コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
「あれ、ジェレミーっていつの(何時代の)人やったっけ?」みたいな
(
フミコ
)
2008-10-14 12:44:35
アンナ・マッシー…ジェレミーはこんなひとと一時結婚していたんだね…。知らなかったなぁ。
でも、彼女のこの60's風のヘアメイクを見てちょっと混乱したよ!だってジェレミーの背景には、いつだってヴィクトリア朝の世界が広がっていたから。私の中ではジェレミーがホームズなのか、ホームズがジェレミーなのかちょっとわかんなくなっているような所があって「あれ、ジェレミーっていつの(何時代の)人やったっけ?」みたいな錯覚に陥ったり。でもやっぱり20世紀の人間なんだよな…(当たり前か~)
私もアメリカの児童文学だけど、日本語版が絶版(…多分ね)になっているらしき本で、翻訳してMIXIでも載っけたい本があって…
でも翻訳って難しいよね。何となく意味をつかんで読み飛ばしていくのと、全然違う。とりあえず1冊全部読んでから考えるつもりだけど。
がんばってね
>フミコさんへ
(
りえ
)
2008-10-20 01:21:47
きゃー、お返事遅れてごめんね。
コメント読んで、私も最初にジェレミーの私服姿を見たとき、同じ事を思ったなぁ、なんてしみじみです。
最初は、もうホームズのイメージで入ってくるから、すごく現代の服を着ているジェレミーに違和感を感じるんだよね。
ほんと、そこまで成りきれる俳優ってすごいよね。
アメリカ児童文学かぁ。良いじゃない!
ただ、ミクシィはカテゴリー分けとか出来ないし、より多くの人に布教したいのであれば、ブログがオススメかなぁ。
翻訳ってムズカシイよ。
私も、いつもこの訳で合っているかなぁってドキドキで更新してます(笑)
私は、このブログでは全部は訳してないの。概略だけ。
それは、著作権とかがあって、1冊全部をきっちり訳すのは、かなりグレーゾーンに入るらしい。
まぁ、それに全部をきっちり訳すことは私には無理なんだけど(笑)
でも著作権が切れているやつは、大丈夫なんで、その本が昔に出版されていたら、全訳も行けると思う。
翻訳に関しては、私もちょっと勉強したいなぁと思っています。
もう、高校生の時から辞書を片手に頑張っているだけだから、本格的に習いたいなぁと。
でも、自分だけの言葉に出来るのって、すごく楽しいよ。
もとからある本を再構築してるみたいで、面白いです。
私はジェレミーの言葉を理解できる度に、彼に近づけるような気がして、嬉しいし。
これからも、何冊も訳したい本はあるので、頑張るつもり。
フミコもぜひ頑張って、翻訳して上げてみてよー。
アドレス教えてもらうの、楽しみにしてます♪
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
でも、彼女のこの60's風のヘアメイクを見てちょっと混乱したよ!だってジェレミーの背景には、いつだってヴィクトリア朝の世界が広がっていたから。私の中ではジェレミーがホームズなのか、ホームズがジェレミーなのかちょっとわかんなくなっているような所があって「あれ、ジェレミーっていつの(何時代の)人やったっけ?」みたいな錯覚に陥ったり。でもやっぱり20世紀の人間なんだよな…(当たり前か~)
私もアメリカの児童文学だけど、日本語版が絶版(…多分ね)になっているらしき本で、翻訳してMIXIでも載っけたい本があって…
でも翻訳って難しいよね。何となく意味をつかんで読み飛ばしていくのと、全然違う。とりあえず1冊全部読んでから考えるつもりだけど。
がんばってね
コメント読んで、私も最初にジェレミーの私服姿を見たとき、同じ事を思ったなぁ、なんてしみじみです。
最初は、もうホームズのイメージで入ってくるから、すごく現代の服を着ているジェレミーに違和感を感じるんだよね。
ほんと、そこまで成りきれる俳優ってすごいよね。
アメリカ児童文学かぁ。良いじゃない!
ただ、ミクシィはカテゴリー分けとか出来ないし、より多くの人に布教したいのであれば、ブログがオススメかなぁ。
翻訳ってムズカシイよ。
私も、いつもこの訳で合っているかなぁってドキドキで更新してます(笑)
私は、このブログでは全部は訳してないの。概略だけ。
それは、著作権とかがあって、1冊全部をきっちり訳すのは、かなりグレーゾーンに入るらしい。
まぁ、それに全部をきっちり訳すことは私には無理なんだけど(笑)
でも著作権が切れているやつは、大丈夫なんで、その本が昔に出版されていたら、全訳も行けると思う。
翻訳に関しては、私もちょっと勉強したいなぁと思っています。
もう、高校生の時から辞書を片手に頑張っているだけだから、本格的に習いたいなぁと。
でも、自分だけの言葉に出来るのって、すごく楽しいよ。
もとからある本を再構築してるみたいで、面白いです。
私はジェレミーの言葉を理解できる度に、彼に近づけるような気がして、嬉しいし。
これからも、何冊も訳したい本はあるので、頑張るつもり。
フミコもぜひ頑張って、翻訳して上げてみてよー。
アドレス教えてもらうの、楽しみにしてます♪