コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
たちたち
)
2005-09-09 17:57:27
わー☆ りえさんおめでとうございます!
体が一番ですから、無理なさらないで下さいね。
ジェレミーが絶賛されて、なぜか私も嬉しくなってしまいました
おめでとう!
(
Erika die Schoenste
)
2005-09-09 20:02:54
わあ!おめでとう!
しかしですね、わたしは素直じゃなかったせいか、
めでたい、うれしい、ばかりじゃなかったと記憶してるんです。
なんて言ったらいいんだろう、
妊娠したとたん、まわりからこう、ハハオヤという扱いを受ける、
わたしにはちゃんと名前がある!わたしはわたしなのに、
ママっていうことでひとくくりにするなあ!みたいな。
ひとによって違うでしょうが、やっぱり不安な気持ちでいるところへ
おめでとうの嵐で、めでたい反応をしなくちゃならないっていうのもちょっとプレッシャーでした。
ほんっと素直じゃなかったんだわ、わたし。(反省)
あなたにはあなたの気持ち、あなたの反応があるでしょうから、わたしと同じだとは思いませんが、
素直に喜べない気分の日があっても、どうか自分を責めないでください。
そのうちおなかにすてきなおみやげかかえてるような気持ちになってきます。
あくまでわたしの経験ですが、
当初の”ちょっと待ってよ”とつわりの時期が過ぎると
すごく不安で憂鬱になりました。
原因はいま思えば、あかちゃんが生まれたらどのくらいたいへんなのかわからない、
たいへんな期間がどのくらいつづくのかわからない、ということでした。
わたしがこんな劣等生のexpecting mother だったのは子供嫌いで鳴らしてたせいだろうと思います。
ところがかえってそのせいで、娘が生まれてみるとなにもかもが新鮮で、面白くて面白くて得した気分になりました。
もちろん小さな子供ってこちらの努力でどうにかなるものじゃないからすごくたいへんですが、
がんばらないことがいちばん。
こちらがくたくたに疲れてるのに泣き喚かれたとします。
かわいそうだなあっていうのも、うるさいなあちょっと黙ってよ、っていうのもどっちもほんとの気持ちなんだから、恥じることないんです。
一匹育ててみてわかったことは、人間のこどもなんて犬とおんなじってことです。
ちょっと早すぎましたね、こんな話は。
もうすぐ引越しでしょう。たいへんですね。
お大事に。
わあ!おめでとうございます☆
(
はるはる
)
2005-09-09 22:46:42
体調大丈夫ですか?
ってつわり大変にされてるのですから大丈夫じゃないですよね(汗)。
う~ん、Erikaさんとは違って未経験なので、
全然アドバイスも何もできませんが、
無理はなさらないでゆっくりしてくださいませ。
お引っ越しまでにはつわり落ち着かれるといいですね。
気分のいいときはゆったりと胎教のためにジェレミーさん漬けになってください(笑)。
イングリット・バーグマンと共演してるだなんて、
どれだけすごい俳優さんなんでしょう、ジェレミーさんてば・・・(..;)。
Unknown
(
あやこ
)
2005-09-09 23:25:59
おめでとうございます!(*^_^*)
無理をなさらないようにしてくださいね★ゆっくり休んでください☆
イングリット・バーグマン!大好きなんですよ~☆☆
彼女の演技はゴムみたいに伸縮自在で幅が広いし、なにより美しい!
そんな彼女に絶賛されたジェレミーさんは、この時点でもう名優ですね!
Unknown
(
Motoko
)
2005-09-10 01:22:03
りえさん、おめでとうございます。
オフ会の時にはすでにおめでただったんですね。
それにもかかわらず、何もかもりえさんにお任せしてしまって、すみませんでした。
おかげで、楽しい素敵なオフ会でしたが。
まだあとしばらくは、暑い日が続くでしょうが、お体に気をつけてくださいね。
イングリッド・バーグマンとは、親しくなれたのでしょうか?あの大女優と共演し高い評価を得て、役者として充実した時期だったんですね。
おめでとうございます!!
(
theatregoer
)
2005-09-11 22:04:05
オフ会出席者がもう一人いたとは!
本当におめでとうございますっ。
「A Month in the Country」は同名の映画がコリン・ファース主演でありますね。
でも多分ツルゲーネフの『田園の出来事』じゃないかなって思います。
バレエにもなってるみたい。
チェーホフにありがちな、田舎が舞台で、新しい人が来て恋愛でモメてドロドロしたものが明らかになるけど、結局何も変わらないみたいな。
バーグマンは『ワーニャ伯父さん』のエレーナ、
ジェレミーは『かもめ』のトリゴーリン(より若くてモテモテ)
のような役らしいです。
チェーホフの戯曲って読むと「人間って…」と脱力しちゃうんですが。ジェレミーの舞台どうだったんでしょう。
まだ見ぬジェレミーファン
(
彦
)
2005-09-12 01:37:04
しばらくご無沙汰している内に、おめでたいニュースが!
おめでとうございます。
妊婦さんなのにお引っ越し準備は大変と思いますが、産後すぐに新生児連れで引っ越しをした私の友人は、「お腹に入っててくれた時に引っ越しできた方が楽だったかも」と言っていたので、今引っ越してしまえば綺麗な新居でゆったり赤ちゃんと過ごせるさ~、と思って乗り切って下さいね
>オフ会出席者がもう一人いたとは!
本当ですね。theatregoerさん着眼点が凄い!
生まれる前からジェレミー・オフ会に参加とは、末が楽しみですね。
いつも雲隠れのジェレミーって……いったい何処に行っていたんでしょうね?
酷評に落ち込んで、1人になりたいのなら分かる気もしますが、好評でも消えちゃうとは謎ですね。
みなさま、本当に有り難うございました!
(
りえ
)
2005-09-12 12:17:13
みなさま、早速のおめでとうコメントそしてアドバイスを有り難うございました!!
これからもジェレミーに関することは大好きなので、
ゆっくりですが続けていきますので宜しくお願いします
>たちたちさんへ
そうなんですよー、ジェレミーが褒められると嬉しく&誇らしくなりますよね。
ふふ、こんなにジェレミーってすごいんだよ、えっへん!みたいな
(って私がえばってどうする。笑)
>Erikaさんへ
私の場合は・・・、紅茶はあんまり飲めないなー、とかイギリスしばらくは行けないなーとか、
そういう残念さはありますが、おおむね嬉しいです・・・そして心配。
うちの家系は流産率が高いので、それがいまの心配で・・・。
というか今までの統計が初産流産率100%なんで
、とにかく嬉しいというより、不安でいっぱいです。
無事に生まれてきて欲しいと、今はそれしか考える余裕がないです
と言うわけで安定期を過ぎるまで、マタニティーブルーは忘れてそうです(笑)
また安定期を迎えたら、色々複雑な心境になることもあるかも・・
その時は、ご相談させて下さい
子供が生まれたら、こんなにジェレミーを観たり彼の声を聞かせたりしてるので、
かなりジェレミー、そしてグラナダ好きな子供になってくれるだろうと期待しています(笑)
>はるはるさんへ
本当に引越までにはなんとか、つわりがおさまればなーと思っています。
はるはるさんのサイトも覗いているんですが、コメントなかなかつけれず、残念なんですー。
胎教のために(?いや私のために)、気分の良い日はジェレミーとブログをしていたいです♪
>あやこさんへ
イングリッド・バーグマン、素敵な女優さんですよね!
そんなバーグマンも、レビューで絶賛されたジェレミーにはきっと一目置いてくれてたんだろうなーと思います。
ジェレミーもバーグマンと共演してきっと色々なことを学んだでしょうね。
沢山の有名な共演者から色んなものを学んでいたんでしょうね♪
>Motokoさんへ
そうなんです、実はオフ会の時には、つわりがありました。
あの日も午前中まで寝ていたのですが、家を出たときからつわりは忘れていました
みなさんと楽しくお話させて頂いてたので、普段と変わらず楽しめました♪
バーグマンとは親しく慣れたんでしょうかねー。リハ中は、ジェレミーは彼女の演技に魅せられていたようですが。
コメントを有り難うございました♪
(
りえ
)
2005-09-13 21:58:19
theatregoerさん、彦さん、おめでとうコメントを有り難うございました!
>theatregoerさんへ
「A Month in the Country」は、ツルゲーネフの「田園の出来事」でしたか。
さすが、舞台・映画に強いtheatregoerさん!情報を有り難うございます♪
こうして呼びかけると、皆さんに色々教えて頂いて心強いです。
今度、読んでみようかなー。でも正直、ロシア文学は暗くてページが進みません(笑)
しかし、ジェレミーがどんな役をしていたのか、すごく気になりますので頑張ってみようと思います♪
theatregoerさんに言われて気づきましたが、そうですね、
あのとき、オフ会参加者は全部で9人だったんですねー
>彦さんへ
本当にジェレミーは、一体どこへ雲隠れてたんでしょう。
しかも、いつものようにって・・そんなに初日はいつも行方不明だったのでしょうか(笑)
そうですよね、子供を連れて引っ越しするよりは、今、引っ越した方がきっと楽ですよね♪
ストレスを溜めずに頑張っていきたいと思います。
今からジェレミーオフ会参加とは、本当に先が楽しみです(笑)
そういえば、彦さんのサイトで最近のお気に入りは、キャドバリーチョコらしいですね
それはジェレミー的に素晴らしいです!これからもキャドチョコのファンでいましょうねー
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
体が一番ですから、無理なさらないで下さいね。
ジェレミーが絶賛されて、なぜか私も嬉しくなってしまいました
しかしですね、わたしは素直じゃなかったせいか、
めでたい、うれしい、ばかりじゃなかったと記憶してるんです。
なんて言ったらいいんだろう、
妊娠したとたん、まわりからこう、ハハオヤという扱いを受ける、
わたしにはちゃんと名前がある!わたしはわたしなのに、
ママっていうことでひとくくりにするなあ!みたいな。
ひとによって違うでしょうが、やっぱり不安な気持ちでいるところへ
おめでとうの嵐で、めでたい反応をしなくちゃならないっていうのもちょっとプレッシャーでした。
ほんっと素直じゃなかったんだわ、わたし。(反省)
あなたにはあなたの気持ち、あなたの反応があるでしょうから、わたしと同じだとは思いませんが、
素直に喜べない気分の日があっても、どうか自分を責めないでください。
そのうちおなかにすてきなおみやげかかえてるような気持ちになってきます。
あくまでわたしの経験ですが、
当初の”ちょっと待ってよ”とつわりの時期が過ぎると
すごく不安で憂鬱になりました。
原因はいま思えば、あかちゃんが生まれたらどのくらいたいへんなのかわからない、
たいへんな期間がどのくらいつづくのかわからない、ということでした。
わたしがこんな劣等生のexpecting mother だったのは子供嫌いで鳴らしてたせいだろうと思います。
ところがかえってそのせいで、娘が生まれてみるとなにもかもが新鮮で、面白くて面白くて得した気分になりました。
もちろん小さな子供ってこちらの努力でどうにかなるものじゃないからすごくたいへんですが、
がんばらないことがいちばん。
こちらがくたくたに疲れてるのに泣き喚かれたとします。
かわいそうだなあっていうのも、うるさいなあちょっと黙ってよ、っていうのもどっちもほんとの気持ちなんだから、恥じることないんです。
一匹育ててみてわかったことは、人間のこどもなんて犬とおんなじってことです。
ちょっと早すぎましたね、こんな話は。
もうすぐ引越しでしょう。たいへんですね。
お大事に。
ってつわり大変にされてるのですから大丈夫じゃないですよね(汗)。
う~ん、Erikaさんとは違って未経験なので、
全然アドバイスも何もできませんが、
無理はなさらないでゆっくりしてくださいませ。
お引っ越しまでにはつわり落ち着かれるといいですね。
気分のいいときはゆったりと胎教のためにジェレミーさん漬けになってください(笑)。
イングリット・バーグマンと共演してるだなんて、
どれだけすごい俳優さんなんでしょう、ジェレミーさんてば・・・(..;)。
無理をなさらないようにしてくださいね★ゆっくり休んでください☆
イングリット・バーグマン!大好きなんですよ~☆☆
彼女の演技はゴムみたいに伸縮自在で幅が広いし、なにより美しい!
そんな彼女に絶賛されたジェレミーさんは、この時点でもう名優ですね!
オフ会の時にはすでにおめでただったんですね。
それにもかかわらず、何もかもりえさんにお任せしてしまって、すみませんでした。
おかげで、楽しい素敵なオフ会でしたが。
まだあとしばらくは、暑い日が続くでしょうが、お体に気をつけてくださいね。
イングリッド・バーグマンとは、親しくなれたのでしょうか?あの大女優と共演し高い評価を得て、役者として充実した時期だったんですね。
本当におめでとうございますっ。
「A Month in the Country」は同名の映画がコリン・ファース主演でありますね。
でも多分ツルゲーネフの『田園の出来事』じゃないかなって思います。
バレエにもなってるみたい。
チェーホフにありがちな、田舎が舞台で、新しい人が来て恋愛でモメてドロドロしたものが明らかになるけど、結局何も変わらないみたいな。
バーグマンは『ワーニャ伯父さん』のエレーナ、
ジェレミーは『かもめ』のトリゴーリン(より若くてモテモテ)
のような役らしいです。
チェーホフの戯曲って読むと「人間って…」と脱力しちゃうんですが。ジェレミーの舞台どうだったんでしょう。
おめでとうございます。
妊婦さんなのにお引っ越し準備は大変と思いますが、産後すぐに新生児連れで引っ越しをした私の友人は、「お腹に入っててくれた時に引っ越しできた方が楽だったかも」と言っていたので、今引っ越してしまえば綺麗な新居でゆったり赤ちゃんと過ごせるさ~、と思って乗り切って下さいね
>オフ会出席者がもう一人いたとは!
本当ですね。theatregoerさん着眼点が凄い!
生まれる前からジェレミー・オフ会に参加とは、末が楽しみですね。
いつも雲隠れのジェレミーって……いったい何処に行っていたんでしょうね?
酷評に落ち込んで、1人になりたいのなら分かる気もしますが、好評でも消えちゃうとは謎ですね。
これからもジェレミーに関することは大好きなので、
ゆっくりですが続けていきますので宜しくお願いします
>たちたちさんへ
そうなんですよー、ジェレミーが褒められると嬉しく&誇らしくなりますよね。
ふふ、こんなにジェレミーってすごいんだよ、えっへん!みたいな
(って私がえばってどうする。笑)
>Erikaさんへ
私の場合は・・・、紅茶はあんまり飲めないなー、とかイギリスしばらくは行けないなーとか、
そういう残念さはありますが、おおむね嬉しいです・・・そして心配。
うちの家系は流産率が高いので、それがいまの心配で・・・。
というか今までの統計が初産流産率100%なんで
無事に生まれてきて欲しいと、今はそれしか考える余裕がないです
と言うわけで安定期を過ぎるまで、マタニティーブルーは忘れてそうです(笑)
また安定期を迎えたら、色々複雑な心境になることもあるかも・・
その時は、ご相談させて下さい
子供が生まれたら、こんなにジェレミーを観たり彼の声を聞かせたりしてるので、
かなりジェレミー、そしてグラナダ好きな子供になってくれるだろうと期待しています(笑)
>はるはるさんへ
本当に引越までにはなんとか、つわりがおさまればなーと思っています。
はるはるさんのサイトも覗いているんですが、コメントなかなかつけれず、残念なんですー。
胎教のために(?いや私のために)、気分の良い日はジェレミーとブログをしていたいです♪
>あやこさんへ
イングリッド・バーグマン、素敵な女優さんですよね!
そんなバーグマンも、レビューで絶賛されたジェレミーにはきっと一目置いてくれてたんだろうなーと思います。
ジェレミーもバーグマンと共演してきっと色々なことを学んだでしょうね。
沢山の有名な共演者から色んなものを学んでいたんでしょうね♪
>Motokoさんへ
そうなんです、実はオフ会の時には、つわりがありました。
あの日も午前中まで寝ていたのですが、家を出たときからつわりは忘れていました
みなさんと楽しくお話させて頂いてたので、普段と変わらず楽しめました♪
バーグマンとは親しく慣れたんでしょうかねー。リハ中は、ジェレミーは彼女の演技に魅せられていたようですが。
>theatregoerさんへ
「A Month in the Country」は、ツルゲーネフの「田園の出来事」でしたか。
さすが、舞台・映画に強いtheatregoerさん!情報を有り難うございます♪
こうして呼びかけると、皆さんに色々教えて頂いて心強いです。
今度、読んでみようかなー。でも正直、ロシア文学は暗くてページが進みません(笑)
しかし、ジェレミーがどんな役をしていたのか、すごく気になりますので頑張ってみようと思います♪
theatregoerさんに言われて気づきましたが、そうですね、
あのとき、オフ会参加者は全部で9人だったんですねー
>彦さんへ
本当にジェレミーは、一体どこへ雲隠れてたんでしょう。
しかも、いつものようにって・・そんなに初日はいつも行方不明だったのでしょうか(笑)
そうですよね、子供を連れて引っ越しするよりは、今、引っ越した方がきっと楽ですよね♪
ストレスを溜めずに頑張っていきたいと思います。
今からジェレミーオフ会参加とは、本当に先が楽しみです(笑)
そういえば、彦さんのサイトで最近のお気に入りは、キャドバリーチョコらしいですね
それはジェレミー的に素晴らしいです!これからもキャドチョコのファンでいましょうねー