コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
ありがとうございます! (そーなの)
2010-08-05 21:57:19

ちょうどまだらの紐を見返していたので、タイミングの良さにビックリして、
そして感激しました~!

イギリスに行けば、まだまだ痕跡が残されているんだ!とまた夢が膨らみました。

金縁の鼻眼鏡も、すぐわかりました、あの部屋だと…確かにすごい絵だなあと思ったのですが、ホールだったとはビックリですね。

ベッド…ジェレミーも疲れてたのかなあ。でも似合いそうです。いつもベーカー街のベッドは小さいなあと思っていたので。

いつもたくさん教えていただき、本当にありがとうございます!私もますますたくさん知りたくなりました!
 
 
 
綺麗な写真! (まつ子さん)
2010-08-06 12:19:16
VHS一体型のテレビを処分しようとして、最後に使ってみるかなーと近くの図書館に行きました。今時ほとんど誰も触らないVHSコーナーの隅にグラナダ・ホームズ・シリーズを見つけ、「まだらの紐」を小4の息子と見ていたところです。私達親子にとって思い切りタイムリーな美しい写真にすごく幸せになりました。息子も「ほんとにあるんだ!」と感動しきり。
NHK初回放送を見ている人間なので、丁寧に作ってあるドラマは人を惹きつけ続けるんだなぁ..と懐かしさと共にこちらも感動です。ありがとうございました!
 
 
 
私もそこにいて飛び込みたかったです! (RM)
2010-08-08 15:31:40
ベッドに飛び込みかけたりえさんには、思わず微笑みました。「ここでジェレミーが撮影の合間に寝たんだ、それを知ることが出来ただけでも、すごく幸せです。」ああ、すごくよくわかります。今まで知らなかったジェレミーのことを知る幸せ。もちろん、まだらの紐の撮影現場での幸せな気持ちも。時をこえて、すべてを感じてこころに刻んで帰られたのでしょうね。

ここはりえさんが書かれたとおり、いろいろなエピソードでロケに使われているのですね。私がりえさんの写真をみて気がついたのは(多分間違っていないと思うのですが)、「美しき自転車乗り」でジェレミーがパブに入っていくシーン。3番目の写真の建物の向こう側の角をまがってこちらへ歩いて来るジェレミーが遠くからうつり、この建物の中へはいっていくシーンへとつながっていました。

りえさんのこの11ヶ月は、私にとっても、そして多分この場所とジェレミーを愛するたくさんのかたにとっても、忘れられない大切な日々になりました。その分、ロンドンを離れるりえさんの悲しみも、私などの想像をこえるとは思いますが、思いをめぐらすことができる気がします。でも、日本に帰られても、りえさんの中で確かに何かがイギリスとつながっていることでしょうね。何よりも、イギリスでりえさんとこころを通わせたたくさんの人達のことが、りえさんの中に、そして読んでいた私たちの中にもあたたかく残っていくでしょう。これから何回もりえさんが会ったり、連絡をとりあったりすることができるであろう人たちはもちろん、もしかしたらもう会えないかもしれない人たちのことも。今回りえさんに親切にしてくださったスタッフの方もその一人です。そして日本に帰ったりえさんは、ロンドンへ行く前以上に、ジェレミーを近くに感じて、ジェレミーとともに生きていくことになるのでしょうね。

最後にこの場所をお借りして、お知らせを書かせてください。今までもこの場所をお借りして、ジェレミーについて知ったことで、りえさんやここにいらっしゃる方がもしかしたら興味があるかもしれないと思う情報を書かせていただいていました。でも次第に、自分の長い文章を自分で読んで、自分のなかで申し訳なく思うようになりました。それではじめて、ブログを書いてみることにしました。といっても、自分の気持ちを書くというより情報主体のものです。何か情報があって、でもりえさんの記事と特に連動しないと思われるものはそちらに書きます。りえさんや、ジェレミーを愛するたくさんのかたたちとのおしゃべり、りえさんの記事と連動しそうなことについては、ここで今までどおりに楽しく書かせてください。さびしくなったら前言撤回して、またこの気持ちのよい場所で記事と関係ないことも含めておしゃべりするようになるかもしれません。そのときはどうぞ今までのように笑って許してくださいね。(今回も長かった!)
 
 
 
Unknown (ちび)
2010-08-08 22:48:50
わあ、あの芝生が、鎧戸が、ストーナー嬢の工事中の壁が!(←脳内変換)東屋も見たかったな~^^
 こんな素敵な場所が公開されているのですね☆グラナダを見る喜びがまた増えました。ご紹介ありがとうございます。
 今回も優しいスタッフの方にめぐり会えたのですね♪ジェレミーはベットに寝転んで笑っていたことでしょう。パソコンが動かなかったのは、いたずらしたのです。彼だけが知っている?何か都合の悪いことが写っていたとか^^; そして美しい庭をちょっと上の方から眺めていたような気が・・・りえさんの写真を見て、そう感じました。
 ブログを拝見するたびに、自分がその場にいるような感覚になります。しかも何度拝見しも新たに体験できるのです。りえさんの思いがいかに強いか、それを減じることなく発信されることがいかに凄いことか、驚きと感謝でいっぱいです。そんなりえさんがイギリスを離れるお気持ちは;;
 でもジェレミーと特別な縁のある(断言)りえさんですから、イギリスともしっかりつながっているはずですね(RMさんもおっしゃっていらっしゃます)
日々の充実と、ご健康を、心より願っています。

>RMさんへ
心温まる文章を楽しみにしておりました。なんとお心の広い、素晴らしい方であるかと。長い文ほど嬉しく拝見しておりましたとも!ブログを立ち上げても、
どうぞ、これからもお話を聞かせてください。
(私の感傷的な文章こそ長すぎです><。が、ブログを立ち上げる能力がないもので)
そしてRMさんの情報にも、どれだけお世話になったことか。どうしてこんなことが!って、何度PCの前で叫んだことでしょう。
繰り返しになりますが、また、この場所でお会いできました幸いであります。
ブログにもご挨拶に行きますね。
感謝をこめて。

 
 
 
金縁の鼻眼鏡 (さき)
2016-11-28 11:55:23
早くもインフルエンザが流行りだしたようですが,りえさんのお宅は大丈夫ですか?

Adligton hall の突撃取材,楽しく拝見しました。
ジェレミーがお昼寝したベッドなど,興味深いお話盛りだくさん!ですが,個人的には「金縁の鼻眼鏡」での教授の寝室がAdligton hall の大広間に作られていた事が一番おもしろかったです(^^)

教授のベッドの後ろにある大きな絵が意味ありげに映るので,気になっていたんです。
ホームズも絵に目をやりますしね。

りえさんのおかげで,何が描かれていて,この物語の中でどんな意味を持たせようとしているのか,わかったような気がします。

ありがとうございました(^^)/
 
 
 
>さきさんへ (りえ)
2016-12-07 20:24:45
コメントのお返事が大変遅れて申し訳ありませんm(*- -*)m

ほんと、こちらのお屋敷は行けて良かったです!
他にもグラナダホームズの撮影に使用した屋敷は本「NHK版シャーロックホームズの冒険」にリストがありますので、いつの日か他のお屋敷にも行って見たいなぁと思ってます♪

仰るとおり、本当に撮影って面白いですよね!
まさか大広間が「金縁の鼻眼鏡」の寝室になるなんて!とか。
ジェレミーのお昼寝のお話しも聞けて、本当に貴重な出会いでした。やはり本場に行かないと生の情報に会えないんですよね!
ビバ、イギリス!です(*^_^*)

いよいよ寒くなりましたね!さきさんも、お身体ご自愛下さいませ(*^_^*)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。