コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ご相談です
(
σ(・ω・うさ*)
)
2006-12-03 00:23:45
復刊ドットコムへの投票呼びかけのためりえさんの文章の一部をmixiにあるジェレミーブレット氏のコミュニティーに貼り付けてもよろしいですが?
mixiで復刊を私の拙い文章で呼びかけたら30~40票くらいの方が投票してくださいました!!
上記のような理由があったんですね…本当に残念です
現在 信じられないくらいイギリス本土は物価が高くて 販売元の更新料も高いのかもしれません
朝日新聞で読んだ高額所得者の3300人のボーナス8億でしたっけ?……今は時期が悪いかもしれませんね
そうだったんですね。
(
Motoko
)
2006-12-03 21:28:45
りえさん、
調査報告をありがとうございます。
なぜ、なかなか復刊しなんだろうと思っていたので、りえさんのレポートで納得しました。高い更新料ってやつのせいだったのね。
パソコンを持っている友達に投票するように、強制して、いえ、お願いしてみます(笑)。
はじめまして
(
悠
)
2006-12-03 21:30:20
はじめてお邪魔いたします。新米シャーロキアンの悠と申します。
数週間前に学校の図書館で「シャーロック・ホームズの冒険」をはじめて観、Jeremy に一目惚れ。
それからというもの図書館に日参し、日に日にのめり込み、Jeremy の声に集中できないので字幕を消し、親の金でペーパーバックを三冊買い込み、先日こちらのブログを見つけて本日復刊投票してまいりました。
何かもう、恐ろしい勢いで侵食されています。
英語の授業なんかでは、相槌を打つときは "Indeed" と言うようになり、"Please" の代わりに "Pray" を使うようになり……
この間英語のスピーチで突然詰まったクラスメートに "Pray continue." と口走っていました。
だって真似したくなるんですよ、Jeremy の Holmes って!
彼はさすが舞台俳優なだけあって発声も発音もちゃんと仕込まれてるから憧れます!
・・・しかし、何故私が好きになった俳優さんや歌手さんはことごとく故人なのだろう・・・
学校では語り合える友人がいないので、これからちょくちょくお邪魔させていただいてもよろしいでしょうか。
新参者ですがよろしくお願いします。
ではまた。
コメントありがとうございます!
(
りえ
)
2006-12-05 22:57:06
>σ(・ω・うさ*)さんへ
ハンドルネーム変えたんでしょうか。私もこちらでこれからお呼びしますね♪
うささんもmixiで呼びかけされていたんですよね。
もちろんこの内容は貼り付けて頂いて結構です。
(出版社の方にもサイトで言っていいか許可取ってありますし)
求龍堂さんが復刊してやろう!という数字までなんとかもって行きたいですね。
引き続き、頑張りましょうね
>Motokoさんへ
そうなんですよねー、170票も集まっていて何故復刊交渉が前に進まないのかと思ったら、
こういう訳だったんですよねー。
でも出版社の方も、絶対復刊はしません、みたいな意図は感じられず、
むしろ問題が解決できれば、良い方向に進みそうな気がしますので、出来る範囲のことでがんばろうと思います!
頑張りましょうねー♪
>悠さんへ
初めましてー、悠さん♪
学校の図書館にホームズが置いてあったのですねー。なんて素敵な学校でしょう
大学に通われているんでしょうか。
「Indeed」と実際に言えちゃうなんてすごいですね。
(しかし、お友達もそう言われてびっくりしませんか?)
私なんて実生活は英語に無関係なんで(笑)、ジェレミー・イングリッシュも聞いて楽しむだけなんです。
でも確かにクイーンズ・イングリッシュの中でもジェレミーの英語は最高にクールですよね♪
これからも、また色々ジェレミーやグラナダ・ホームズについて話し合えるのを楽しみにしています。
ここならいつでもディープに語り合えますよー(笑)
またお越しくださいませー♪
すごい!
(
毛玉
)
2006-12-09 00:54:01
さすがりえさんです!
その行動力!!!ジェレミー愛がそのようにりえさんを突き動かすのでしょうが・・それでも、いつも素晴らしいなと感動します!
しかし・・そんなにかかるんだ・・絶版の本をまた復刊させるというのは。
ホント、とりすぎですよ。皆、コレだけ復刊を望んでいるのにねえ。難しいのね・・。
私も、本当に微力ながら、ブログのほうで呼びかけさせてもらいます!
・・これでいつの日にか本当に復刊したら・・凄いことだぞ、コレは。
困難に向かって頑張るりえさんに一緒についてゆきます。
>毛玉さんへ
(
りえ
)
2006-12-14 02:30:02
日本で少しでも多くの方にジェレミー・ブレットという存在を心に留めてほしい、
彼を風化させたくない!
というのが私の願いなので、やはり日本で一番ジェレミーのことが掲載されているこの本の復刊ははずせないところです。
本当に復刊したら良いですよね!
困難だと思いますが、なんでもやってみなくちゃ分からない!と思いますので、頑張ります♪
毛玉さんもブログでご紹介して頂ければ、心強いです。
よろしくお願いします
りえさん、お久しぶりです。
(
Yuseum
)
2006-12-20 19:18:14
コメントありがとうございます(^。^)
なるほど、復刊できない理由がわかりました。
僕も復刊ドットコムに投票したのですが、「こんなに票を集めているのになぁ。」と思ってたので、りえさんのご尽力には感謝です!
日本シャーロック・ホームズ大賞受賞作ですからね~
復刊してほしいですね
>Yuseumさんへ
(
りえ
)
2006-12-24 00:47:01
お久しぶりですー。コメント有り難うございます♪
ホームズ特集の中でも、抜群の集票なのに何故!?と思っていたら、こんな事情が・・。
悲しいです。海外物はやはり版権とかが難しいんですね。
なんとか復刊できるよう、私も祈っています
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
mixiで復刊を私の拙い文章で呼びかけたら30~40票くらいの方が投票してくださいました!!
上記のような理由があったんですね…本当に残念です
現在 信じられないくらいイギリス本土は物価が高くて 販売元の更新料も高いのかもしれません
朝日新聞で読んだ高額所得者の3300人のボーナス8億でしたっけ?……今は時期が悪いかもしれませんね
調査報告をありがとうございます。
なぜ、なかなか復刊しなんだろうと思っていたので、りえさんのレポートで納得しました。高い更新料ってやつのせいだったのね。
パソコンを持っている友達に投票するように、強制して、いえ、お願いしてみます(笑)。
数週間前に学校の図書館で「シャーロック・ホームズの冒険」をはじめて観、Jeremy に一目惚れ。
それからというもの図書館に日参し、日に日にのめり込み、Jeremy の声に集中できないので字幕を消し、親の金でペーパーバックを三冊買い込み、先日こちらのブログを見つけて本日復刊投票してまいりました。
何かもう、恐ろしい勢いで侵食されています。
英語の授業なんかでは、相槌を打つときは "Indeed" と言うようになり、"Please" の代わりに "Pray" を使うようになり……
この間英語のスピーチで突然詰まったクラスメートに "Pray continue." と口走っていました。
だって真似したくなるんですよ、Jeremy の Holmes って!
彼はさすが舞台俳優なだけあって発声も発音もちゃんと仕込まれてるから憧れます!
・・・しかし、何故私が好きになった俳優さんや歌手さんはことごとく故人なのだろう・・・
学校では語り合える友人がいないので、これからちょくちょくお邪魔させていただいてもよろしいでしょうか。
新参者ですがよろしくお願いします。
ではまた。
ハンドルネーム変えたんでしょうか。私もこちらでこれからお呼びしますね♪
うささんもmixiで呼びかけされていたんですよね。
もちろんこの内容は貼り付けて頂いて結構です。
(出版社の方にもサイトで言っていいか許可取ってありますし)
求龍堂さんが復刊してやろう!という数字までなんとかもって行きたいですね。
引き続き、頑張りましょうね
>Motokoさんへ
そうなんですよねー、170票も集まっていて何故復刊交渉が前に進まないのかと思ったら、
こういう訳だったんですよねー。
でも出版社の方も、絶対復刊はしません、みたいな意図は感じられず、
むしろ問題が解決できれば、良い方向に進みそうな気がしますので、出来る範囲のことでがんばろうと思います!
頑張りましょうねー♪
>悠さんへ
初めましてー、悠さん♪
学校の図書館にホームズが置いてあったのですねー。なんて素敵な学校でしょう
大学に通われているんでしょうか。
「Indeed」と実際に言えちゃうなんてすごいですね。
(しかし、お友達もそう言われてびっくりしませんか?)
私なんて実生活は英語に無関係なんで(笑)、ジェレミー・イングリッシュも聞いて楽しむだけなんです。
でも確かにクイーンズ・イングリッシュの中でもジェレミーの英語は最高にクールですよね♪
これからも、また色々ジェレミーやグラナダ・ホームズについて話し合えるのを楽しみにしています。
ここならいつでもディープに語り合えますよー(笑)
またお越しくださいませー♪
その行動力!!!ジェレミー愛がそのようにりえさんを突き動かすのでしょうが・・それでも、いつも素晴らしいなと感動します!
しかし・・そんなにかかるんだ・・絶版の本をまた復刊させるというのは。
ホント、とりすぎですよ。皆、コレだけ復刊を望んでいるのにねえ。難しいのね・・。
私も、本当に微力ながら、ブログのほうで呼びかけさせてもらいます!
・・これでいつの日にか本当に復刊したら・・凄いことだぞ、コレは。
困難に向かって頑張るりえさんに一緒についてゆきます。
彼を風化させたくない!
というのが私の願いなので、やはり日本で一番ジェレミーのことが掲載されているこの本の復刊ははずせないところです。
本当に復刊したら良いですよね!
困難だと思いますが、なんでもやってみなくちゃ分からない!と思いますので、頑張ります♪
毛玉さんもブログでご紹介して頂ければ、心強いです。
よろしくお願いします
なるほど、復刊できない理由がわかりました。
僕も復刊ドットコムに投票したのですが、「こんなに票を集めているのになぁ。」と思ってたので、りえさんのご尽力には感謝です!
日本シャーロック・ホームズ大賞受賞作ですからね~
復刊してほしいですね
ホームズ特集の中でも、抜群の集票なのに何故!?と思っていたら、こんな事情が・・。
悲しいです。海外物はやはり版権とかが難しいんですね。
なんとか復刊できるよう、私も祈っています