コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (ちび)
2009-08-07 22:32:18
DVD、もう楽しまれましたね?羨ましい~☆
北海道は・・・紀伊国屋に注文も未だ届かず><。フェリーで運ぶのだそうです(汗)
現在、ミステリーチャンネルが毎週放映してますが、今晩は赤毛連盟でした。これからも最後の事件、空家の冒険と続きます。何というタイミングのよさ^^;
カットあり、映像暗い、DVDとの余りの違いにびっくりですが、喜んでみてます、昼の再放送までも^^;
・・・完全版DVDどんなに素晴らしい内容と映像でしょう。。。前髪ジェレミーさん(笑)の大活劇、美しいスイスの風景と悲しい事件。2代目ワトソン博士、ホームズの劇的な帰還・・・興奮してます(スミマセン)早く明日になって!(←たぶん午後には届く・・・かなあ)
ミステリーチャンネル、来春の映画公開でブーム再来になって。。。NHKテレビ本が復刊されるかも?
・・・・・
毎日ここを覗き、原典、関連書籍・・・完全に病膏肓。治癒の見込みはありません!ジェレミーさん出演DVDは冬篭り(!)の楽しみにしてますが。今注文したら社会人やめたくなりだろうから(爆)
ロンドン行き、もうすぐですね。楽しく準備できますように♪
 
 
 
Rebeccaは持っていらっしゃいますか? (RM)
2009-08-08 11:52:16
りえさん、こんにちは。お忙しいことを知りながら、また書き込みたくなりました。私もちびさん(こんにちは!)と同じで、重度のジェレミー病にかかっています!

Rebeccaは今までに正式には発売されていないようですけれども、りえさんはテープか何かで持っていらっしゃいますか?「For fans of Jeremy Brett」というサイトに今日書かれていたのですが、YouTubeでRebecca全編をみることができます。Rebecca (1979)で検索するとみつかります。映像は今までYouTubeにハイライトが投稿されていたのよりもきれいで、24のファイルに分かれています。これは7月半ばに投稿されていたようですが、今日まで気がつきませんでした。Rebeccaは是非観てみたい作品だったので(他にもたくさん是非観たい作品がありますが!)喜んでいます。

Bloodlineはお役にたててうれしいです。この前は最後の場面が辛いなどと書いたのですが、その後書き直したくなっていました。でもりえさんが私の「辛い」という言葉には反応せずに、私が書きたかったことをくみとってくださったので、よかったです。悲劇なので重かったのですが、辛いと言うのとはまた違うと後から思いました。悲劇を味わう最良の方法は、どっぷりつかってすべてを味わって、一息も二息もついてから、夢からさめたようにしてブラボーを叫ぶことだと、今は思っています。一息も二息もつく前にこの前は書き込んだのでした。

最初の10分は話が全然みえませんでしたが、その後ジェレミーが出てきます。最初の10分で出てきた男の子が、ピット首相の若い頃の姿だということが後でわかりました。この10分がわからなくても、ジェレミーが出てきてからは話の流れが比較的よくみえました。The Brettish Empireのhttp://www.brettish.com/jbtv-i.htmlに粗筋がありました。あ、お忙しいでしょうから、レビューはどうぞお時間のあるときに、そう、イギリスから帰ってからでも大丈夫です!

一つ、最近うれしいことがあったのです。The Television Sherlock Holmes を原書でも読みたくて、Amazon UKに注文したのです(第3版まであることをよく知らなくて、後で気づいたのですが結果として第2版を注文していました)。注文の大きなきっかけは、この本がCancer Research UKから出品されていて、本はこの団体に寄付されたもので利益はCancer Research UKに贈られる、という点でした。届いた本は大切に読まれた感じで、前の持ち主に思いをはせました。さらにうれしくて心が暖かくなったのは、中にポストカードが4枚はさまっていたのです!2005-02-06にりえさんが書かれていたものの一部だと思います。りえさんが一番お好きな「銀星号事件」もありました。このすばらしいプレゼントに、ジェレミーがにっこりしてくれたように感じました。本を寄付してくださったかたの、そしてCancer Research UKのかたの暖かいこころをうけとりました。

ああ、お返事いただくとしても、一言で大丈夫ですから!お忙しいときにまたたくさん話をきいてくださって、ありがとうございました。ここに書き込んでいらっしゃる他の方のお話も、とても楽しく、共感して読んでいます。ここは本当に、楽しくて暖かいところですね!
 
 
 
Unknown (ちび)
2009-08-09 12:04:29
最新DVDを見ました♪感激して言葉が捜せません。今日もあと3回くらい見たいのに、出かけなければなりません・・・

>RMさん
お声かかえていただいて恐縮です。ジェレミーさんについてまだまだ何にもしりません。よろしくお願いいたします。

>りえさん、RMさん、Erikaさん、まだたくさんのここにおいでの皆様・・・なんと素晴らしい「ジェレミアン」でいらっしゃつことか!お後をついていかせて下さい。

・・・NKH版シャーロックホームズ、、復刻を待てなくて英語版を購入しました。あのジェレミーさんの表紙はグラナダホームズのどの場面なのでしょうか?凄く気になって落ち着けません^^;どなたかお助けくださいませ



 
 
 
買いましたよ (bonchan)
2009-08-09 12:20:08
こんにちは、私も発売日すぐに買いに行きました!
しかし!!デジタルリマスター版のジェレミーのホー
ムズの本だというのに、すっごい、乱雑に置いてあっ
て本当に「ボンッ!!!」って置いたように置いて
あったんですよ!!発売した本をこんな風に置く
なんて最低な本屋だと思いました。それでも、怒りを
抑えて買ってきて早速、かっこいいジェレミーを
見ましたよ。

それと、ホームズの本ですが、「別冊宝島 僕たちの
好きなシャーロック・ホームズ」です。
今年の三月に発売されていたみたいで、私は本屋さん
に注文して買いました。アマゾンとかでも売っている
とは思います。たっぷり、ホームズのことが書いてあ
って、この本を読んだ後、小説を読みたくなって、
小説を読んでるとジェレミーが演じたホームズが見た
くなって・・・・とドウドウ巡りを繰り返しています
あ~・・・・!!しばらく抜け出せそうにないです。
 
 
 
ちびさん、お役にたてないのですが、ちょっとだけ。 (RM)
2009-08-12 17:23:42
ちびさん、こんにちは!
何もお役にたてないのですが、私の持っている本をもとに、ちびさんのお尋ねに関連することを書いてみます。

ちびさんがお買いになったのは、The Television Sherlock Holmesですよね?これに3つの版があることが、りえさんの 2007-05-15の記事に書かれていますが、ちびさんの本はどれですか?(りえさんの記事からリンクをたどると、3つの版の表紙をみることもできます)。第3版でしたらこの記事にある写真と同じですね。ちなみに、私が買ったのは第2版ですからこれとはちがいます。

2007-05-15の記事にある写真は第2版では「The Fall of Moriarty」の中、194ページに載っていて(第3版でもこれに相当する同じ場所にあるのではないでしょうか)、説明文には「HOLMES WITH HIS "NEW" WATSON, EDWARD HARDWICKE.」と書いてあります(というか、それしか書いてありません)。だから、お尋ねの表紙がこの写真だとしても、どの場面なのか私にはわかりません。うしろの景色から、わかる方はわかるのかもしれませんね。"NEW" WATSONとわざわざ書いているのは、交代直後の作品ということでしょうか。それとも宣伝のための写真で、どの作品の場面というふうには限定されていないという可能性もあるのでしょうか。お役に立てないのですが、ちょっと書いてみました。

私はグラナダホームズに再会したのが6月はじめ、ここにはじめて書き込んだのが6月末でした。たしか、ちびさんも私と同じ、再会組でしたよね。ここは本当にすてきな場所ですよね。

DVDは私も買いました。でもまだみていません!ああ、楽しみ!

それではお返事いただかなくても大丈夫です。一緒にりえさんのこの場所で、ゆっくりと楽しみましょうね。りえさん、いつもいろいろたくさん書き込んでごめんなさい、そしてありがとうございます!どうぞくれぐれも無理をなさいませんように!
 
 
 
RMさんありがとうございます(・・・劇汗) (ちび)
2009-08-12 22:41:24
RMさん、こんばんわ。
詳しいご紹介ありがとうございます。りえさんの日記からリンクもたどって3冊の表紙を拝見しました。そしてトンデモない勘違いに気づきました。
私の買った本は何と「Starring SHERLOCK HOLMES」でした(劇汗)。「NHKテレビ版」と同じ表紙なので、タイトルを良く確認せずに衝動的にクリックしたのです。中身は当然?でしたが、英語力欠乏の為か(爆)と、今まで気づきませんでした。ホームズに最も軽蔑される失態でしょう(・・ああ)
とんだ慌て者に、このような丁寧なお返事を下されたこと、ありがたいやら、申しわけないやら。。。
ホントにすみません!!!
改めてThe Television Sherlock Holmesを入手したいと思います。第3版を。。。
RMさんも再会組!嬉しい驚きです。ここは何と暖かい驚きに満ちたところでしょう。感謝です。
私こそ書きすぎるきらいがありますので、お返事は気にしないで下さいませね。
 
 
 
ちびさん、それではこの写真ですね! (RM)
2009-08-13 08:01:50
おお、それでは2008-11-03の記事にある、りえさんもお好きだと書いていらっしゃる、この写真ですね!私も大好きです。どの作品のどの場面というのではなく、宣伝用に撮ったもののように想像しています。

この本、私もジェレミーとの再会後、一番に買った本です。アマゾンから届いた時、わくわくしました!

うふふ、お話していたらきりがありませんね。ごめんなさい。
 
 
 
Unknown (ありがとうございます☆)
2009-08-13 22:15:18
RMさんも最初に「あの本」を買われたとは!なんか嬉しい^^写真は宣伝用か?なるほど^^;
そして、りえさんもあの写真をお好きとは。また皆様と少しお近づきになれた気がします(←勝手に^^;)

 
 
 
コメント有り難うございます♪ (りえ)
2009-08-15 01:00:15
>ちびさんへ

こんにちはー♪ちびさんは、北海道在住なんですね!
フェリーで運ぶんですか、それは時間がかかりそうですね
今はお盆休みですから、デジタルリマスターのジェレミー・ホームズをきっと堪能中ですね。
3回見たくらいじゃ、まだまだ飽きませんよね。
ジェレミー漬けの夏休みをお送り下さい♪

そうですか、ちびさんのジェレミー病は治療の見込みなしですか。
ふふふ、おめでとうございます!
これからも「ジェレミー」と言い合って、末永く楽しく過ごしましょう♪

北海道は冬が長いので、冬籠もりにジェレミーDVD良いと思います。ぜひぜひ冬は、ジェレミーでほっこりと


>RMさんへ

レベッカの件も、情報を有り難うございました!
こちらは、既に友人から(海外での)TV放映時のダビングを頂き、見ておりました。
本当に、目まいしそうな素敵な紳士っぷりで
騙されていいから、妻になりたい(笑)
こちらも、早くDVDで見たいですよね♪

で、「Number10」は、注文しましたー。
イギリスの首相の話だから、イギリスで発売かと思いきや、アメリカだったんですね!
アマゾンUKではなく、アメリカでオーダーかけました。
もうすぐ引越なので、実家に配送しました。
でも、実家のプレーヤーではおそらくアメリカのリージョンは見れないと思うので
実際にジェレミーに会えるのは、ちょっと先になりそうです
あらすじサイトも教えていただき、有り難うございました!
英語力に乏しい私には、大変役立つページです♪
このDVDを持って、イギリスに行こうと思っています。

「The TV Sherlock Holmes」も購入されたんですね!
短期間で、すごく色々オーダーされてますね♪
本当にRMさんの熱意が伝わってきます。
しかも、その本はCancer Researchからの出品だったなんて!
そしてポストカードまで!!良いお話ですね
ガンについては、もちろんジェレミーもサポートしていましたので、
団体の方も、そういう事をくんでの配慮でしょうか。
グラナダのポストカードは、あれしか流通していないと思うので、私が持っているものと同じものですねー♪


>ジェレミーの表紙の件

「Staring Sherlock Holmes」の表紙は素敵ですよねー、本当にうっとりしちゃいます♪
あちらは、RMさんも仰ってますが、宣伝用に撮られたものだと思います。
そう、表紙の写真は一緒なので、「NHK版シャーロック・ホームズの冒険」が「Staring Sherlock Holmes」の日本語版だと思われても仕方ないと思います!

RMさん、ちびさん、沢山書き込みをして下さって、有り難うございます。
こちらのコメント欄は、ファンの方に自由に使っていただきたく思っています。
掲示板代わりでも、ホームズの鑑賞日記でも、どうぞ色々と書き込んで下さいね。
みなさんが交流されているのを、とても楽しく読んでおります
どうぞ、これからも長文でも結構ですので、何かありましたら、コメントを頂けたら嬉しいです♪
 
 
 
>bonchanさんへ (りえ)
2009-08-15 01:25:04
bonchanさんも、発売日当日組でしたか、嬉しいです♪
でも、乱雑に置いてあったって、ちょっと許せませんね。
ジェレミーの表紙なんだから、粗末に扱わないで!って感じですよね。
どうしてでしょう、仕分け前というか、まだ棚に入れてない状態だったんでしょうか。

確かに腹が立ちますが、そういうことなら仕返しに(?)、
勝手に本屋さん店員になって、ジェレミー本を平積みしちゃっても良かったかもしれません(笑)

ホームズ本は、「僕たちの好きなシャーロック・ホームズ」だったんですね!
教えていただいて、有り難うございます。
私も読んでみようかなぁと、思ってます♪

>この本を読んだ後、小説を読みたくなって、
小説を読んでるとジェレミーが演じたホームズが見た
くなって・・・・とドウドウ巡りを繰り返しています
あ~・・・・!!しばらく抜け出せそうにないです。

なんて素晴らしいジェレミー・ホームズの無限ループ!(笑)
抜け出す必要なんてありません!
私も抜け出せませんし、ここにお集まりの方もそうだと思います。
みなさんループの回数こそ減りますが、いつまでもジェレミー・ホームズの魅了されていますよー
bonchanさんも、末永くループしてくださいね♪
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。