りみこの旅日記 ヽ(*´∀`*)ノ.+゜

海上自衛隊見学のため、今日もどこかに出撃中!?

11月2日 夜

2014年11月24日 | 旅行
できるだけ投稿!

11月2日、呉基地の見学のあとお友達にくじら館近くまで車で送ってもらいました


この後、いつもの場所へ・・・
    

「大和ミュージアム友の会」入会しておいて良かった
受付で会員証を提示すると、入場券貰えます。

いつも通り、大和を撮ってしばし、大和ミュージアム内を見学。
 

今日はバタバタしてたので、そのあと一旦帰って休憩・・・
で、この日の夜は他のお友達とも会う約束をしていて、
呉港フェリーターミナルで待ち合わせ

基地の方を見てみると、結構明るい!電灯艦飾してるのかな?ってちょっとはしゃいでいたのですが・・・
 
これは停泊灯でした

風がすごーく強くて、この写真が限界でした。


この後、友達と合流して夜のアレイからすこじま公園へ移動。
  

撮影に使ったビデオカメラは夜ダメでした。


この後、もう一人のお友達と3人でご飯一緒に行きました


お話しする内容は艦艇や自衛隊の話ばかり(笑)楽しかった


ということで、11月1日、2日と2日間で6名のお友達に再会できました
お付き合い頂き、ありがとうございました

11月2日 呉基地潜入-その2-

2014年11月24日 | 海上自衛隊
こんばんわ~

三連休最終日はいかがお過ごしでしたか?
お天気良かったから、色々とお出かけされた方も多かったかな?
お仕事だった皆さん!お疲れ様です

私は今日一日ゴロゴロ~まったりな一日を過ごしてました

予告通り、11月2日の呉基地の続き書きます

2日の見学艦艇は「護衛艦とね」です。一番奥に停泊してるので、移動中にも他の艦艇をパシャパシャ

むらさめ型の「DD105いなづま」「DD106さみだれ」2隻並んでる
今年、2隻ともソマリア沖アデン湾に行かれてました。海外の任務お疲れ様でした
反対側には掃海艇が3隻
 
多用途支援艦の「げんかい」です。ここに停泊されてるのを初めて拝見しました


そして、更に進んで行くと左手に「練習艦かしま」「せとゆき」右手に「護衛艦とね」「練習艦しらゆき」が並んでいました。
 

練習艦隊の皆さん、戻って来られたんですね
おつかれさまでした

さて、いつもの通り見学艦艇に行きつくまでにソワソワやっと護衛艦とねに乗り込みました
乗り込んですぐに、江田島で別れたお友達にまた再会考える事は同じですね
見学者多くて、写真撮るのも大変
あ!基地の見学ではめずらしく(って、私が初めて見ただけかも)防火服?着てますよ
 



  

「護衛艦とね」の上から、「せんだい」も撮ってみた。足場組んでいるので気になったけど、確認するの忘れてました

さて、今日もみっけた溺者君


この日は本当に人が多かったので、ちょっと早めに艦を降りました。
護衛艦とねの皆さんお忙しいところ、ありがとうございました
また、どこかでお会いできると思います(笑)

帰りも写真を撮りながら帰ります
  
うーん「練習艦かしま」に隠れて「練習艦せとゆき」が見えない
もうちょっと移動して・・・この角度が精いっぱいかな。

掃海艇の皆さんも後ろからそれから、むらさめ型2隻を見上げて
 

掃海艇の前に移動して参りました♪


広報担当の自衛官さんともちょっとお話しできました
掃海艇をちょっと離れた場所から撮影していると、「もうちょっと近づいても大丈夫ですよ」
って、声をかけて頂きました

この方にどれくらいの人数がいらっしゃるか伺ったのですが、1回で300人くらい・・・
すごい数です
昨年より確実に増えてる。
広報担当や見学を担当される艦艇の皆さまも、
事前準備や見学者への対応・・・いつもありがとうございます

この調子で自衛隊への理解がもっと深まるといいなぁ
私もまた、「勝手に広報活動」のため、呉基地に出没します(今年中はどうかわかりませんが・・・)

そろそろ見学終了時間が近付いてきます。むらさめ型の艦艇を正面から撮らなきゃ

こりゃマズイなんだか、工事現場に艦艇な感じ。
場所を移動して・・・
 
うんまずまず。ちょっと頑張って、後ろの「せとゆき」も。


ちょっとずつ、離れながら名残惜しく写真を撮りながら帰ります。


最後に、Fバース


あ!忘れるところでした・・・呉基地内でも売店利用できるようになったみたいですよ♪
私は時間がなくて行けなかったけど、呉基地に見学行かれる時は、立ち寄ってみて下さい。
オススメは「自衛隊手帳」らしい。

ここで2日のお話しは終わり・・・と言いたいところですが、この日は長い
まだ、もうちょっとあります(笑)

11月23日 ミラーレス一眼でびゅー戦!in佐世保

2014年11月24日 | 日記
今日は早朝から出撃して、佐世保に行ってきました。

運よく、佐世保三浦岸壁には「ぱしふぃっくびいなす」がいました♪
ということで、ミラーレス一眼デビュー戦は、クルーズ船となりました


それから、いつもの撮影ポイントへ・・・望遠が足りない

今後、レンズ購入のため節約しなきゃね

紅葉狩りにも行ってきました。まだ色づいている場所は少ない印象でしたが、鮮やかでした


夕焼け色もステキ


暗くなってから、いつもと違う場所から倉島岸壁をカシャ!
シャッター音も今までと違うから、楽しい


「ぱしふぃっくびいなす」の出港を見届けてから帰宅しようと思って待ってたのに、19時ではなく21時出港
自宅に帰りつく時間が日付け変わりそうなので、諦めて帰ってきました


でも、帰りにイルミネーションやクリスマスツリーもあって楽しい一日でした



※残念ながら、ブログにアップできるのは1ファイル3MB
撮影した写真はそのままだと最低でも4MB以上・・・ということで、サイズを変更してます


カメラがレベルアップしたので、私自身もレベルアップできるようにがんばります!
じゃ、今日はここまで。


明日11月2日の続き書かないとね

11月2日 呉基地潜入-その1-

2014年11月22日 | 海上自衛隊
三連休中に連続投稿!

江田島の小用港から高速艇で呉に向かいまーす

帰りもちょっと遠いけど、輸送艦おおすみパシャリ!

あっという間に呉港に到着!
タンカーの向こうに見える護衛艦


友達と合流して、見学開始前にアレイからすこじま公園にて時間調整
  

昨日と同様に音響測定艦「ひびき」と「はりま」を一緒に見るのは私にとっては珍しい♪
ひびき型は形が全然違うから、下のぞきたくなります
(あ、のぞけないですよ・・・気分だけの話です(笑))

 

この日は江田島自衛隊記念日のあと、ここに移動、そのあと基地の艦艇見学という流れが出来ていて、
午前中に見かけた方がたくさんいました
みんな、海上自衛隊が好きなんですね

そろそろ、基地の見学受付開始時間なので、公園から歩いて基地に向かいます♪

11月1日~3日まで江田島・呉滞在の間にたくさんの友人、知人に再会してそれぞれに色々なお話しできて、
同僚とは話せないような私にはめずらしくちょっと恋愛トークもあったり(笑)
やっぱり、頑張って呉・江田島に来て良かった

そうこうしている間に、呉基地に潜入!
あれ?今日は輸送艦しもきたがいない
なんて、こともありながら見学受付の場所に移動して・・・
じゃーん!工事中のFバース(11月23日現在は完成してるかも)

ここから、「ちはや」ちゃんもパシャリ


ぞくぞくと見学者が集まってきます
後で、広報担当の自衛官さんに伺ったところ、300人以上いらっしゃったみたいです。

見学時間になったので、今日の見学艦艇に向かいます!
ズンズン進んで行くと・・・あれ?
艦番号232…護衛艦せんだい。でも、なんだかいつもと様子が違うなぁ
足場組んでありました。



といったところで、今日はここまで。
眠くなってきました
明日も早起きして、出掛けまーす

11月2日江田島自衛隊記念日-その2-

2014年11月22日 | 海上自衛隊
こんばんわ
今日はお天気良かったですね

さてさて、予告していた江田島自衛隊記念日の続きを書いて行きます

前日、大雨降っていたので心配していたのですが、なんとか雨も降らずに
式典は続きます。

  

海上自衛隊に協力された方の表彰式や学校長式辞や来賓の方の祝辞などもあったのですが・・・
なにぶん、距離があってほとんど聞こえない状況でした

術科学校長と幹部学校学校長がジープに乗られて整列している学生の前を通ります♪
学校長観閲

それから、いよいよ観閲行進です
観閲行進1

観閲行進2

観閲行進3

行進もそろそろ終わりにさしかかり、音楽隊の演奏が終わったのかな・・・と思っていると、
ラッパ隊の演奏

ラッパ隊演奏

初めて行進を拝見したので、要領がわかってなくて冒頭撮り損ねちゃった

でも、ラッパの音いいですよね~

この式典、1、2時間くらいで終ってしまうのですが、濃厚な時間を過ごすことが出来ました。
式典の後は、来賓やご家族の皆さまは会食があり、別の場所へ・・・一般見学者はそのまま帰るか、
学校見学に合流することが出来ます。

私はこの後、江田島クラブのレストランで海軍カレー♪


3か月振りにお会いした知人と楽しく食事したあと、私は他の友人と呉基地の艦艇見学に行くことになっていたので、
移動することに・・・

本当は学校見学もしたかったけど、呉基地の艦艇見学に行くには高速艇の時間が心配
幹部候補生学校の写真が全然撮れなかったので、5月か昨年7月に撮影した写真を載っけておきますそれと、講堂も

 

ここ最近、落ち着きがないので重要な写真を撮り忘れないようにしなきゃね