH!
二番の歌詞で「会いに来たわ、○○」○○の所をその会場名に変えて歌います。
モチのロン、日本武道館!と岸谷さん(以下香ちゃん)がシャウト!
会場の温度が上昇していく中、セスナ機のプロペラ音が!
「あっ、世界一が来るな。」と予想して所、
ベースの渡辺さん(以下アッコちゃん)がエイトビートを刻みます。
そう、再結成後はコーラス始まりの平成ヴァージョンを
常に演奏していたのですが、今回は昭和バージョンで。
私もこの時点でセーターを脱いでおりました。まさに世界でいちばん熱いライヴ会場です。
間髪入れずに、ギターの中山さん(以下カナちゃん)がギターリフで会場を更に暑くします。
カナちゃん作詞作曲のGO AWAY BOY
二番の後、メンバーが一列に並んで演奏するシーンは格好良かった!
私は二階東北スタンド所謂、見切れ席なんですが、
武道館のステージを真横から見る具合で、結構距離が近くて大満足。
そして5曲目ジュリアンに
ここまでの流れはまるで解散ライブのセットリストに似てますね。
んで、軽くMCを挟み
セカンドアルバムから
WONDER CASTLE
これは演奏するとは思わなかった。メンバーが踊る、踊る。
カナちゃんやアッコちゃんがよく演奏しながら走ったり踊ったりできるなぁと関心。
この曲もノレるから大好きです。
続いてシングルのKISS。以前めざましテレビで仙台公演の様子が流れた時、
この曲だったので、想定内の一曲。
で次の曲ではイントロで鳥肌がたちました!
超格好良いSTAY THERE
これ大好きです。フルサイズのプリプリライヴでは初めて聞きます。初期の名曲。
初期の名曲と言えば続くROMANCIN’ BLUEもそうですよね。
この二曲は確か89年に初めての武道館コンサートでも演奏された曲と記憶しています。
そしてMCをしながらセットチェンジ。
舞台中央にピアノがセットされ、香ちゃんがピアノ弾き語りスタイルとメンバーはバンド演奏。
人気曲パパを演奏。昔は主人公の気持ちで歌っていましたが、今は9歳になる
娘がいますので親の気持ちです。歌って年月を重ねるごとに変わっていきますね。
と語った部分が印象的でした。
続いてもピアノ弾き語り+バンド演奏でムーンライトストーリー
これは今年の香ちゃんソロライブで演奏されていまた。恐らく、プリプリでは
(曲数の関係上)やれないのでは?と言ってので予想外の一曲。
これも名曲だなぁ。四枚目のアルバムの一曲目に収録されアルバム自体のイントロダクションとも
とれる壮大なイントロから始まります。
また今年リリースのリマスタリングアルバムにも収録されている人気曲(勿論私も大好き)ですが
4枚目のアルバムバージョンと今回のアルバムバージョンは違います。
コーラスでディレイがかったメロディーを追いかけるフレーズがあったのですが
今年のアルバムやライブではカット。もしかしたら、このバージョンが本来やりたかったスタイル
なのかもしれません。
香ちゃんはピアノをギターに持ち替えてMを熱唱。
お店でかかるBGMでも様々な方がカヴァーしたりと、この16年間で一番聞いた曲と言ってました。
3月の幕張と比較するワケでは無いですが演奏が素晴らしかった。グルーヴ感がプリプリなんです。
演奏技術とかのウマヘタでは無く、プリプリの生演奏って感じが往年のファンには伝わります。
歌詞も完璧でしたし(笑)
やはりプリプリはライヴバンドなんだなぁと感じます。プリプリを知らない方に一言付け加えますと
有名なヒット曲があったから、武道館を埋める人気バンドになったワケではないのです。
ライヴを重ねる度に、動員人数を増やしていった、ライヴバンドなんです。
おっと、今日も武道館に行くので、そろそろ時間になってしまった!!
後半は明日のブログで。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事