今回は、埼玉の、荒川の南側ですな。まあ東松山をメインターゲットにしていたんだけどね。小川と嵐山の辺りは、一応すでに行ったことがある。それよりも少し遠い感じ。
まあ今回も、行きでわざと熊谷方面から行ってみたんだけと、遠いね。(≧з≦)プッ
どうも熊谷は良くない。相性がね。今回も、一部140号とか、あるいは川の向こうの、熊谷寄居線県道八十一号なんかを走ってみたけど、どうもイマイチ。
まあ140はやはり歩道がひどいね。国道でこんなに歩道がひどいのは、過去に経験がないね。ちょっと業務怠慢なんじゃないかね。今すぐ全面改修が必要と私は思いますね。危険すぎます。段差も多いしね。こんな道は今どき見たことがないです。日本道路行政の恥といえます。(○`ε´○)(○`ε´○)(○`ε´○)
県道81のほうは、まあまあ悪くない道で、140よりはましなんだけど(≧з≦)プッ、リアルに花園のほうから行くと、少し道がうねっていて遠回りだし、まあなかなか交通量も多いですね。大型車両が多いです。工場や倉庫、運送会社が多い地域の様です。
まあまあなんだけど、今日走ってみたら、例によって、大事なところで表示がないね。大きな幹線道路と交差する場面がたくさんあるが、何とどう交差しているのか表示が少ない。
まあ例によって、そのような地元オウユダ売国企業の人間だけが内輪でわかっていればいいという世界なんだろうけどね。どうもあまり走り良くないね。
まあそのあたりを抜けて、もっと完全な田舎に行くと、とてもいいところでサイクリングにはいいんだが、交通量が多いところは完全にオウユダ世界です。熊谷的な。最悪という意味ですね。kkksss🥚🥚🥚kkksss🥚🥚🥚kkksss🥚🥚🥚
それで、まあ今回、すでに手前の県道は大体通ったんで、一番奥にあるはず、しかも一番太いはずの、407を通って、東松山の中心に向かってみようと計画していたんだが、なんとその交差点を見過ごしてしまいましたね。全く表示がなかった。
以前、その手前の、松山に向かう太い道を通っていて、つまり、そういうのを通り過ぎてからと思っていたので、何本かそういう道を通り過ぎた。まさか407を見逃すはずがないと思ったんだがな。しかし俺のようなリアル常識人にはわかりませんでしたな。
よくわからないんだが、多分通り過ぎた。土手が見えてきてしまったからね。まあ見えるのかもしれないんだけど、もうその先に太い国道はなさそうだった。(≧з≦)プッ
ので多分通り過ぎてしまった。まあ田舎に来ると、交通量も減ってしまって、一見わかりにくいというのがある。県道のほうがやたらと立派な時もあるからね。┐(´д`)┌
で結局そういうことで、先日サイクルロードのところで見た、変わった形の水門が見えてしまったので、気づいたときには大分進んでいたね。(≧з≦)プッ
なので、これは先日書いた、下の道、緑の道、なのかなーと思いながら走っていた。まあ今確認してみると、その間のような道だったと思うね。走っていると、吉見の文字がところどころで見えていた。学校とか農協かな。ので、随分先まで進んでしまったのかなと思っていた。これは鴻巣線まで行ってしまうかなとすら思っていたんだけどね。
でも、いつの間にか太い道に合流していて、しかもそれが407だったという、まあ色々神的な展開になりましたけどね。結局そのまま道なりで、東松山の町中まで行けたんだけど、まあかなりの遠回り。元々遠回りルートだったんで、想定以上に遠くなってしまった感じで、ちょっとうんざりしてしまった。まあ表示がなかったですね。81との交差点にね。あきれますよ。糞みたいな県ですな。kkksss🥚🥚🥚kkksss🥚🥚🥚kkksss🥚🥚🥚
ので、いろいろプランを変更して、帰り道を省略しないとならないなと思って、気分がなえてしまいました。予定では、嵐山の渓谷辺りを探ってみたかった。そこだけは逃していたから。あのあたりもごちゃついていて迷いやすいと思う。まあ今回も、もうやけ気味に都幾川のほうに向かってしまったんで、予定と違ってしまったんだけどね。まあ暑かったし、なかなかきつかったですよ。
起伏も多かったしね。東松山は、想像以上に起伏が多くて驚いたね。小川あたりとあまり変わらない。まあ少し低いけど、その分細かいアップダウンが多くて驚いた。もう少し平地的なイメージだったけどね。やはり、街の名前に山がついているだけあってw、体を表していましたな。最近そういう名前というのは、馬鹿にならないと痛感しているけどね。川の名前とかも。
まあ低めの起伏なんで、今の俺だとそんなに負担でもないんだけど、遠回りの上でやたらとアップダウンがあるから、ちょっとうんざりしたね。しかも松山の町中までそういう坂が続いていて、まあ俺は今回初めて来たんだけど、ちょっと驚いたな。今書いたように、小川とか嵐山と変わらないような、かなり山ぽい地形でしたね。まあまあ、そういうサイクリングコースとしては面白いと思うんだけどね。俺とかビギナークラスの人には、適度な負荷になってなかなか楽しめるんじゃないかと思うけどね。ロングライドしながら、坂も楽しめる、というようなコースですね。
まあ埼玉のド田舎の雰囲気ですね。吉見とかね。吉見も、結構北のほうにまで伸びていたということになるね。今では熊谷に併合されているんですね。驚いた。どうして松山じゃないんだろうかね?kkksss🥚🥚🥚 ほとんど区別がつかないほど融合してましたけどね。
なので、まあイメージほど遠回りではなかったんだけど、いろいろメンタル的に参ったね。本当は、吉見の百穴とか回ってみたかったけど、そういう余裕もなくなりました。まだまだ貧脚野人。(・ω・;)
* 距離・時間
ので、適当な公園で休憩してから、さっさと帰路につきました。もうその段階で、2:30ぐらいかかっていたからね。かなり遠い。
最近、グーグル以外の地図で、距離とか標高が図れるやつを発見したんで、それを時々使ったりしてますね。それによりますと(サイコンとか言うのを使ってもいいのかもしれないけど、まあ同じだからね。大体わかっている。gps付きのやつだと、獲得標高までわかるらしいけどな。)、まあ今回は、植松橋を渡って、そのように東に進んで、407で松山に行き、そこから、例の小川最短ルートを通って帰ってくる、というルートでした。ほぼその通りにできたんだけどね。なので、そのいくつかのポイントを結んでみると、まあ70kmは越えてますね。吉見の大里というところまで行きましたね。まあいいところだったんだけどね。川の堤が見えていて何なのかと思っていたんだが、和田吉野川というんですか。まあ最近思っているよりは進んでしまう野人。自画自賛。(`・ω・´) バイクの調子いいです。シリコンで、ギアやチェーンがよく滑る。ww
でまあまあ、余力残しで走れていたんで、帰りは少し小川の辺りを走ってみたが、やはりかなり山深くなり、起伏も大きくなるね。でもまあまあ、高さがさほどではないから、こなせるね。わかっているしね。まあ200mそこそこというところですね。帰りのルートも、結構上ったけど、まあそんなところ。寄居最短ルートよりは楽ですね。
まあしかし、そんなのをかなりたくさん上ったね。細かい丘を、五個、十個ぐらい登ったかもしれないです。まあまあこなせる地力はついているんだけど、そこそこきつかったですね。
時間も長かったね。やはり距離に応じるね。5:40ぐらいだったと思う。過去最長級ですね。距離は多分過去最長だと思うね。70kmははっきり越えていたと思うからね。東松山駅まで、直線距離で29kmあるね。それを三角形に遠回りで行ったのでね。まあ予定だったけど、かなり膨らんだな。(≧з≦)プッ
帰りは、嵐山渓谷の槻川ではなく、南側から来たので、都幾川の河原を少し走ったね。まあここは嵐山町だったようなので、都幾川町までは侵入しなかったようだけど、まあほとんどそのあたりまで来たね。なかなかいい川でしたな。川大好き野人。川評論家野人。(`・ω・´) 滑川というのも良かったね。その名の通り滑らかだった。w
まあもう大体わかったけどな。渓谷の上側のところは回ってあって、まあいいところでしたね。渓谷といっても、平地に近いところにあるから、ちょっと変わった雰囲気だけどね。まあまあいいとこ。キャンプをする人も多いようですけどね。
帰りの県道も予想通り。やはり、最初に通った東側よりは少し標高が高いね。寄居ルートより少し低い感じ。まあよく似ているけどね。なかなかいいとこ。ここも雰囲気が良く、やはり空いている。少し入りにくい道ですね。何度もチャレンジしてやっと通れましたけどな。(≧з≦)プッ
というわけで、まあこの辺りもかなり征服しましたな。あとは遠いほうと、山のほうだけですね。リボ様に屈しなかった地域はこの辺りにはもはや存在しません。(`・ω・´)
まあなかなか順調ですな。まあ限界に近いけどね。w 暑くなってきて、いろいろ対策も必要かなと思うね。
まだまだ攻めます。(`・ω・´)
運転免許を持っていない女性なども多い世代かもしれないので、必要に迫られて乗っているのかもしれない。かなりの坂道ですよ。驚いてしまいましたが、やむを得ないのかもしれません。
若いサイクリストよりもはるかにたくさん会いました。そういう方々が、そういう荒れた歩道を走るのは危険すぎます。
すぐに行政が対応するべきです。
※追記 検閲かかる(≧з≦)プッ kkksss🥚🥚🥚kkksss🥚🥚🥚kkksss🥚🥚🥚kkksss🥚🥚🥚kkksss🥚🥚🥚kkksss🥚🥚🥚kkksss🥚🥚🥚kkksss🥚🥚🥚kkksss🥚🥚🥚kkksss🥚🥚🥚kkksss🥚🥚🥚