旅に出るとダムがある

ダムのブログです。

一ツ瀬ダム(宮崎県)

2012年05月13日 | アーチダム
一ツ瀬ダムの右岸護岸(宮崎県西都市)。見れば見るほど、どうしてこうなったんだろうって興味が湧いてくる。魅惑の造形。


野崎ダム(長崎県)

2011年10月15日 | ロックフィルダム
野崎ダム(長崎県小値賀町・野崎島)
久しぶりの離島のダム。しかも無人島にある。野崎島の方が小値賀島より降雨量が多いため、かんがい用水を得るためにわざわざ野崎島にダムを作って海中送水管で小値賀島に送水している。
総工費120億円。うち、20%が地元の小値賀町の負担になっているという。


久しぶりに投稿しました

2011年08月17日 | Weblog
気が付けば1年以上放置状態でした…。最近はtwitterに簡単に書いて済ませちゃうことが多くなってしまってるなぁ。反省。
と言いつつ、暫くはtwitterへの投稿からの転載になりそ。

岩洞ダム(岩手県)

2011年08月17日 | ロックフィルダム
岩洞ダム(がんどう-、岩手県盛岡市、旧玉山村)、ロックフィルダム(傾斜土質遮水壁型)。堤体には草が生い茂りまるで段々畑かのようだ。竣工から50年経った貫禄だろうか。手前には堤体のひずみを計測するための測量点が見える。


(宮城県)釜房ダム

2010年07月25日 | 重力式コンクリートダム
釜房ダムは、名取川水系の碁石川に建設された重力式コンクリートダム。
仙台市の水道水の重要な水源となっているほか、左岸側には東北電力の水力発電所が設けられている。

相坂ダム(徳島県)

2010年01月12日 | 重力式コンクリートダム
宮川内谷川のダムで、戦前の昭和14年に水利目的で建設された。旧御所村の農家が耕地整理組合を作り建設し、現在も土地改良区の管理となっている。
国道319号から脇道に入る。この地区で有名な「たらいうどん」屋があるため、途中までは狭い道を行き交う車が多いが、その先はもう誰も入ってこない。心細くなる間もなく、100mほどでダムサイトに出る。
ダムは、石を積み上げ、そのすき間をコンクリートで埋める粗石練石張(そせきねりいしばり)という工法で作られている。石積みの表面を、自然越流した水が白く流れ落ちている。こうした景観を眺めるのが至福のひと時である。

小渋ダム(長野県)

2009年11月07日 | アーチダム
天竜川水系小渋川にあるアーチ式ダム。緑色のゲートと、左右のシメントリーを崩すエレベーター塔が印象的である。
右岸側には情報センターがあり、雨でも濡れずにダムを見学できる。

星山ダム(宮崎県)

2009年11月03日 | 重力式コンクリートダム
旭化成の子会社が所有する、企業ダム。ゲートが多くてごちゃごちゃした感じが楽しい。

藤倉ダム(藤倉水源地堰堤・秋田県)

2009年10月21日 | 堰堤
藤倉ダム(藤倉水源地堰堤)に行って来た。古い重厚な石造りの堰堤を越流が白く流れ落ち、その上に赤い橋が映えている。これらは秋田市の水道の水源地として明治40年(1907年)に造られた施設で、赤い橋は鉄製の橋では日本で一番古いものとされている。

【航空写真】摺上川ダム、七ヶ宿ダム

2009年08月09日 | 航空写真
羽田→新千歳の飛行機から見下ろした摺上川ダムと七ヶ宿ダムのダム湖。