goo blog サービス終了のお知らせ 

Richard's Blog

リチャードの雑記帳

2025スペーシアXと日光の旅

2025-04-25 20:59:11 | 国内旅行

国内旅行一覧

『東武特急スペーシア Xと宇都宮ライトレールに乗車! 現地ガイドが案内する日光東照宮2日間』(企画旅行社/クラブツーリズム)

1日目 4/25 (金) 浅草--新型特急スペーシアX3号-- 東武日光---<いろは坂>--華厳の滝--龍頭の滝--湯西川温泉・彩り湯かしき花と華。夕食は平家落人の伝統・囲炉裏を囲む「平家お狩場焼き」

2日目 4/26 (土) 湯西川温泉--日光[専門ガイド同行で徳川家康を祀る日光東照宮や輪王寺を観光--日光名物ゆばを使った葵御膳の昼食--清原地区市民センター前--宇都宮ライトレール--宇都宮駅東口--岩下の新生姜ミュージアム--栃木 --特急スペーシアX12号--浅草

東武浅草駅から9:00発の東武特急スペーシアXに乗ってツアーに出発。

10:50 東武日光駅に到着。 ここからツアーバスに乗ります。

最初にやってきたのは、華厳の滝。一応、勢いよく落ちています。

次に来たのは、龍頭の滝。

階段を下りていくと滝つぼに。茶屋の中から滝つぼを鑑賞。

この日の宿は湯西川温泉の彩り湯かしき花と華。広い敷地に建つ和風の造り。

部屋は2部屋あり、広々として部屋の外は、すぐそばに沢が流れていて、良い雰囲気です。

温泉に浸かった後、夕食は平家落人の伝統・囲炉裏を囲む「平家お狩場焼き」

 

2日目

朝食は手作りの豆腐とか、サラダに納豆など、ちょうど良い量でした。

宿からツアーバスで移動し輪王寺にやってきました。ここからは専門のガイドがついて、説明してくれます。

輪王寺三仏殿と横に樹齢500年の今後桜が咲いている。

日光三山の本地仏を祀るお堂「三仏堂」は日光山最大の規模を誇る木造建造物で、千手観音(男体山)・阿弥陀如来(女峰山)・馬頭観音(太郎山)三体の仏像がまつられています。

輪王寺の裏手から参道を進むと奥に東照宮がある。

東照宮の境内にある神厩舎 サルの彫刻が並ぶ

有名な「見ざる、言わざる、聞かざる」の「三猿」

国宝の陽明門

装飾が鮮やかで美しい

左甚五郎作の眠猫が上に。 この先を進むと家康の墓がある。

200段の階段を登りきると奥社宝塔/家康の御墓所がある。

本殿・御本社の前にある唐門。この門の装飾も素晴らしい。

東照宮の見学を終えて昼食会場に移動。

昼食は日光名物ゆばを使った葵御膳。

日光から移動して、清原地区市民センター前から、この旅のもう一つの目玉、宇都宮のライトレールに乗車します。

きれいな車体で交通系ICカードで乗れます。終点の宇都宮駅東口まで乗車。

宇都宮駅までライトレールに乗った後、ツアーバスで岩下の新生姜ミュージアムへ。

新生姜ミュージアム 英語でNEW GINGER MUSEUM

ミュージアムに入ると全館ピンク一色。 ゆるキャラのショーが始まる。子供や推しのファンたちが楽しんでいました。

岩下の新生姜ミュージアムで2日間の観光を終えツアーバスは栃木駅前に。ここでツアーバスとお別れして、栃木駅から再びスペーシアXに乗車する。

栃木駅構内にあるからくり時計。

18:00のタイミングで上のからくり時計が動き出し地元の歴史や風物をテーマにした寸劇が始まる。

栃木駅ホームの駅名表示板がかわいい。

18:24 栃木駅からスペーシアXに乗り浅草駅に向かい、2日間の旅を終えました。東部の新型特急と宇都宮の新しく開通したライトレールに乗り、久しぶりの東照宮にも行けて満足のツアーでした。おわり

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国内旅行一覧 | トップ | ハイキング記事一覧 2022年~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事