コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
みな親切に慣れてるんだね
(
fumiko
)
2009-12-21 12:17:43
へぇ、みんなとっても親切!
たしかに、向こうの人って、
なんか「親切に慣れてる」って感じがするね…
あの目が合った時にほほ笑みをつくる、
独特の習慣もあるあるある…!
何事も、態度や言葉できちんと説明する、
自分の好意や敵意のなさというものを
はっきり意思表明する文化なので、
わかりやすいのでしょうね。
「あなたを手伝えなくてすみません」とか、
日本人だと、説明的かな、わたし…
いいわけがましいかな~なんてね、思って
結局素通り…なんでしょうね!
しかしヨーロッパはえらい寒波らしいですね!
ロンドンも緯度が高いですからね。
日本も、突然猛烈な寒気に包まれ、
このあいだまでの秋の様相が一変です。
体にはみんな気をつけてください…
以心伝心!?
(
bonchan
)
2009-12-21 17:23:11
さすがイギリスですね!
ちゃんと、分かってくれてる!って感じしますね。
こちらでは、たまにイギリスのドラマとかしていて、それが、意外と面白かったりする。で、イギリスではどんな番組やってるのかな~?とか、時間通り始まるのかしら?とまさに思っていたら、なんとイギリスの番組の話じゃないですか!!
私の思い通じたのかしら?と思いましたよ♪
そうですよね、向こうの人達ってみんな親切というか
言葉一つにしても、慣れてるんでしょうね。
日本人だと、そんな言葉に慣れてないから咄嗟に出てこない。本当に、当たり前のように「どうぞ・・・」とか言ってくれるし、「そのコート、ステキだね」なんて言ってくれたりします。そんな風に言われたら、嬉しいですよね。
それに、向こうの人って、中には男性もちゃんと料理を作ったり、掃除とかもしたりするん人もいるんでしょ?
女性とか主婦についての考え方が、違うのかもしれませんね。
こっちも随分寒くなってきましたよ!!
あと、もう少しで今年も終わり!っと張り切ると風邪ひいたりとかしちゃうので、いつも通りを心がけて下さいね。
笑顔って大事ですね
(
たちたち
)
2009-12-23 00:06:03
フレンドリー&親切な方が多いんですね!素敵なお国柄ですね~
当たり前に親切心を持っている人が多いって、すごいことですよね。
笑顔って大事ですよねー。私は買い物をしたり銀行に行った時、対応してくれた人に「ありがとう」と言うようにしているのですが(自分がされて嬉しかった&仕事の疲れをちょっと忘れたという経験から)、はたして笑顔で言ってるかな??今度から笑顔も心がけてみます
ホームズのプレミア、見ました!爆笑でした!こういうホームズも楽しくていいですね。映画を観終わった後はもちろんジェレミーホームズを見なおしてしまうでしょうけど(笑)
ブログを紹介して下さってありがとうございます!そうなんです、いろいろ…の予定がジェレミーばかりになっています(笑)
コメント有り難うございます!
(
りえ
)
2009-12-31 08:16:15
>fumikoさんへ
イギリスはみんな笑顔なので、これに慣れるとどこの国に行っても、無愛想な気がするなぁ。
この前、夫が日本に戻ったんだけど、やっぱりみんな笑顔が少ないと言ってました。
でも、日本の店員の愛想は良いなぁ、とも(笑)
日本だと、「貴方を手伝えなくて、ごめん」とは、言えないよね。
大阪で、同じようなシーンに出くわしたことがあって。
ベビーカーのママさんが階段の前でどうしようと立っていたので、私と若い男性が、「手伝います」と同時に声をかけたの。
で、私は男性に「ベビーカーを一緒に持ちましょうか」と言ったら、
「男ですから、一人でもてます」といって、担いで言ったの。
それはそれで、日本男子で素敵よね!
もちろん、イギリス男性の言葉で上手に表現できるところも素敵だけど♪
>bonchanさんへ
イギリスの番組は、結構古い番組もしていますよ。
あまりTVは見れていないのですが、家の番組が多い感じがします。
やはりそういうのが、興味対象なんですよね。
あとは、アンティーク・マーケットで掘り出し物探しの番組とか、
スペインの南国で住む(やはり寒い国ですので、南国への移住は憧れのようです)にはどんな物件があるかなどです。
イギリスは、男性も家事とかすると思います。
(最近は、日本でも若いカップルは、普通に家事分担してるみたいです。
ちなみにうちはそう若くはないですが、夫は仕事でいないので家事分担はありません
)
日本ほど、イギリスは夫の帰りが遅くないので、手伝いやすいとは思います。
家庭を大事にする旦那様が多いみたいなので、お花とか奥様に買って行かれる方も多いと思いますよ。
>たちたちさんへ
仰るように、笑顔は大切ですよねー。
スマイル=0円じゃないですが、笑顔一つで気分良くなりますものね。
それに、女性にとって微笑んで口角をあげることは、美容にもつながりますし!(笑)
私も、買い物の時など、「ありがとう
」って言ってます
笑顔を振りまいて、世界を明るくしましょうね♪
ホームズの予告編、すごいでしょう!笑えますよね。
キャラクターの名前と、ビクトリア朝の時代設定しか合ってないところが、ハリウッド!(笑)
たちたちさんのブログも、楽しみにしています!
「スベンガリ」の映像、綺麗でしたね。私も買い直します!!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
たしかに、向こうの人って、
なんか「親切に慣れてる」って感じがするね…
あの目が合った時にほほ笑みをつくる、
独特の習慣もあるあるある…!
何事も、態度や言葉できちんと説明する、
自分の好意や敵意のなさというものを
はっきり意思表明する文化なので、
わかりやすいのでしょうね。
「あなたを手伝えなくてすみません」とか、
日本人だと、説明的かな、わたし…
いいわけがましいかな~なんてね、思って
結局素通り…なんでしょうね!
しかしヨーロッパはえらい寒波らしいですね!
ロンドンも緯度が高いですからね。
日本も、突然猛烈な寒気に包まれ、
このあいだまでの秋の様相が一変です。
体にはみんな気をつけてください…
ちゃんと、分かってくれてる!って感じしますね。
こちらでは、たまにイギリスのドラマとかしていて、それが、意外と面白かったりする。で、イギリスではどんな番組やってるのかな~?とか、時間通り始まるのかしら?とまさに思っていたら、なんとイギリスの番組の話じゃないですか!!
私の思い通じたのかしら?と思いましたよ♪
そうですよね、向こうの人達ってみんな親切というか
言葉一つにしても、慣れてるんでしょうね。
日本人だと、そんな言葉に慣れてないから咄嗟に出てこない。本当に、当たり前のように「どうぞ・・・」とか言ってくれるし、「そのコート、ステキだね」なんて言ってくれたりします。そんな風に言われたら、嬉しいですよね。
それに、向こうの人って、中には男性もちゃんと料理を作ったり、掃除とかもしたりするん人もいるんでしょ?
女性とか主婦についての考え方が、違うのかもしれませんね。
こっちも随分寒くなってきましたよ!!
あと、もう少しで今年も終わり!っと張り切ると風邪ひいたりとかしちゃうので、いつも通りを心がけて下さいね。
当たり前に親切心を持っている人が多いって、すごいことですよね。
笑顔って大事ですよねー。私は買い物をしたり銀行に行った時、対応してくれた人に「ありがとう」と言うようにしているのですが(自分がされて嬉しかった&仕事の疲れをちょっと忘れたという経験から)、はたして笑顔で言ってるかな??今度から笑顔も心がけてみます
ホームズのプレミア、見ました!爆笑でした!こういうホームズも楽しくていいですね。映画を観終わった後はもちろんジェレミーホームズを見なおしてしまうでしょうけど(笑)
ブログを紹介して下さってありがとうございます!そうなんです、いろいろ…の予定がジェレミーばかりになっています(笑)
イギリスはみんな笑顔なので、これに慣れるとどこの国に行っても、無愛想な気がするなぁ。
この前、夫が日本に戻ったんだけど、やっぱりみんな笑顔が少ないと言ってました。
でも、日本の店員の愛想は良いなぁ、とも(笑)
日本だと、「貴方を手伝えなくて、ごめん」とは、言えないよね。
大阪で、同じようなシーンに出くわしたことがあって。
ベビーカーのママさんが階段の前でどうしようと立っていたので、私と若い男性が、「手伝います」と同時に声をかけたの。
で、私は男性に「ベビーカーを一緒に持ちましょうか」と言ったら、
「男ですから、一人でもてます」といって、担いで言ったの。
それはそれで、日本男子で素敵よね!
もちろん、イギリス男性の言葉で上手に表現できるところも素敵だけど♪
>bonchanさんへ
イギリスの番組は、結構古い番組もしていますよ。
あまりTVは見れていないのですが、家の番組が多い感じがします。
やはりそういうのが、興味対象なんですよね。
あとは、アンティーク・マーケットで掘り出し物探しの番組とか、
スペインの南国で住む(やはり寒い国ですので、南国への移住は憧れのようです)にはどんな物件があるかなどです。
イギリスは、男性も家事とかすると思います。
(最近は、日本でも若いカップルは、普通に家事分担してるみたいです。
ちなみにうちはそう若くはないですが、夫は仕事でいないので家事分担はありません
日本ほど、イギリスは夫の帰りが遅くないので、手伝いやすいとは思います。
家庭を大事にする旦那様が多いみたいなので、お花とか奥様に買って行かれる方も多いと思いますよ。
>たちたちさんへ
仰るように、笑顔は大切ですよねー。
スマイル=0円じゃないですが、笑顔一つで気分良くなりますものね。
それに、女性にとって微笑んで口角をあげることは、美容にもつながりますし!(笑)
私も、買い物の時など、「ありがとう
笑顔を振りまいて、世界を明るくしましょうね♪
ホームズの予告編、すごいでしょう!笑えますよね。
キャラクターの名前と、ビクトリア朝の時代設定しか合ってないところが、ハリウッド!(笑)
たちたちさんのブログも、楽しみにしています!
「スベンガリ」の映像、綺麗でしたね。私も買い直します!!