コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
ジェレミー・ホームズ三昧 (Motoko)
2006-01-09 21:01:04
卒論を提出してからは、週末になるとジェレミー・ホームズばかりみています。

今週末も、「三派風館」、「瀕死の探偵」、「マスグレーブ家の儀式書」、「修道院屋敷」、「海軍条約事件」そして、「バスビカル家の犬」です。ちょっと見すぎですね。でも全然飽きません!

これらの作品の中では、「海軍条約事件」のジェレミーは断然にハンサムで、素敵な場面が多いですよね。初夏のたぶん麻のスーツだと思うのですが、あの白っぽいスーツを颯爽と着こなして、魅力的すぎます。バラのあの有名なせりふも、ジェレミーファンでないホームズファンも、納得させられる場面ではないでしょうか。まだ、初期の頃の作品で痩せていて、小説のホームズそのもののイメージですね。ちょっとハンサムすぎるのが玉にキズかも。(私はホームズはハンサムだとは思っていないので)

今回は、すべて日本語で観ました。露口茂の声のファンが多い理由がよくわかりました。話し方も声もとても魅力的ですね。

でも、原作に出てくるホームズは甲高い声の持ち主のようですから、小説のホームズのイメージに合っているのは、ジェレミーの声のほうでしょうね。

グラナダ版「バスカビル家の犬」は、そんなに悪い作品だとは思いません。ただ、原作が優れていたので、それに比べると物足りないのは否めないでしょうけど。ロンドンで、ホームズがステープルトンの使った馬車を見つけだし、御者に客の名前を問いただすのだけど、御者から「シャーロック・ホームズ」だと聞かされた時のホームズの表情を、ぜひ、ジェレミーの演技で見たかったなぁ。彼なら、きっと満足のいく、そして映像をみている私たちの笑いを誘わずにはいられない表情をしてくれたはず。

グラナダが予算をけちったばかりに、ジェレミーにもう一度撮りなおしたいと思わせる程度の作品になっちゃったんですね。この作品で一つ気に入らない点があるんです。ステープルトンの妹と偽っていた妻役の人が、ホームズ達に助け出された時、なぜあんなにジェレミーにすりすりしているの?嫉妬というよりも、すりすりする必要性を感じないんです(苦笑)。「犯人は二人」で、ジェレミー・ホームズがアガサとキスする場面は全然不快ではないのですが、あのすりすりの場面は、なぜかあまり良い気持ちがしません。嫉妬なのかしら?

「バスカビル家の犬」のラスト・シーンでの馬車の上のジェレミーの表情が好きです。(なぜ、ホームズがあそこで馬車を操っているのだろうと疑問に思うのですが。)ユグノーのチケットがあるから、マルチーニに寄って軽く食事してから行こうとワトソンに提案するのだけど、ワトソンが「それはいいね!」と喜んでいる顔を、チラッと見る時のジェレミーの表情と目がとてもやさしさにあふれているように思いませんか?友人が喜んでいるのを見て、自分も喜んでいるらしいあの表情は、ホームズというよりも、ジェレミー自身の表情のような気がします。あ~、長話になってしまってごめんなさい。
 
 
 
素敵な週末ですね♪ (りえ)
2006-01-11 17:56:22
>Motokoさんへ



長文コメント有難うございましたー♪読み甲斐ありましたよー。

うちは長文コメント大歓迎ですので、これからも宜しくお願いします(笑)



週末は、グラナダ三昧とのこと。素敵な週末をお過ごしですね!



NHK版の吹き替えも本当に素晴らしい出来ですから(声優さんがみんなハマってて、吹き替えもクオリティーが高いです)見飽きません。

露口さんがまたジェレミーの顔とぴったり合って(笑)、ホームズといえば日本人にはあの声のイメージかも。



「バスカビル家の犬」は、そうなんですよー悪い作品じゃないけれど、やはりジェレミーの演技で決定版を!と夢見ていたファンにとってはがっかりの内容です。

仰るとおり、御者から客の名前が「シャーロック・ホームズ」だと聞かされる場面、あったら良かったのに!!

とにかく予算不足という信じられない理由で、これが実現できなかったのが残念でなりませんー



でもシーン、シーンで見ればジェレミーの素敵なシーンも多いですよね。

最後のコンサートチケットのシーンは、全体的にダーク色の「バスカビル家の犬」のラストを締めくくる和やかなシーンで良いです。

あのまま、くらーいままで終わってしまっては、なんだかずーんとしてしまいますが、

ロンドンに戻ってのあのシーンは、やっとホームズ、ワトソンに笑顔が戻り、こっちも安心してラストを迎えられます!

仰るとおり、あの笑顔はジェレミー自身の友人を思いやるような表情がまた素敵です



確かにステープルトンの妻は、救出の際ジェレミーに不必要に寄りかかっている気がします

でも私は、充分「犯人は二人」のキスシーンも充分妬けます!(笑)

アガサがそんなに美人の女優ではないので(すいません、あの女優さん・・)、余計いらいらしちゃいますー



「海軍条約事件」は、ほんとに名作です!

あのバラのシーンは、何度見てもパジットのイメージそっくり。

しかもハンサム度は断然ジェレミーが勝っていますから

白いスーツといえば、「Secret Seagull Island」という作品でも有りましたし、プライベートでも白いスーツを着こなしているジェレミーを見たことがあります。

あんなに白スーツを素敵に嫌味なく着こなせるジェレミーは、本当に素敵です♪



ジェレミーがハンサムすぎるというのは、私も日頃思っています。

本当にどうしてあんなに神がかりに美しいのでしょう。

若い頃は、素晴らしい一つの芸術作品のように、ジェレミーそのものが「美」の作品。

40代になったらそれに更に味が出て磨きがかかるんですから。

俳優ジェレミー・ブレットという人生、そして存在が、ひとつの素晴らしい作品だったように感じます。



確かにホームズがあんなに格好よかったら、依頼者の女性はワトソンよりホームズに恋をしてしまいそうです(笑)

 
 
 
Objection! (Erika die Schoenste)
2006-01-23 10:26:14
Motokoさま、りえさま、



はんたーい!

ホームズさまはとーっても素敵なハンサムでしたとも!

ただ、ジェレミータイプの華やかな美貌ではなたっただろうなとは思います。



うーん、でもやっぱり、最初にグラナダシリーズを見たとき、

セットから登場人物から もう”まんま”だったので

完全にノックアウトされてしまったんですから

ジェレミー=ホームズ ナノダ。



Motokoさま、年末に卒論を仕上げられたとか。

すごいなあ、えらいなあと思っています。

卒論の”卒”の字には”あわただしい”とか”終える”などの意味もあるそうで、

その昔 わたしがしかたなく書いたのは、まさにあわただしく終えるための卒論でした。



あなたのは、何についての論文なんだろう?と楽しく想像しています。











 
 
 
私のホームズ像 (りえ)
2006-01-25 17:31:17
こんにちは、Erikaさん。コメント有難うございます♪



あ、異論反論Objection!ですね。(元ネタは「NEWS23」)

原作だけ読んでいる頃には、ホームズは味のある素敵なおじ様かなー(もちろん容姿もそれなりに素敵に)

、と想像していましたが、

ジェレミーほど女性が一目見て、になるくらいの美貌だとは、思ってませんでした。

私の中で、原作のホームズは顔より中身にウエイト置かれていて、中身が充実している素敵な男性って感じですね。

男性は、見場よりもやはり実力。仕事できてナンボと信じてます!



というわけで、マイナスイメージではありませんので

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。