コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (mochi)
2014-03-14 23:00:23
こんばんわ。ご無沙汰しています。
いよいよ明日改正で運行がすごく気になっています。
C1編成ですがスカ色に塗り替えられたらしいですが
どうなってしまうのでしょうか・・・。
人生40年近くになりますが、その間幼児からずっと
普通列車=115系の景色なので混在する明日からは
違和感ありますね。
 
 
 
初日は安泰でした (中央鉄道日報管理人)
2014-03-16 00:54:19
mochi様
こんばんは。

私も115系が新製配置された頃からの世代で、これが無くなるのが実感できません。
とりあえず、初日に撮った115系は安泰でしたが、油断できませんね…
 
 
 
私もです (mochi)
2014-03-16 01:46:16
こんばんわ。201系引退に続く悲しみですね。
私も今日は211を見ませんでした。
職場、自宅が略沿線ですが7時代あと通る普通は
115でした。ほっとしました。しかし、甲府以西は211系に染まっていそうな感じですね。
生まれたころ身延線沿線で、スカ色、ワイン色の115系
169急行が頭の記憶には保存されていますが、写真が全くなくてですね、悔い残らないように私も撮れる限り頑張ります。
 
 
 
115系 (中央鉄道日報管理人)
2014-03-16 16:36:40
mochi様
こんにちは。

 若い頃は新宿発着も残っており、ちょっとした旅行気分に浸れました。
 
 高校の文化祭や修学旅行では、長野発新宿行の列車に午前3時に乗ったことも良い思い出です。

 急勾配線区で過酷な運用でもへばらない、名車と言える形式だと思います。

 私も最後の姿まで撮り続けたいと思っています。

 
 
 
 
Unknown (mochi)
2014-03-17 02:14:58
こんばんわ。ほんと、名車ですよね。大月~新宿
禁煙なんていうのが車内に貼ってありましたよ。
今や一部スカ編成に眼隠してあり剥がしたいですが・・
(笑)甲府以東、201系H4、H7がしばらく
居残った心境です。
お互い撮影頑張りましょう!
 
 
 
115系の匂い (中央鉄道日報管理人)
2014-03-18 00:46:39
mochi様
こんばんは。
確かに、高尾以西は「嫌煙権」など無縁の時代で、タバコの煙もくもくでしたね。

夕方は、酒とつまみも持ったオジサン達が乗り込んできて、独特の匂いもしました(苦笑)。

201系はファイナルランまで撮れたので、115系も最後まで撮り続けたいと思います。

頑張りましょう!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。