ONE-DAY-WAN-DAY!

何気ない日々の出来事や体のこと、犬との暮らしを綴った気まま日記

SDGs自分に出来る事 パート2

2021年11月05日 | ブログ
今年は今までやっていたごみ処理をできるだけ分別の細分化と生ごみの処理を心掛けいちおう継続ちゅう

何か次に出来る事ってあるかな?と始めてるのが

肉を食べない と言っても私はヴィーガンでもベジタリアン希望でも無いし

量は食べれないけどお肉は大好き~♪ 

なもんで食べないのではなく意識して今までより回数を減らすだけ

せっかくやってるんだからちょっと書いてみようと色々ネット見てたら

ポールマッカートニーはミートフリーマンデー(月曜日だけお肉を食べない)

ってことを提唱してるって記事を見つけた、知らなかった

ちなみにヴィーガンの人は動物愛護の精神から肉も魚も(魚にも痛みを感じる痛覚がある)

動物性加工食品全般、毛皮も使用しないし自然環境を守る意識が高いようです。

動物愛護についてはこれまた奥が深くなるのでちょっと今回は割愛して

家畜を育てるには餌となる穀物を育てる為に森林伐採が行われ家畜自体から

ゲップや排出物で二酸化炭素やメタンが排出され温暖化の一端にもなってるそうで

ならば食べる人もしくは食べる量が減れば生産量もこれ以上増やさなくて

いんじゃないっ・・・で私は食べる回数を意識して減らす事を選択

大好きなので止めるのは無理ですわ 

煮物も肉を入れないと味が物足りない感じがするけどそこは日本の食文化

お出汁をしっかりとると旨味で結構カバー出来るし薄揚げなんてのもあるしね

たんぱく質補うのにはお豆腐と納豆(大豆製品)ついでにキムチ(発酵食)

摂取量をプラス(ソイヨーグルトはそのままではちょっと苦手)

たまに食べるお肉はいっそう美味しくかつ感謝しながらいただけます。

3メートルほどの土手から飛び出てるキンモクセイの大木が河川敷まで香ってて